【ミートソースはもう一生これ〜!!】高校生息子「これウマイ!!」大絶賛「お店の味」「肉肉しさMAX」シェフのレシピにバナナマン設楽さんも驚愕

  • 2025年10月26日公開

【食べちゃダメ!?】袋麺に「切れ目」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!

こんにちは、調理師でズボラ主婦、ヨムーノライターのなおちです。

手の込んだお料理を作りたい気持ちはあるものの、主婦にとって時間は限られていて有限。

基本的に家で食べる料理に関しては、できれば時短でおいしいものを……と日々画策しておりますが、時にはやっぱり好きな料理を丁寧にしたくなるというのが調理師心。

いつもはレトルトのソースで済ませちゃうメニューを、たまにはお母さんのいいとこ見せたろ!ということで、今回じっくり本格的に作ってみました。

とはいうものの、レシピは簡単!お店のお味をおうちで再現できちゃうレシピなんです。

簡単なのに「まるでお店のミートソース」!

今回ご紹介するのは、お笑いコンビ・バナナマンの設楽統さんがMCをつとめるフジテレビ『ノンストップ!』で、イタリアンのシェフ・植竹隆政さんが作った「ミートソーススパゲティ」のレシピです。

ミートソースって老若男女に間違いない人気メニューではあるものの、ついついレトルトのソースで簡単に済ましちゃいがちですよね。

今回のレシピは簡単なのに、びっくりするくらい肉肉しくておいしい!ぜひ試してみていただきたいです♪

植竹隆政さん「ミートソーススパゲティ」のレシピ

材料(2人分)

  • スパゲティ(1.6mm)…120g
  • 作ったミートソース…180g
  • 塩、コショウ(黒)…各適量
  • オリーブオイル…大さじ1
  • レモンの皮…1/4個分※国産のもの
  • パルメザンチーズ…10g+仕上げ用に適量

【ミートソース】の材料(4~6人分)

  • 牛赤身ひき肉…250~300g
  • オリーブオイル…大さじ2

【A】

  • タマネギ(みじん切り)…1/2個(120g)
  • ニンジン(みじん切り)…1/2本(100g)
  • セロリ(みじん切り)…1本(80g)
  • 赤ワイン…180mL
  • トマト缶(ホール)…1缶(400g)※今回はカットトマトを使用しました。
  • 水…80mL
  • 塩…適量

今回は4人分、作っていく予定です。

作り方①野菜をみじん切りにする

タマネギ、ニンジン、セロリをそれぞれみじん切りにします。

のちに一緒にフライパンに入れるので、ボウルにひとまとめに入れておいてもOKです。

作り方②野菜をじっくり炒める

鍋にオリーブオイルをひき、①の野菜を入れて強火で炒めます。

音が小さくなってきたら、中火でさらに炒め、湯気が落ち着いてきたら弱火にしてさらに炒めます。

全体で15分ほどかけてじっくり炒めてうま味のもとにするそうです。

タマネギはじっくり炒めると甘くなっておいしいですよね。

作り方③ひき肉を炒める

新たにフライパンを用意し、ひき肉を入れて炒めます。

油はひかなくていいの?と思いましたが、ひき肉自体から脂分が出てきますので不要でした。

パラパラになったらザルに上げて余分な脂を除きます。

ここで余分な脂をとっておくことで、スッキリしたミートソースに仕上がるそうです。

作り方④赤ワインでひき肉を煮つめる

ザルで脂を除いたひき肉をフライパンに戻し入れたら赤ワインを加え、強火で3分ほど煮つめます。

フワっと香る赤ワインを煮詰めるいい香り。調理師学校の実習室はこの匂いがしていたっけなぁとノスタルジックな気持ちに。

時短もいいけど、時には丁寧な料理をするのもやっぱり楽しいです。

作り方⑤炒めた野菜とひき肉を合わせて仕上げる

②の鍋に③のひき肉を入れて混ぜ合わせ、トマト缶を加えて強火にし、トマトをつぶしながら混ぜます。

【A】の分量の水を加え、沸騰したら中火に落として20分ほど煮込みます。

缶にこびりついたトマトも無駄にしたくない(笑)。分量の水をまずはトマト缶に入れて、ゆすぐようにして入れました。

塩で味を調えたら、ミートソースの完成です。

材料には適量とあったのですが、私は小さじ1くらいで様子をみました。

作り方⑥スパゲティをゆでる

別の鍋に湯を沸かして塩を加えゆでます。スパゲティを袋の表示時間より2分30秒(アルデンテより30秒)ほど短くゆでます。

今回は4人分を作るので倍量ゆでています。

作り方⑦ミートソースを仕上げる

別のフライパンに⑤のミートソース180g(今回は4人分なので倍量)と⑥のゆで汁適量を入れて弱火でゆっくり温め、塩、コショウで味を調えます。

ゆで汁はお玉1杯半くらい入れてみました。

オリーブオイルを加え、レモンの皮をおろし入れます。

作り方⑧スパゲティを加える

⑥のスパゲティの湯をきって加え、⑦にからめます。

作り方⑨パルメザンチーズを加えて絡める

⑧にパルメザンチーズを加えて絡め、器に入れてからさらに仕上げのパルメザンチーズをパパッとふったら完成です。

もうレトルトには戻れない!ジューシー絶品ミートソース

びっくりするくらい部屋中がいい匂いに包まれて、何事か!と子どもたちも駆けつけてきました(笑)。

元々ミートソースが大好きな家人たちですが、これはちょっと本当にいつもとは違います。

お肉のコクも感じられてまさにお店の味!!

まさに“肉の存在感MAX”!しっかり煮込まれていて、酸味よりもコクと甘みが強く、今までのミートソースは何だったの~!?って感じです。もう元には戻れないかも……。

難しいことは何もないのにこんなに本格的なお味になることに本当に驚きました。

ちなみに、子どもたちは実はセロリがあまり好きではないので、セロリがたっぷり入っているこちらのミートソース、どうかなと思ったのですが……まっっっったく気づいていません(笑)。

アレンジでお子さんの苦手なお野菜を隠しても良さそう!?

パスタ大好きな高校生の息子は「これウマイ!!」と大絶賛。とりわけ難しい工程はないので、料理修行中の息子も今度作ってみるそうです。

ミートソースは4~6人分出来上がるので、少し余ります。翌日にコロッケやドリアなどにアレンジしても楽しいと思いました。

煮込み時間などは少々かかりますが、その手間もおいしさの調味料!難しい工程は全くないので、ぜひ皆さんも作ってみてください。そのおいしさにびっくりしますよ。

この記事を書いた人
ゴリラの食欲を持つ元再現女優
なおち

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つオバンゲリオン(初老機)。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。

調理師 グルメ 料理

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ