無印良品マニア主婦が愛用「無印じゃない名品」とは?洗濯の手間を断捨離!便利グッズ
- 2023年06月27日更新
非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
我が家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので磯野家なのです。
ズボラ収納でも片付いて見える「無印良品」を家中で愛用しています。
フネも何年か前から花粉症に。
長女サザエは小学生の時からすでに発症で、中学ではポケットティッシュでは足りず、箱ティッシュをカバンに入れて持って行ってました(;´д`)
そんな磯野家の洗濯に外干しという選択はありません。
洗濯だけに…( ̄ー ̄)イマイチですな。
今回は、めんどくさがり主婦の超シンプルな洗濯の方法をお伝えします。
「ズボラ主婦の家事の断捨離!洗濯をラクに終わらせる7ステップ」です\(^^)/
”洗濯”という家事の断捨離のコツ
家事の中で好きなものは何ですか?
嫌いなものは何ですか?
フネは洗濯がわりと好きな家事でもあります。
面倒なことをなるべく省いているからです。
人数の多い家庭、小さなお子さんのいる家庭の洗濯は、一日とてサボること許されません。そんなことをしたら次の日2倍になって襲ってくるのです。
もはや一度で回しきれない……。
とはいえ、家事は洗濯だけではありませんので、なるべく短時間で片付けたいですね。そのためには……。
- ちゃんとするところ
- ちゃんと手を抜くところ
メリハリつけましょう。←ちゃんとしてるところがあるのか不明(;゚∀゚)
これからご紹介する方法は、洗濯乾燥機ありきではあるのですが。。。
磯野家流超シンプルな洗濯ルーチンとは
【1】洗濯が難しい衣類を買わない
そもそも買うときから注意をしましょう。 洗濯に楽な衣類をオススメ具合を◎◯△で表しました。
◎なるべくシワになりにくいもの
◯ゴタゴタと飾りのないもの
◯「ネットに入れて洗濯」
◯「ドライ洗濯のみ」はあきらめてクリーニングへGO
△別に分けて洗濯しなければいけないもの
△別の洗剤で洗濯しなければいけないもの
一番困るのが「この製品は色落ちするかもしれないからほかのと一緒に洗わないでね。知らんよ、染まっても」系です。
よくあるのはデニム系。
ただフネもジーンズは好きで、そしてヴィンテージでもなく洗濯もじゃんじゃんするので、濃色だけ2、3枚ためて洗っています。←たまらないと洗われない濃色たち
【2】洗濯物入れを2つ用意する
磯野家の洗濯物入れ、じつは1つに見えて、2分別なのです!
▲オックスフォード ランドリーボックス 洗濯カゴ バスケット
ランドリーバスケットをず~~~っと探していて、やっと見つかったこちら。
使わないときは折りたたむことも出来ますが、置きっぱなしなので畳むことはありません。
我が家にシンデレラフィットなのと、シンプルな色で選びました。
たためるほかに、持ち運び出来るようにとってがついている、中にメッシュの巾着になったフタがあるという機能もあります。
もちろん2分別には理由があります。
(1)シワになっても困らない下着・タオル類
夜から朝にかけて洗濯〜乾燥まで一気にかけます。
朝にはすっきりふんわりタオル♫
制服の靴下も全3足あればOK!
(2)シワシワになりたくないその他の衣類
Tシャツやブラウス、スカート、ズボンなど(1)以外全部。
小さな子どもの衣料などは(1)でもいいと思います。
シワになるような素材ではないでしょうから。
ただし、あまりたくさん入れるとタオルでもシワが結構つきます。
洗濯の量によって判断ください。
【3】お風呂に入る時に(1)を洗濯機に入れ予約してしまう
((1)=シワになっても困らない下着・タオル類)
我が家の洗濯乾燥機はパナソニック製のドラム式です。
自分がお風呂に入る時に、洗濯機の中に(1)カゴの中の洗濯物を入れてしまいます。
でもお風呂に入る時にセットしてしまったら、自分よりあとにお風呂に入る家族分は?
自分で洗濯機に直接いれてもらいます!!!
その合図はコレ↓
ぎゅーっ!!!!!
なんとネットが!!!
買ったとき全くの不要だと思っていたこのネットでしたが、とっても助かってます♫
それでもここをねじ開け、 「なんやコレ、入れにくいなぁ」と洗濯物をつっこんでしまう夫、波平(┯_┯)
【4】朝、まず(1)をたたんで収納
((1)=シワになっても困らない下着・タオル類)
タオルや下着は洗面所に収納しています。
なので(1)のものはほぼここでオワリ!
靴下は各自のボックスに入れます。
【5】(2)を洗濯コースで洗濯する
((2)=シワシワになりたくないその他の衣類)
乾燥だと 2時間半〜3時間かかりますが、洗濯のみなら40分台。
(縦型よりドラム式の方が時間かかります)
洗濯ネットはココです↓
すぐ取れるように近くに。
普段見えないので、チャックの色などあえてカラフルに。
一目でサイズがわかるからです。
↑放り込むだけ、もちろんたたみませんよ!
朝起きてスタートしてから朝食やお化粧をしてると、気づいたら終わっています。
【6】(2)を干す
((2)=シワシワになりたくないその他の衣類)
我が家は部屋干し派です。
理由は次の4つです。
- 外は夏暑く冬寒い
- 急な雨でも慌てない(特に外出中)
- 忙しい時には干しっぱなしでも構わない
- 春から夏にかけて花粉症の人がいる
3階のホールに部屋干し用のバーを造り付けています。
ズボンなどハンガーに掛からないものは折りたたみの物干しに。
ニトリで買いました。
これは使わない時、お客様が来るときは畳んでしまっておけます。
天気のいい日はこれごとベランダに出すことも。
枕やぬいぐるみを干すことも出来ます。
ちなみに濡れた洗濯物を入れるカゴは、コレを使用しています。
3COINSで買ったランドリーバッグ 315円。
使わない時はたたんで洗濯機の横に掛けています。
軽いので100円ショップの透明フックで。
ランドリーバッグは2つ用意してます。
濡れた洗濯物用、(1)の洗濯物を畳む時間がなかった時の一時置き用です。
【7】(2)をたたむ時のポイント
- 取り入れながら、一枚一枚たたむ
- 人ごとにたたむ
こうすると、途中で時間がなくなっても、洗濯物の山が出来ることが防げます。
ちいさな工夫ですが、家が散らからない大きな効果です。
まとめ
【1】洗濯が難しい衣類を買わない
【2】洗濯物入れを2つ用意する
(1)シワになっても困らない下着・タオル類
(2)シワシワになりたくないその他の衣類
【3】お風呂に入る時に(1)を洗濯機に入れ、予約してしまう
【4】朝まず(1)をたたんで収納
【5】(2)を洗濯のみでスタート
【6】(2)を干す
【7】(2)をたたむ時のポイント
お伝えしましたが、洗濯は毎日のことです。
やらなければいけないのならなるべく手間を省きましょう。
そして、乾燥機付き洗濯機は絶対オススメします。
乾燥機で仕上げたタオルはもう天日干ししたタオルには戻れないくらいフワッフワなのです。数の多い靴下もちまちま干すことなく、一気に畳むところからです。
なにより、これから何年と続くであろう家事に割かれる時間を買うことが出来るのです。
毎度言っていますが、フネはもっと主婦の自由時間を増やすべきだと考えるのであります!!
モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる! 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 お気軽にフォローを!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
洗濯グッズ
-
使って実感!セリア「セーター干しネット」のメリット・デメリット2023/06/23
-
【オキシクリーン】密封容器保存はNG!詰め替えOKな100均容器はコレ2022/10/27
-
【試してみた】キャンドゥ「シミとりマーカー」がうっかり汚れに超優秀!2023/06/23
-
【無印良品とニトリ】「洗濯物ハンガー」を家事プロが徹底比較!2023/06/27
-
ついに「オキシクリーン最強の使い方」を発見!今年の大掃除は家まるごと#オキシ漬けでラクピカ2022/12/09
-
【ダイソー】「2段セーター干しネット」を使って感じたメリット・デメリット2023/06/23
-
【ニトリ】ラグが洗える円柱型洗濯ネット「洗濯に困る大物のアイツ」を解決!2022/05/09
-
「ティッシュを一緒に洗濯しちゃった!」をプロの裏ワザですぐ解決2024/06/23
-
花粉対策は部屋干し!ニトリとセリアの洗濯グッズでストレスフリーを実現2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日