2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

安価なカラボはやっぱり見た目が残念?ちょっとの工夫で高見えするアイデア

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターのgpです。

我が家には1歳の娘がいます。おもちゃはリビングに置いてあるんですが、リビングは過ごす時間が長かったり、お客さまが過ごしたりと人目につく空間なので、なるべくすっきり、見た目も気にして可愛らしく収納しています。

もちろん見た目だけじゃなく子どもにとっても出し入れしやすく、片付けも楽な方法にしているので、よかったら参考にしてみてください。

基本はカラーボックスと大型バケツを使ってポイポイ収納

カラーボックスには専用のレールを取り付けて引き出しを作ってあります。そこの引き出しへおもちゃをポイポイ放り込むだけ。

どこの引き出しに何を入れるかは特に決めてなく、ざっくり引き出しに入るものを入れています。

どこに何を入れるかきっちり決めてないので、1歳の娘と一緒に片付けもしやすいです。「おもちゃ片付けようね」と声をかけて、ポイポイ放り込んでもらえばそれでOK。

大型のバケツの方は、大きいおもちゃやかさばるブロックなどを入れてあります。蓋をしているので、スタッキングして重ねて置けます。
蓋は乗せるだけの簡単なもので、子どもでも簡単に外せるので自分で好きなおもちゃを取り出せます。

絵本は取り出しやすく、戻しやすい方法で

絵本はカラーボックスの1番上の段に立てておいてあります。
隙間なく絵本を立ててしまうと、取り出しにくいのでスペースはとりますがゆとりを持たせておきます。

絵本はブックスタンドを使って倒れてこないようにしているのですが、ブックスタンドの置き方に一工夫。

通常の置き方をすると絵本を戻す時にブックスタンドの底板に絵本が引っかかって子どもには戻しくいので、通常の置き方から90度手前に倒して置いています。
こうすることによって絵本を戻す時に底板に引っかかることなくスッと戻せます。

リビングに置くから、見栄えも気にして

カラーボックスは便利ですが、安価なので少し見た目が残念。
リビングに置いているので、少しでもインテリア性が出るように、2つのカラーボックスを覆うように天板を乗せてあります。

これを乗せるとカラーボックスの上を飾り棚のように使えるし、安価なカラーボックスも高見えします。

ぬいぐるみや雑貨などをディスプレイすればオシャレ感もUP。私は時期が来たらここにお雛様も飾りたいと思っています。
※天板は乗せてあるだけですが滑って落ちてこないように滑り止めシールを貼ってあります。

我が家の場合はこれで大丈夫ですが、子どもの使い方によっては危険かもしれないので安全に考慮して下さい。

リビングでのおもちゃ収納の見直しに、少しでも参考になれば嬉しいです。

ライター gp

2016年に新築したマイホームに夫、2018年に誕生した娘の3人暮らし。収納、片付け、掃除、インテリアなどおうちに関することを通して、シンプルで豊かな暮らしを提案しています。

この記事を書いた人
インテリア雑貨のひなたライフ

【5000円以上で10%OFFクーポンコード「ym500」配布中】 心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ