インスタ映え間違いなし!なのに”思いのほか簡単”「鶏そぼろ」弁当レシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターsachaです。
お花見などお出掛けの機会が増えるこの季節、鶏そぼろと卵の2色弁当にお花を飾って、春爛漫お花弁当を作りました。
いつも冷蔵庫にありそうな定番食材を使って、茹で卵以外は電子レンジ調理という、忙しい朝にも割と手軽に作れるレシピです。
レンジで簡単「鶏そぼろ」
まずは、2色弁当の鶏そぼろ作りから。
材料
・鶏ひき肉
・すりおろし生姜
・料理酒
・甘口醤油
・みりん
※各ご家庭のお好みの味で作ってくださいね
鶏ひき肉と調味料全てを耐熱ボウルに入れ、菜箸や泡立て器で混ぜ合わせます。
ふんわりラップをして、電子レンジ600Wで2分程度加熱。
一度取り出し、塊をほぐすように混ぜ、今度はラップなしで2分程度加熱後、再度混ぜたら出来上がり。
水分が少し残っていても、冷めてくると鶏肉が吸って水分が減り、しっとり美味しい鶏そぼろになります。
お花畑みたいな”ふわふわ卵”
2色弁当のもう1つは、茹で卵を使います。
卵は冷蔵庫から出して常温に戻しておき、お鍋で湯を沸かします。
沸騰したらお酢を入れ、卵をそっと入れて13分、固茹でにします。 その後冷水に取り、しっかり冷まして殻を剥きます。
常温の卵を沸騰したお湯から茹で、しっかり冷ます事で、殻がつるんと綺麗に剥けますよ。
今回は黄身だけ使うので、黄身と白身に分けます。
黄身を茶漉しや目の細かいザルに入れ、スプーンなどで押し当てながら濾します。
このひと手間で、鮮やかな黄色のふわふわ卵に。
残った白身はサラダなどに使ってくださいね。
人参のお花
お花の部分は、定番野菜の人参をクッキーの型抜きを使ってお手軽に。
時間があれば少し手間を加えて飾り切りに挑戦。
花びらの繋ぎ目から中心に向かって、人参の厚みの半分程度包丁を入れ
花びらを削ぐように、1枚ずつ斜めに包丁を入れます。
立体的なお花になり、より華やかに。
耐熱容器にお花人参と少しの水を入れ、ラップをして柔らかくなるまで電子レンジで加熱します。
白だし、みりん、人参がかぶるくらいの水を加えて、再度電子レンジ600Wで1分〜2分加熱。 そのまま冷まして味を馴染ませておきます。
盛り付けて完成
材料が揃ったら盛り付けです。
お弁当箱にご飯を詰め、その上に鶏そぼろと卵を半分ずつのせます。
人参のお花と、スライスしたミニトマト、葉っぱなどを並べて。
茎や葉っぱには、きゅうりやベビーリーフを使いました。
スナップエンドウやいんげんやブロッコリー、水菜など、なんでも可愛くできますよ。
春爛漫、お花弁当の完成です。
アレンジいろいろ
こちらは西洋野菜の紫人参を使って、より色鮮やかになりました。
同じ要領でチーズとお花をトーストにのせれば、お花トーストに。
春いっぱいのお花弁当、子どもたちにも大好評でした。
ぜひ 行楽のお供に作ってみてくださいね。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
ライター sacha
夫、男の子2人、来月第3子を出産予定。
築36年の賃貸戸建に去年の夏から暮らし、原状回復基盤でセルフリノベ中!
キッズ家具から収納家具、小物雑貨まで、家のものはほとんど手作りで楽しんでいます。そんなおうちのこと、こどももこと、日々の暮らしのことをSNSでご紹介しています。
こちらもおすすめ
記事アンケートに答えてくださった方へ抽選でAmazonギフト券プレゼント!
⇒"本当に安全な卵"ってこういうこと!CMで話題の「きよら グルメ仕立て」日本初・唯一無二のこだわりとは【PR】
⇒【徹底取材】本当に安全な卵ができるまで!編集部が「きよら グルメ仕立て」製造工場のすべてをリポート【PR】

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
-
「ただの水で炊かないで!?」農林水産省が教える【大バズりした“ごはん”の炊き方】コメ農家の娘も大絶賛2025/02/25
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2024/12/17
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」2025/01/01
-
【ハムの最強レシピ】絶対コレが大正解ーー!!揚げずに「中から“トロ〜リ”」「びっくりするほど簡単」美味しすぎる!2025/03/28
-
フタを開けてビックリ!【土井善晴さんのお弁当】がすごい!「まさかの裏返し」「我が家で大ヒット」また作ります2025/02/07
-
んんん?逆?【まだ普通のオムライス作ってるの?】土井善晴さん天才!「この発想はじめて」「挑戦者求む!」2025/03/29
-
【中居くんも大絶賛!!】もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?リュウジさん天才「炊飯器を抱えて逃走したいw」2024/11/02
-
【まだきゅうり詰めてるの?】こっちが正解!「ちくわが最高に旨くなる食べ方」"カリカリ"たまらん!酔っ払い爆誕2025/03/09
-
調理師が教える傷みにくいお弁当作りとおかずレシピ2024/05/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日