ナチュラルインテリアを崩さない!ニトリとstudio CLIPのオーナメントで #ハロスマス デビュー

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、片づけ遊び指導士でヨムーノライターのpink.m.kです。建売住宅を自分好みのおうちにするべく日々奮闘しています。

季節はすっかり秋ですね。お出かけするとお店の中はハロウィン一色な今日この頃。
ここ数年で、どんどん盛り上がってきているハロウィン。クリスマス同様にお家の中にもハロウィン要素を取り入れて楽しむ方も増えてきましたね。

ハロウィンツリーで「ハロスマス」が飾り付け新定番!?

また、クリスマスと時期が近いことから、「ハロスマス」と称してクリスマスツリーにハロウィンの飾り付けを楽しむ方も増えています(そしてハロウィンが終わればツリーの飾り付けをクリスマスバージョンに〜という流れ)。

我が家も去年からこの「ハロウィンツリー」を取り入れるようになりました。
お気に入りのstudio CLIP(スタディオクリップ)で購入したクリスマスツリー。 年に一度しか飾れないのを惜しく感じていたので、ハロウィンツリーを知った時には目からウロコでした!

しかしながら、ご存知の通りハロウィンといえば派手めなカラー。
ハロウィン飾りを投入しすぎて、大好きなナチュラルインテリアを崩すようなことは避けたい(笑)。

ということで、我が家なりにナチュラルなハロウィンを楽しんでみることにしました。ハロウィンツリーに飾るものさえある程度厳選すれば、好きな雰囲気で十分楽しめちゃいます。

ニトリとstudio CLIPのオーナメントが大集合

というわけで、我が家のハロウィンツリー。
これらを飾ってみました。

ニトリで見つけたナチュラルカラーなカボチャのオーナメントやハリネズミのオーナメント。

そしてstudio CLIPで見つけたこちらのガーランド。

studio CLIPのガーランドは、あえてバラバラにして一つ一つのオーナメントとして使ってみました♡(もちろんスタジオクリップにはオーナメントも豊富に売られてありますよ)

買う時に色味を厳選して選べば、統一感が出やすいですよね。

ハンドメイドもこっそり飾る

ちなみにウッドビーズの飾りは、ニトリのシダーボールにドリルで一個一個穴を開けて作った、私のハンドメイド品です。

普段はカーテンタッセルとして使ったりもしています。 お部屋のイメージに合わせて、インテリアとケンカしないハロウィンツリーに。

もちろん、ツリーがなくてもハロウィンは楽しめちゃいます♩
我が家では玄関周りにもちょこっとだけハロウィン飾りを楽しんでいます♩

こちらにあるかぼちゃのオブジェは数年前にダイソーで買ったもの。
元はオレンジのかぼちゃでした。それをあえてホワイト系にペイント(スタンプも押してみました)。

手持ちの雑貨の色味が気になるなら、リメイクするのもひとつの手です。

秋色カラーでリースを手作りされる方も増えていますね。
私は木の実やブラウン系のコットンフラワーで秋色リースを作ってみました。

ハロウィン飾りにいいアクセントを付け加えてくれてます。

見破れるかな?本物のかぼちゃを飾ってしまう方法も

こちらは2017年の時の玄関飾りです。
細長い形をしているバターナッツかぼちゃは本物です。

長持ちするのでハロウィンくらいまで玄関に飾って、あとはスープや天ぷらにして食べちゃいましょう(笑)。甘みがあってとても美味しいんです。
産直市場などでも手に入りますよ。

ハロウィン飾りは100円ショップでも、たくさん買える時代になりました。
中には、色味が派手だったりで気になる方もきっと多いはず。

どう飾っていいか分からないという声も聞いたことがあります。
選ぶ時に色味を厳選してみたり、自分なりに飾りやすくアレンジしたりしながら、オリジナルなハロウィンを楽しんでみてくださいね。

ライター:pink.m.k
数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる〜く更新していく予定です
Instagram:@pink.m.k
pink.m.k
この記事を書いた人
北欧ナチュラルな家で猫のいる暮らしを楽しむ
puu.tuuli

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。

山善 無印良品 山崎実業 ニトリ 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ