セリア定番なのに品薄続出!?「細かすぎる小物が片付かな〜い!」問題を即解決"神アイテム"の実力
- 2023年06月27日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のヨムーノライター、アゲハです。
リビングにないとちょっと困る文房具や手帳類、輪ゴムやクリップなどの小物類、皆さんはどのように整理収納していますか?
特に、小さい子どもがいる家庭だと、小物の整理なんかには気を使いますよね。
そこで今回は、幼児がいる家庭にもおすすめできる小物整理に便利なセリアの「A5ドロワーボックス&ラック」を紹介します。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
セリアで手に入るA5ドロワーボックス&ラック
こちらがA5サイズの用紙がぴったり収まるセリアのドロワーボックス&ラックです。
セリアではドロワーボックスとラックは別々に販売されているので、このように組み合わせて使います。
ラックをよく見ると、裏側には突起、表側には窪みが付いています。ラック同士を重ねると突起が窪みにぴったりフィットする仕組みです。
このズレ防止のおかげで引き出しのボックスをセットしてもぐらつくことなく安心して使えます。
ドロワーボックスとラックのサイズは以下のとおりです。
ラックサイズ
(約)幅174×奥行230×高さ47mmボックスサイズ
(約)幅160×奥行222×高さ40mm
セリアのA5ドロワーボックス&ラックの使い方・我が家の場合
ドロワーボックス&ラックは、組み合わせる個数によって高さが調節できるのがいいところです。
我が家ではドロワーボックスとラックを14セット組み合わせてこのようにして使っています。
収納ボックスがインテリア用で特殊なかたちをしているので、小物類をどのように整理しようか悩んでいましたが、セリアのドロワーボックス&ラックをセットしてみるといい感じに収まりました。
我が家の場合は、ペンやのり、はさみなどの文房具、輪ゴム・クリップなどの小物類の他、カメラ、子ども用のシール、母子手帳などの収納に使っています。
A5ドロワーボックス&ラックは、セリアのワンプッシュ小物ケースツインとの相性もいいので、小物類はこれに小分けに収納して、ドロワーボックス&ラックと組み合わせて使うのがおすすめです。
我が家の場合、輪ゴムやクリップ類を入れて使っています。
他にも、母子手帳や子ども用のシールや、
よく使う折り紙などを収納しています。
この他、シャボン玉や絵の具なども寝かせて収納しています。
シャボン玉なんかは意外かもしれませんが、これだと子どもの手に簡単に触れずに使いたいときにサッと取り出せるので結構おすすめです。
小物の整理はセリアのA5ドロワーボックス&ラックで解決!
A5ドロワーボックスのいい点は、積み重ねる数によって高さを調節できるところと、ボックス・ラック自体が軽いので持ち運びが楽で置き場所をすぐ変えられるところです。
子どもが小さいときは高い位置に、大きくなったら低い位置に置き換えることもできますよ。 カラーボックスとも相性がいいので、リビングはもちろん、子ども部屋や書斎の小物整理にぜひ使ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「セルフだからおつり間違えないで!」「6個も買っちゃった!」海老名駅から徒歩15分【神奈川】名物「サンドイッチ」が超絶品2025/10/18
-
アクセス良くない!午後3時閉店も!【海老名市】地元民がこっそり教える行列が朝から絶えないジェラートの名店2025/10/17
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【ケンタッキー再現で大成功!?】「簡単すぎ」「美味しすぎ」ホケミの最高な食べ方→驚愕「お店顔負け」2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日