【レシピ】スーパーの栗で作る栗ご飯がNo1のおいしさ!余った栗は冷蔵保存がおすすめ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのメイです。
男児二人の子育て真っ最中ですが、「育児はクリエイティブ」をモットーに日々何とか乗り切っています。
残暑はどこいった?と思うくらい朝夕は涼しくなりましたね。 これからの季節は収穫の秋。食欲の秋を存分に楽しみたいと思っているのは私だけではないはず!
スーパーに生栗が並び始めましたので、今回は栗ご飯の作り方をご紹介します。
缶詰や栗ご飯の素から作る栗ご飯も美味しいですが、生栗から作ると食感が全然違います。
皮を剥く作業は手間がかかりますが、炊き立てのホクホクした栗の味を想像すればきっと乗り切ることができるはず。
新鮮な栗が手に入るこの時期ならではの季節の味覚を、ぜひご家族やご友人と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
栗ご飯の作り方
材料
- 栗……20個程度
- 白米……2合
- 水……炊飯器の米2合分の分量
- 料理酒……大さじ1
- 塩……小さじ1
作り方
- 栗はたっぷりの水で洗い、15分程度ぬるま湯に浸しておきます。
- 白米はといで、炊飯器で通常の分量の水に浸しておきます(30分以上)。
- 栗の皮を剥きます。まずは栗の底辺にあたる部分を包丁でカットし、外側の固い皮は手で剥きます。
- 内側の薄皮は包丁で剥きます。
- まれに、虫に食われていたり、茶色く傷んでいたりする栗があります。傷んでいる部分は包丁でカットしておきます。
- (2)から水を大さじ1分減らし、そこに料理酒と塩を加え、上に皮を剥いた栗を敷き詰めます。
- 炊飯器で通常通りご飯を炊きます。
- 炊き上がったら、栗を触らないように優しく全体を混ぜ、完成です。
ワンポイント
- ぬるま湯は熱すぎると栗のデンプンが固まってしまい、ぽろぽろになって皮剥きがやりにくくなってしまいます。人肌程度の温度がちょうど良いでしょう。
- 栗の皮むきは時間もかかる上に、力も必要です。何人かで交代しながら作業するとスムーズに進みますよ。
- もち米を混ぜるとおこわ風でまた違う美味しさを味わう事もできますよ。
余った栗の保存方法は?
栗は固い皮に包まれているので、そのままでも保存がききそうですが、意外にも繊細な食材です。
乾燥や虫に食われるのを防ぐためにも、ポリ袋などに入れて冷蔵保存するのがおすすめです。冷蔵することによって、栗のデンプン質が糖に変わるので、甘くなるというメリットもあります。
冷蔵室で3日から1週間程度保存できます。
それ以上保存したい場合は、皮を剥いた状態でポリ袋などに入れ、冷凍保存します。しかし、風味を落とさないためにもできるだけ早めに使い切ってしまう事をおすすめします。
栗ご飯で食欲の秋を堪能しましょう
ホクホクとした食感がたまらなく美味しい栗ご飯。
少々手間がかかりますが、家族や友人たちとワイワイ賑やかに取り組めば、イベントのように楽しむ事もできるかもしれませんね。
一人で休憩をはさみながらコツコツ作業するのも、また没頭できる時間になるかもしれません。小さな子どもも栗の皮むきならお手伝いすることができます。
一生懸命頑張って剥いた栗は、きっととても美味しく感じらると思いますよ!
- ライター:メイ
- 男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。主に育児やシーズナルな話題についての記事を更新していきます。
ブログ:ママライターのすすめ

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10
-
【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方2025/04/08
-
1本290円→20円「ケンタ予約してない」ならコレ作って!おうちでクリスピー「衣サックサクを再現しておる…」2024/12/23
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【俳優・田中圭さん大絶賛!】なす3本→「麻婆茄子にしないで」タサン志麻さん「とんでもなくうまい」食べ方が天才!2024/10/29
-
【もうカップ麺卒業します!】土井善晴先生「ひっくり返るほど美味しいおそば」つるっと1杯完食!つゆが旨みしかない2024/12/30
-
【大根が余ってたら絶対作って!】土井善晴さんの「超うま~~~い食べ方!」文句のつけようがない!次は倍量作るぞ2025/02/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日