世界一簡単?【お願い!鮭はグリルで焼かないでー!!】生のまま“あの液体”からめて「え?これレンジだけで作ったの?」うんま!

  • 2025年10月31日公開

『サタプラ』放送で…→【3軒、棚すっからかん…】4軒目でやっとあった"幻の味噌"「ナニやってもウマい」「これはみんな買うわ…」

こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。

9~11月頃に獲れる「秋鮭」は産卵のため身が引き締まり、脂がひかえめといわれています。

この時期は1匹を1/4にカットした大きな鮭の切り身がスーパーでも購入できるので、鮭料理をいろいろ作って楽しんでいます。

今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・堀江ひろ子さんのレシピ「さけのコチュマヨ」を作ってみました。

レンジで簡単に作れる一品

お皿にカットした野菜をしきつめ、その上に生鮭をのせて、コチュジャンとマヨネーズを混ぜたソースをかけてレンジで加熱して出来上がり!

と、とても簡単で時短の料理です。

洗い物も少なく、すぐにできるので、料理が面倒だなと思う日にもぴったりですよ。

堀江ひろ子さん「さけのコチュマヨ」のレシピ

材料(2人分)

  • 生鮭(切り身)...2切れ(200g)
  • えのきだけ...1/2袋(50g)
  • 生しいたけ...4枚
  • ねぎ...1/2本(50g)
  • しょうゆ...大さじ1
  • 片栗粉...小さじ2~3

【A】

  • マヨネーズ...大さじ1+1/2
  • コチュジャン...小さじ2

※鮭は小さめの切り身だったので4切れ使用しました。

作り方①生鮭の下ごしらえをする

生鮭は半分に切り、しょうゆをからめて5分間おいて味をなじませます。

キッチンペーパーで汁けを拭き、片栗粉を両面にまぶします。

作り方②野菜の下ごしらえをする

えのきだけは根元を切り落として長さを3等分に切り、食べやすくほぐします。
しいたけはかさと軸に切り分け、石づきは取り除き、かさは半分に切り、軸は薄切りにします。
ねぎは1cm幅の斜め切りにします。

作り方③コチュマヨソースを作る

【A】を混ぜ合わせます。

作り方④耐熱皿に盛りつける

耐熱皿に下ごしらえした野菜をしき、生鮭をのせます。

【A】のソースを生鮭にのせ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4~5分間加熱して出来上がりです。

コチュジャンの辛さとマヨネーズのまろやかさが楽しめる

コチュジャンとマヨネーズを混ぜたソースは、マヨネーズでコチュジャンの辛さが中和されるので、辛さがありつつもまろやかな味わいです。

鮭はしょうゆで下味をつけているので臭みを感じませんでした。

コチュマヨソースの味が濃いので、鮭の味が負けてしまい風味を感じにくかったのが少し残念でしたが、ご飯はすすみます。

秋鮭が美味しい時季に作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
雑貨・料理・食器大好き
littlehappy

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪

100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。

簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

100均 ニトリ イケア カインズ 料理

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ