【こんなソース、もう使っちゃダメーー!?】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」
- 2025年11月22日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
揚げ物にはかかせない「ソース」。でも、揚げ物以外にはあまり出番がないという方もいるかもしれませんね。
今おうちにあるソースは、開封から何日くらい経っていますか?もしかしたら、とっくに使用目安を過ぎているかも……?
今回は、ブルドックソース株式会社の公式サイトから「開封したソースの使用目安」について紹介します。
食品メーカーが回答!開封後の“使用目安”はまさかの○日!?

ブルドックソース株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「商品開封後の使用目安はありますか」という質問がありました。
ブルドックソースさんの回答によると、
開封後は賞味期限に関係なくお早めにお召し上がりになることをおすすめしております。
商品のご使用状況により異なりますが、一般的な使用の目安として、衛生状態を保ち冷蔵庫に保存した場合、ウスターソースが約60日、中濃ソース・とんかつソースが約30日と言われております。(ブルドックソース)
賞味期限を過ぎていなければ大丈夫かと思いきや、中濃ソース、とんかつソースは約30日……!?思っていたよりも、かなり短かったです……。
ほぼ揚げ物専用になっていたので、早く使い切れるようにほかの使い道も見つけなくては!(ヨムーノ編集部)
出典:ブルドックソース株式会社 よくあるご質問「商品開封後の使用目安はありますか」
余っている中濃ソースを美味しく消費♪おすすめレシピ2選
「30日じゃ使い切れないかも」とお困りの方必見!中濃ソースを美味しく消費できる、おすすめレシピを紹介します。
①近藤幸子さん「ソース味玉」

ヨムーノライターのさえさんが、料理研究家・近藤幸子さんのレシピ「ソース味玉」を再現してくれました。
材料(作りやすい分量)
- ゆで卵…5個
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1/2
- 中濃ソース…大さじ3
- 水…大さじ3
※筆者は砂糖をてんさい糖(同量)で代用しています。
作り方①ゆで卵を作る

沸騰したお湯に、やさしく卵を加え約8~10分ほど茹でます。
作り方②食品用保存袋に調味料をすべて入れる

食品用保存袋に調味料をすべて入れ、軽く振って全体を混ぜます。
作り方③ゆで卵を加えて密閉したら半日漬け込む

②の袋に①のゆで卵を殻をむいて加え、袋の中の空気を抜いて口を閉じて半日ほど冷蔵室で漬け込みます。
味玉といえばめんつゆに漬けるのが基本でしたが、中濃ソースを使うのもアリなんですね!これは何度も作ることになりそう。(ヨムーノ編集部)
②小林まさみさん「油揚げのお好み焼き」

ヨムーノライターのlittlehappyさんが、料理研究家・小林まさみさんのレシピ「油揚げのお好み焼き」を再現してくれました。
材料(4人分)
- 油揚げ...4枚(150g)
- 豚肉(切り落とし)...200g
- 塩...少々
- こしょう...少々
- キャベツ...4枚(250g)
- 紅しょうが...40g
- マヨネーズ...適量
- 中濃ソース...適量
- 削りがつお...1袋(2.5g)
- 青のり粉...少々
- 油...小さじ1
作り方①食材の下ごしらえをする

豚肉は1cm幅に切り、塩、こしょうをもみ込みます。
フライパンに油を入れ、豚肉を強めの中火で炒めます。肉の色が変わったらとり出し、粗熱をとります。

キャベツはせん切りにし、紅しょうがは粗く刻みます。

ボウルにキャベツ、豚肉、紅しょうがを入れて混ぜ合わせます。
作り方②油揚げに下ごしらえした食材を詰める

油揚げはペーパータオルで押さえて油をふきとり、長いほうの1辺に包丁を入れて袋状にします。
※キッチンバサミを使うとより簡単に開くことができますよ。
それぞれの油揚げに①の食材を等分に詰め、手で押さえて平らにします。
作り方③油揚げを焼く

冷たい状態のフライパンに②を2枚並べ入れ、強めの中火で焼きます。
ときどきヘラで押さえながらこんがりとするまで2~3分焼きます。焼き色がついたら返し、弱火で2~3分焼きます。
フライパンをいったんぬれぶきんの上に置いて冷まし、残りを同様に焼きます。
作り方④器に盛りつける
1枚を4等分に切り、器に盛ります。
マヨネーズ、中濃ソースをかけ、削りがつお、青のり粉をふって出来上がりです。
粉じゃなく、油揚げでお好み焼きを作るっていいアイデア!間違いなくソースが合いますね。(ヨムーノ編集部)
開封したソースは早めに使おう
開封後のソース、賞味期限はまだ先だから大丈夫……と油断していた方もいたのではないでしょうか。
実は開封後の使用期限の目安はとても短いと知って、驚きでした。
できるだけ早めに使い切れるよう、今回紹介したレシピもぜひ試してみてくださいね!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【Xで150万表示】テレビでも反響“世界一簡単”なオムレツが神「ほんとにできた〜!」「すごい」絶対失敗しない!ホテルビュッフェクオリティ2025/11/20 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「旨みにノックアウト!」最高の食べ方2025/11/19 -
【お願い!にんじん2本余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「びっくり」「超簡単」また作る…2025/11/20 -
「ヒヨらず◯◯してェ!!」【りんご農家の嫁】が“人気ベーグル屋さん”から教わった「何だこの美味しさは!?」衝撃ウマいりんごの食べ方2025/11/21 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





