【リビング&寝室収納】賃貸でも簡単!見せる「つっぱり棒」でなんでも片付く3アイディア
- 2023年06月27日更新

財布や時計などの貴重品置き場も作りもしたいし、お客様の上着をさっとかける場所も欲しい。
普段よく使うバッグもすっきりまとめておきたいし、着替える時にはポケットから小物たちも出しておかなくちゃ。
リビングや寝室に細かい収納スペースがあると、意外と便利なんです。
今回は、使われていないデッドスペースを収納に活かしながら、リビングや寝室の手軽でおしゃれな模様替えができる、つっぱり棒を使ったアイディアをご紹介します。
つっぱり棒でリビング・寝室に”見せる収納”を追加
リビングや寝室などの部屋の片隅に欲しいのは、暮らしの中で感じるちょっとしたお悩みを解決してくれるスペース。
つっぱり棒「DRAW A LINE」シリーズは、自由に複数のパーツを組み合わせることで、スペースの大きさや用途に応じた空間を作り出すことができます。
つっぱり棒なら壁に穴をあける必要もなく、簡単に設置することができるので、賃貸や新築の部屋でも気軽に取り入れられそう!
アイディア1・お客様も迷わない!来客用上着かけ
つっぱり棒を天井から床へ縦に設置して、そこにフックをつければ、自分の上着やストールなどをかけられるハンガー代わりに。
玄関に置くほどでもないけれど、いちいちクローゼットにしまうのは少し不衛生だし面倒……そんなアイテムのとりあえずの置き場所として活躍します。
来客時には、お客さまの上着をさっとお預かりしてかけて。
お客さまにも、上着のシワを気にすることなくくつろいでいただけるはず。
アイディア2・トレイはお財布や時計などの置き場所に
毎日出かける時に必要なものだけど、玄関に置いておくにはちょっと心配なお財布などの貴重品たち。
そういったものは、いつだって目の届くリビングの片隅にまとめて置いておきましょう。
ポケットやバッグから出してトレイにひとまとめにしておくだけで、「あ!あれ忘れた!」なんてこともなくなります。
アイデア3・バッグは”引っ掛け収納”で省スペースに
毎日使うバッグのとりあえずの置き場所を決めておくのは、お部屋を散らかさないためのテクニックのひとつ。
そんな時こんなフックが大活躍します。
あちこちでもらったり集めてみたりと、いつの間にか増えてしまう布製のトートバッグは、立てられないから案外収納に困るもの。
とはいえ、スーパーや大きな荷物を持つときに便利だから、目につくところには置いておきたいですよね。
そんな時にも、フックでまとめて”引っ掛け収納”が便利!
必要な時にはパッと使えるし、バッグの中にさらにものを入れて収納スペースとして使うこともできますよ。
他にもいろいろ!「ここにあれが欲しい」を簡単に叶える、つっぱり棒
つっぱり棒の「DRAW A LINE」シリーズには、ご紹介したほかにも、ちょっとした飾り棚を作れるシェルフや灯りを補うランプなど、「ここにあれが欲しい」を叶えてくれるパーツがたくさんあります。
アイディア次第で使い方は無限に広がりそう!ぜひ手軽でおしゃれな模様替えに挑戦してみてください。
写真/情報提供
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/23
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日