ニトリ×無印良品「サイズ・形バラバラ」問題多発中のバッグ収納を徹底見直し!プロワザ5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは。整理収納アドバイザー2級認定講師・ヨムーノライターの大木です。
お出かけの必需品「バッグ」は、形が不安定で大きさも様々。
収納に困ってしまうアイテムのひとつです。
今回は、そんなバッグを無印良品・ニトリ・100円ショップのアイテムを使って、スマートに取り出しやすく収納するアイデアをご紹介します!
ニトリのファイルケース
ファイルケースをバッグ収納に使えば、型崩れが心配な革製などの大切なバッグを、しっかりと立てて収納することができます。
バッグを入れやすいようファイルケースの向きを工夫して使います。
大切なバッグひとつひとつに指定席を作ることができるのも、この収納方法のポイントです。
複数個並べて使う場合は、隣同士をダブルクリップで留めて使ってみてください。
目的のバッグを出し入れしても、他のバッグが重しになってくれるので、ファイルケースがズレて動いてしまうのを防げます。
無印良品の仕切りスタンド
小さなバッグは無印良品の仕切りスタンドを使うと、しっかり自立して形を保ったまま収納することができます。
仕切りの幅は、狭いものと広いものの2種類あるので、収納したいバッグの大きさによって選んでください。
布のバッグをたたんで立ててもいいですし、マチのない薄いバッグなら2〜3個一緒に立てることもできます。
バッグを収納する際に仕切りスタンドが動いてしまう場合は、裏に100均などで手に入る耐震ジェルを小さく切って貼ってみてください。
ほどよく棚と固定されるので動く心配がなくなり、安心して使えます。
無印良品のスチール仕切板
ファイルケースにも仕切りスタンドにも入らないほど大きなバッグには、無印良品のスチール仕切板がおすすめ!
L字型のシンプルな形状のブックスタンドは、色々なものを支えられるので便利に使えるアイテムです。
大きさは3種類あるので、支えたいものの大きさに合わせて選んでみてください。
大きくて不安定な形のバッグには、スチール仕切板を向かい合わせにして使っても。
両側からしっかり支えることで、しっかり立てて収納することができますよ。
100円ショップの滑りにくいハンガー
畳むと折りシワがついてしまうキャンパス地のバッグは、吊るして収納すると場所も取らず出し入れもラク!
持ち手の部分をハンガーに引っ掛けて吊るしています。
フェルト素材の滑りにくいハンガーなら、持ち手を傷めることなく跡もつかず安心です。
吊るしていると手持ちのバッグが一目瞭然!どこに何があるか一目でわかるので便利ですよ。
100円ショップや無印良品のS字フック
ちょっとした隙間を収納場所に変えてくれるアイテムが、S字フックです。
いつも使うバッグやお買い物バッグなどは、よく使う場所に吊るして収納できたら便利ですよね。
引っ掛けたいポールの大きさや吊るしたいバッグの大きさに合わせて、S字フックの大きさを選びましょう。
使う時ももちろんですが、戻す時も引っ掛けるだけなのでとてもラクですよね!
取り出しやすく戻しやすい収納は、出しっ放しを防いでくれます。
さらに手持ちのバッグに指定席を作ることで、これ以上増やさないようにする抑止効果も!
型崩れやシワを防いで、お気に入りのバッグを綺麗に保管する方法をぜひ見つけてみてください!

横浜在住の整理収納アドバイザー2級認定講師。イケア、無印良品、整理収納と掃除が大好き!北欧風シンプルモダンな、我が道インテリアです。「収納を美しく!使いやすく!!」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
小物 収納
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
無印良品「EVAケース」が万能!家中の整理に使える♡活用アイデア4選2023/06/27
-
ダイソーで品切れ続出「200円出しても欲しい」万能すぎる収納グッズ2選2023/06/23
-
型崩れなし!「帽子収納アイデア」おしゃれに賢くしまう達人技BEST252021/11/25
-
100均がシンデレラフィット!もう悩まないスッキリ収納術BEST32023/06/27
-
【無印×100均】勝手にコラボ!「カチューシャ収納BOX」で、子どももお片付けラクチン2023/06/23
-
ニトリ×無印良品「サイズ・形バラバラ」問題多発中のバッグ収納を徹底見直し!プロワザ5選2023/06/27
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
ダイソーアクリルケースが超優秀!コスメ収納をスッキリ解決!達人技10選2023/06/27
-
ニトリ「190円ベルトハンガー」が予想以上に優秀!吊るす収納に大活躍2022/02/18
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日