豚バラとベーコンたっぷり「ポークビーンズ」レシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!
少しでもラクしながら……でも、より美味しいご飯を作るため、日々いろいろ試しているヨムーノライターmikaです。
本当は白インゲン豆を使って作るポークビーンズ。
今日は手軽に手に入る水煮や蒸し煮の大豆を使って作りましょう。
手間をかけずに時間に任せた、野菜の水分だけで完成する濃厚なポークビーンズです。
材料です
豚バラブロック……約200g
ベーコンブロック……約100g
大豆の蒸し煮または水煮……100g
玉ねぎ……中1個
セロリの茎……1本
にんじん……1本
にんにく……1かけ
月桂樹の葉……1~2枚
トマト水煮缶ダイスタイプ……1缶
オリーブオイル、塩、ハチミツまたは砂糖……各適量
……って、分量書いてみましたが、大体で大丈夫です。肉とベーコンは薄切りでもできますよ!
作りますよ
にんにくはみじん切り。
他の野菜は大豆と同じくらいの大きさに切っておきます。
にんじんの皮は剥かなくても大丈夫。見た目も食感も剥いたのとほぼ変わらないので、ゴミと手間の削減に(笑)。
にんにくを、オリーブオイルで香りが出るまで弱火で炒めましょう。
他の野菜も追加。
中火くらいで焦げないように炒めます。
たまに野菜をかき混ぜながら炒めてる間に、ベーコンと肉を切っちゃいます。
1センチ角の拍子木になるように、野菜より存在感アピールさせましょう。
薄切り使用の場合は大きめに切ってあげると良いかも。
ベーコン投入。
ベーコンから少し脂が出たら、豚バラ投入。
大豆、トマト水煮缶、月桂樹の葉もいれましょう。
トマト缶はダイスタイプをそのまま入れましたが、ホールの場合はザクザク切ってから入れるか、手でつぶしながら入れて下さいね。
塩を適量入れて全体を混ぜるとこんな感じ。
味は後から調整できるので初めは薄めの方が安心です。水分は野菜から出る分で煮ていきますよ。
蓋をしてコトコトいうくらいで1時間ほど。
たまに上下を入れ替えるようにかき混ぜて煮ていきます。途中で味をみて塩を加えてね。
なんか酸味がきついなあという時は、ハチミツか砂糖を小さじ1杯弱入れてみてください。 コクが出て酸が和らぎます。
1時間くらい煮るとお肉はほろほろ。
このまま食べても良いのですが、味を馴染ませるために、1度火を切って休ませた方がより美味しくなりますよ。
食べる前に再び温めたら……。
はい、出来上がり!
スプーンでモリッと召し上がれ!
豆料理を好まないメンズも(←うちのおじさん)、これなら肉と野菜と一緒に豆もたくさん食べてくれるかも!
寒い季節に嬉しい、野菜の水分だけで煮た旨味たっぷりなポークビーンズ。
パンにもご飯にも合うので、ぜひ作ってみて下さいね!

美味しいごはん。 体に良いごはん。 気負わず作れるごはん。 楽しいごはん。 ・ それと美味しいお酒。 ・ 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。 ・ たまにさぼって息抜きも。 ・ そんなごはんを紹介していけたらな、と。 ・ ・ オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。 全員食いしん坊☺︎ ・ インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。 ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
【みんな〜!まだ冷蔵庫で解凍してるの!?】まさかのテクで→「冷凍した鶏むね肉=パサつかない」家族も衝撃『これどうやったの?』2025/03/26
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【“白菜1個”余裕で消えそう!?】ヘッポコ調理師が教える「結局1番簡単で1番ウマイ」食べ方が最強!「ザクザク切っちゃって」2025/01/09
-
【うどんスープ→うどんに入れない】が大大大正解!X投稿に「まじかよ!やってみるわ」「旨くて足りない」夫婦でガチバトル2025/02/28
-
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【大根が余ってたら絶対作って!】土井善晴さんの「超うま~~~い食べ方!」文句のつけようがない!次は倍量作るぞ2025/02/21
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
-
【俳優・田中圭さん大絶賛!】なす3本→「麻婆茄子にしないで」タサン志麻さん「とんでもなくうまい」食べ方が天才!2024/10/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日