「つっぱり棒」を使って、玄関の省スペース収納
- 2023年06月27日更新

「お部屋のこの空間に引っ掛けるものがあったらいいのに。」
「この壁に棚があったらちょうどいいんだけどな〜。」
暮らしの中のふとした瞬間、そんなことを感じたことはありませんか?
実はつっぱり棒で、釘やネジを使わずに収納スペースを増やし、自宅のデッドスペースを有効活用することができちゃいます。
今回は、収納機能を自由に増やせて見た目もおしゃれに模様替えできる、つっぱり棒を使ったアイディアをご紹介します。 つっぱり棒なら、賃貸でも簡単に、思いのまま設置できますね。
「つっぱり棒」でできる、玄関のおしゃれで手軽な模様替え
お出掛けする際にジャケットやコートにブラシをかけたり、帰宅時には飲食店などでついてしまったたばこの香りをスプレーでシュッとケアしたり。
何かとやることが多い玄関は、こまごまとしたアイテムをまとめる棚があると便利ですよね。
「DRAW A LINE」シリーズは、軸となる「テンションロッド」に、用途に合わせてパーツを取り付けるだけ。
自由に収納を増やせて、模様替えすることが可能です。
アイディア1・つっぱり棒で傘立てを
天井から床まで、軸となるつっぱり棒を縦に設置し、、いくつかのパーツを取り付けました。
「シューズラック」パーツは、本来シューズを置くものですが、アイディアによってこんな使い方も。
高さを調整して、使い勝手の良い傘立ての完成です。
⇒DRAW A LINE テンションロッド C
⇒DRAW A LINE シューズラック(縦専用)
アイディア2・忘れ物がなくなる仕組みづくりには、トレイを活用して
家や車の鍵や定期入れなど、お出かけの際に必要なものに限って、うっかりと忘れ物をしてしまうこと、ありませんか?
忘れ物がなくなる仕組みづくりとして、そういったものをひとつにまとめて置ける場所があるといいですよね。
そんな時に有効なのがトレイ。
平面が大きいものなら、鍵などの小さなものを置くほかにも、ケアスプレーを置いたり、ちょっとしたフラワーベースや雑貨を置いて飾り付けることもできますね。
アイディア3・スプリングコートやジャケットも、玄関で一時保管
雨に濡れたレインコートや、花粉がついたジャケットをお部屋にそのまま持ち込みたくない!
……そんな時に使えるのは、このフック。
奥行きがあるフックを使えば、家族分の羽織りものをかけることも可能です。
掃除道具やガーデニンググッズも、つっぱり棒でまとめて収納
ガレージや納戸などに散らばるお掃除の道具やガーデニングアイテム。
引っ掛けたり、縦の空間を生かすことで、省スペース収納が簡単に叶います。
「DRAW A LINE」なら、省スペースなうえスタイリッシュさがあり、「見せたくなる収納」を作ることができますよ。
アイディア4・シューズラックは引っ掛け収納にも
「アイディア1」で紹介したシューズラックパーツは、スプレーなどのクリーナー剤をひっかける「引っ掛け収納」にもぴったり。
洗ったグローブや雑巾などを干すこともできますよ。
本来の使い方とは異なりますが、ちょっと便利な使い方です。
アイディア5・トレイにこまごまとしたものをまとめて
こまごまとしたものも多いお掃除グッズ。
そうしたものまとめるのには、トレイを使うとポイポイっと入れられて便利です。
アイディア6・”引っ掛け収納”で省スペースを実現
普通に立てて収納していたのでは穂先が広がってしまうホウキや、置くと場所を取るちりとりなどには、”引っ掛け収納”はいかがでしょうか?
立てかけていたものが倒れてくる……などのプチストレスもサヨナラ!
場所を取ることなく、省スペースで収納が可能です。
自分にとって使いやすく快適な空間を作ることができるつっぱり棒「DRAW A LINE」シリーズ。 ぜひ手軽に、よりスタイリッシュに、模様替えに挑戦してみてくださいね。
写真/情報提供
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/23
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日