手間をかけないが美味しさのヒミツ!今が旬「きのこの炊き込みごはん」レシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!
少しでもラクしながら……でも、より美味しいご飯を作るため、日々いろいろ試しているヨムーノライターmikaです。
行楽や運動会にもぴったりな秋の味、きのこの炊き込みごはん。
食べたくなりますね。
色々な作り方がありますが、美味しく手をかけないで作れるよう、具材はきのこだけ、だしはだしパックにお任せの炊き込みごはんの素みたいに気軽に作れるレシピです。
材料
・米……3合
・水……540ml(米と同量)
・きのこ……約2パック
・だしパック……1〜2袋(塩分を含むもの使用)
・酒、薄口醤油……各適宜
簡単ですよ!作りましょう
米は研いで、30分ほど分量の水に浸しておきます。
今回は厚手の鍋で炊きましたが、炊飯器でも大丈夫!
今回は簡単に作りたいので、茅乃舎のあごだしを使います。
同じような感じのだしならなんでもOK。
顆粒の和風だしでもOK!
水に浸した米に、だしパックの中身を取り出して入れます。
薄口醤油を大さじ2〜3、酒を大さじ3加えよく混ぜます。
醤油の量は、だしパックの塩分によって加減してくださいね。
薄口醤油が無かったら、普通の醤油大さじ1と塩小さじ1/2〜1で代用を。
具材のきのこです。
今回は、まいたけ1パックと、大きめのしいたけ1パックを使いました。
シメジやエリンギ、えのきなどお好みで組み合わせてください。
1種類しか無かったらそれでもOK!
しいたけは、かさの部分は薄切りに、石づきを取った軸は細かく割いて入れます。
まいたけは適当にほぐしてくださいね。
味を調えた米の上に、きのこ類をのせます。かき混ぜないでくださいね。
さっとのせるだけ。だし汁にきのこが浸らなくても大丈夫。
炊きますよ。
鍋の場合は沸騰するまで中火。
沸騰したら弱火で10〜15分、火を止めて10〜15分。
炊飯器なら普通に炊いて下さい。
蒸らし終わったらこんな感じ。 はい、出来上がり!
熱々を食べましょう!
きのことお出汁で旨味たっぷり♡
お弁当にもオススメです。
小さいおにぎりにしていれてみました!
具材の種類を減らして、切るのも楽なものを選べば手のかかるイメージの炊き込むご飯もこんなに簡単に作れますよ!
気が向いたら、すぐに作れる簡単きのこの炊き込みごはん。
ぜひ作ってみてくださいね!
- ライター:mika
- 美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。それと美味しいお酒。 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。たまにさぼって息抜きも。そんなごはんを紹介していけたらな、と……。オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。全員食いしん坊!インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
Instagram:@mikason925

美味しいごはん。 体に良いごはん。 気負わず作れるごはん。 楽しいごはん。 ・ それと美味しいお酒。 ・ 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。 ・ たまにさぼって息抜きも。 ・ そんなごはんを紹介していけたらな、と。 ・ ・ オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。 全員食いしん坊☺︎ ・ インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。 ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【みんな〜!まだ冷蔵庫で解凍してるの!?】まさかのテクで→「冷凍した鶏むね肉=パサつかない」家族も衝撃『これどうやったの?』2025/03/26
-
【“白菜1個”余裕で消えそう!?】ヘッポコ調理師が教える「結局1番簡単で1番ウマイ」食べ方が最強!「ザクザク切っちゃって」2025/01/09
-
【和田明日香さん】いつもの炊き込みご飯に戻れない!?武井壮さん「週2~3いける」大興奮!きのこドカ盛り2024/11/20
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【うどんスープ→うどんに入れない】が大大大正解!X投稿に「まじかよ!やってみるわ」「旨くて足りない」夫婦でガチバトル2025/02/28
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
-
【お肉すぐ焼く←それやめてーー!】すき焼き専門店・調理長が教える「安い肉もやわらかくする」裏ワザが「全然違う…(泣)」2025/01/20
-
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10
-
【豆腐1丁と豚肉】あったらコレ作って!藤井恵さん“簡単なのにウマイ”の究極「早く食べたい!」「想像以上」絶対覚えて〜2025/03/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日