コンビニで本格的な風味!ローソン新商品「抹茶シリーズ」を食べ比べ!
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのアゲハです。
皆さんは、ローソンから新発売された抹茶シリーズ、もう食べてみましたか?
5月8日に発売された新商品の抹茶シリーズは「抹茶のメロンパン」と「抹茶と黒豆の米粉蒸しぱん」、「黒蜜ジュレと丹波黒豆の宇治抹茶プリン」の3つ。
どれも“抹茶好きにはたまらない美味しさ”だったので、ぜひここで紹介させてください。
抹茶のメロンパン ホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~
抹茶味の生地に、ホワイトチョコが入ったメロンパンです。
本体価格139円、税込150円で手に入ります。
パッケージが上品なので、中には高級メロンパンが入っているかのよう。
カロリー・アレルギー物質・原材料名
- カロリー:379キロカロリー
- アレルギー物質:乳、卵、小麦、大豆
- 原材料名(一部抜粋):小麦粉、糖類、チョコレート、マーガリン、卵、抹茶、植物油脂、パン酵母など
カロリーについては、ショートケーキ1カット分より少し低いくらいです。
味・食感
メロンパンの中身はこんな感じで、しっかりと詰まっています。
中の生地はほろ苦く、外のクッキー生地とホワイトチョコと一緒に食べるとちょうどいい甘さに……。
外はサクサク、中はふわふわとした食感で、少し温めてチョコを溶かして食べるのがおすすめです。
食後は、抹茶の風味がしっかりと残ります。
抹茶と黒豆の米粉蒸しぱん
主な原料にうるち米粉を使用した、米粉蒸しぱんです。
本体価格は120円。税込130円で販売されています。
パッケージの大きさは、先ほど紹介した「抹茶のメロンパン」より少し小さめ。中身もメロンパンより小さいですね。
カロリー・アレルギー物質・原材料名
- カロリー:267キロカロリー
- アレルギー物質:乳、卵、小麦、大豆
- 原材料名(一部抜粋):うるち米粉、でん粉、黒大豆甘納豆、砂糖、卵、抹茶など
「抹茶のメロンパン」より、100キロカロリーは低いです。
味・食感
メロンパンに比べると生地が苦く、より宇治抹茶の風味がします。
黒大豆と一緒に食べると、苦さが緩和されて食べやすく、美味しいです。
食感は米粉らしく、しっとりもちもち。噛めば噛むほど、抹茶の味が口いっぱいに広がります。
ちなみに、黒大豆は17個トッピングされていました。
黒蜜ジュレと丹波黒豆の宇治抹茶プリン
手乗りサイズの宇治抹茶プリンです。
抹茶プリンが2/3、黒蜜ジュレが1/3を占める割合で入っています。
本体価格は204円。税込220円で購入できます。
カロリー・アレルギー物質・原材料名
- カロリー:164キロカロリー
- アレルギー物質:乳、卵、大豆
- 原材料名(一部抜粋):牛乳、砂糖、黒蜜、黒大豆、抹茶、卵、還元水飴、ゼラチンなど
カロリーは、「抹茶のメロンパン」や「抹茶と黒豆の米粉蒸しぱん」よりも低いです。
味・食感
黒蜜ジュレだけ食べると、黒糖の味がします。ジュレはほどよい甘さで、口当たりがいいのが特徴です。
抹茶プリンは本格的な宇治抹茶の味。プリンだけだとほろ苦いですが、ジュレと合わせることで甘さが加わって食べやすくなります。
食感はふわふわしていて軽く、口の中ですぐ溶けるので、プリンというよりムースに近い感じがしました。
ローソン抹茶シリーズまとめ
今回紹介したローソン限定のパンとスイーツは、どれも本格的な抹茶の風味が楽しめるおすすめ商品です。
小腹が空いたときのおやつに。自分へのご褒美に……。家族や友人へのちょっとした差し入れにもいかがでしょうか。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/23
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日