失敗したワインでOK!安くてもOK!誰でも作れる絶対美味しいサングリアレシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!ライターのHANAです。
今年の梅雨は本当に雨ばかりで、お日様が恋しい日が続きましたね。そんなこの季節に決まって作りたくなるのは、見た目も涼しげなサングリア♪
とっても簡単なのでお勧めです!
今回はレシピもいらないくらい(笑)簡単なサングリアのレシピをご紹介します。
失敗したワインを有効活用
普段からワインを自宅で飲む方、初めて購入するワインを飲んでみたら、自分好みでない時ってありますよね?!
そんな時、私はサングリアに変えちゃいます!
また、わざわざ作ってみよう!と思ってワインを購入される方、スーパーで売っている一番安いワインで大丈夫です!
皆さんにサングリアのレシピをお知らせするにあたって、計量化しましたが、普段の私は計量もせず好みの果物と蜂蜜、レモン果汁を入れるだけなんです。
なのに、失敗知らず!
なぜなら、最後の微調整もとっても簡単で自分好みに作れるからです。
自分好みの柑橘系のフルーツをセレクト♪
レモンは防腐剤を使っていない物を選んで下さいね。
今回は林檎も少し加えて、冷凍パインやミックスベリーを。蜂蜜やレモン果汁を加えて半日、時間を置くだけで完成です!
私は週末の朝に作って楽しみは夜にとっておきます♪
ロックイート「カラフェ」
今季お気に入り間違いなしのカラフェは、ひなたライフで購入しました。
今回は1リットルベースのレシピを書かせて頂きますね。
レシピ
準備するもの
・白ワインか赤ワイン……650ml
・冷凍パイン……180g
・冷凍ミックスベリー……50g
・レモン……1個(皮に防腐剤を使っていない物)
・りんご……4分の1個
・蜂蜜……大さじ1半
・レモン果汁……小さじ1
手順
お好みの形にカットした果物をカラフェに入れます。
分量の蜂蜜、レモン果汁を入れ、ワインを注いでかき混ぜ、半日置いたら完成です。
ポイント
半日経って試飲をし、甘さが足りないと感じたら蜂蜜を少しずつ足してかき混ぜて、自分好みの甘さに調整して下さいね。
レモン果汁も同様、酸味が足りないと感じたら少しずつ加えて自分好みにするだけです!
使うワインや果物によって味も変わりますが、蜂蜜やレモン果汁で最後に調整することによって自分が美味しいと思えるサングリアを作れると思います。
また冷凍の果物は気軽に手軽にコンビニやスーパーで手に入るのでお勧めです。
微調整をしてサングリアが完成したらお楽しみの時間の始まりです。
簡単なのにわざわざ作った感じが嬉しくてテーブルも華やぎます。
また、サングリアの色味がなんだか非日常感を演出してくれて、お気に入りのおつまみ一品だったり普段の食卓も華やかになるように感じます。
今回はレシピ化する為に計量しましたが、最初にお話しした通り、私は普段は目分量で作っています。
忙しい主婦の皆さん、計量するのが面倒だったり手間だったりしますよね!
グレープフルーツやオレンジを入れてみたり、その時の気分や季節の旬の果物を選んでカラフェに入れて少しの蜂蜜とレモン果汁を入れるだけでもいいですよ。
もし目分量で作る時の注意点は、最初の蜂蜜とレモン果汁の量だけ!
初めに蜂蜜やレモン果汁を多めに入れてしまうまと甘さが勝ってしまったり、酸味が強くなってしまったり……。
試飲してから足していくのが失敗が無く、自分好みの味に仕上げられるので、蜂蜜とレモン果汁の最初に入れる量は少なめにして下さいね。
ちなみに、グラスで作る場合も同じ要領になります。
使うワインや果物によって毎度味わいが違うのも楽しみだったり、又いつも同じ味わいにならない所に面白さや正解が無い気楽さも!!
あまり気負わず週末のご褒美に作ってみてくださいね♫
紹介した商品はこちら
ライター HANA
夫、自分、娘、祖母の4人家族。
慌ただしい日々の中、1日の数分数時間でもいいから雰囲気のある暮らしがしたいと思うようになり、グリーンやランプ、器やリネン、キャンドルなど暮らしにそっと寄り添ってくれる物を探すようになりました。インテリアが大好きで北欧インテリアにも憧れるけど、男前もシャビーな感じも好き。お花や料理も大好きです。皆さんにも雰囲気のある暮らしを楽しんで頂ければ嬉しいな♪と思います。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日