星野源さんがガッキーに初手料理♡平野レミさん直伝【余った餅ぶちこむだけ】「こりゃハマるわ…」絶品2選
- 2025年09月22日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お正月しか食べるイメージがないお餅。
最近のお米価格問題から、パンやパスタ、そしてお餅が再脚光!? しかし、お雑煮やおしるこなどで一通り楽しんだ後、余ってしまったお餅をどうしようか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、料理愛好家平野レミさん考案の「お餅を使ったレシピ」を紹介します。新たなお餅の美味しさに出会える2選です!
星野源さんがガッキーに初手料理♡平野レミさん直伝「おもちろいラザニア」
まずは、平野レミさん考案「おもちろいラザニア」を紹介します。
実はこちらのレシピ、以前テレビ番組『モニタリング』で、"生まれて初めて人のために料理する"星野源さんが、平野レミさんに教わり、新垣結衣さんにサプライズでふるまった一品なんです。結婚前の貴重な回でした。
調理師でくふうLive!ライターのだいきさんが実際に作ってレポートします!
材料(2~3人前)
- バター...30g
【A】
- 玉ねぎ(みじん切り)、合い挽肉...各100g
- マッシュルーム(粗みじん切り)...50g
- 小麦粉...大さじ3
【B】
- 牛乳...300㎖
- トマトペースト(ケチャップでも可)...大さじ1
- オイスターソース、ハーブ塩...各小さじ1/2
- こしょう...少々
- トッピング用パセリ...適量
- スライスされた餅...6枚(約80g)
- ピザ用チーズ...1/2カップ(50g)
- パセリ...適量
切り餅を使う場合
切り餅(1個約50g)を使う場合、1.5個分を耐熱皿にのせてから電子レンジ(600W)で10秒~20秒温めて、包丁で切りましょう。
出来るだけ薄く、幅2mm~4mmを目安に切ると、ラザニアっぽくなり美味しく仕上がります。
作り方①バターを溶かして【A】を炒める
フライパンにバターを入れ、弱火にして溶かします。
- 玉ねぎ
- 合い挽肉
- マッシュルーム
の順に加えて、中火で炒めます。最後に小麦粉を入れて、炒めましょう。
作り方②【B】を加え、とろみがつくまで火を入れる
フライパンに【B】を加えて、とろみがついたら火を止めましょう。
作り方③耐熱皿にソースを半分入れる
耐熱皿に②のソースを半量入れます。
※今回使った耐熱皿は縦18㎝、横18㎝、高さ5㎝です。
作り方④スライスしたお餅を並べる
ソースの上にスライスしたお餅を並べます。
作り方⑤残りのソースを入れ、チーズを乗せる
残しておいた半量のソースを上から流し入れ、その上からピザ用チーズをふりかけます。
作り方⑥オーブンで焼き、パセリをふる
オーブンなら、180℃で10分~15分、トースターなら180℃で5分くらい焼き目が付くまで焼きます。
焼き上がったら、パセリをかけて完成です。
お餅のもちもち感とソースが合う
見た目は完全に、ホワイトソースとミートソースで作った本格ラザニアのようです。
食べてみても、そのまんまラザニア…という印象(笑)。もちもちした食感はお餅だとバレないかも。
ハーブ塩の風味が印象的で、とても美味しいです。お餅が入っているので、食べ応えもバッチリです。
でも、濃い味が好きな筆者にとっては味が少し薄いかなと思いました。具材を炒める時に、塩コショウで下味をつけて、粉末のコンソメスープの素を小さじ1入れるとさらに美味しく食べられるはず!
薄味が好きな方は、レシピどおり作るとちょうどいいですね。
家事ヤロウで衝撃!平野レミさん考案「2分で完成!明太バター餅」
続いては、テレビ番組『家事ヤロウ!!!』でも話題になった、平野レミさん考案「明太バター餅」を紹介します。
お餅はトースターやフライパンで焼くと5分以上かかることも多いですが、こちらの明太バターもちは加熱時間を含め、2分あれば誰でも簡単に作ることができますよ。
レポートしてくれたのは、管理栄養士でくふうLive!ライターのmonchiさんです!
材料(1人分/切り餅1個分)
明太バター餅に必要な材料は以下の通りです
- 切り餅...1個
- 明太子(皮を取り除く)、バター(またはマーガリン)...各小さじ1
- 醤油...小さじ1/2
- 焼きのり(全形)…1/4枚
平野レミさん餅アレンジ①海苔以外の材料を耐熱容器に入れる
まず初めに電子レンジ対応の耐熱容器に切り餅、明太子、バター、醤油を入れて、ふんわりラップをかけましょう。
切り餅は切らずにそのまま入れても問題ありませんが、1.5cm角ほどの大きさに切ってから入れると加熱後に明太バターが表面だけでなくお餅全体によく絡みますよ!
平野レミさん餅アレンジ②600Wの電子レンジで50秒加熱
耐熱容器にラップをかけ、電子レンジに入れたら、600Wで50秒加熱しましょう。500Wなら、60秒。
平野レミさん餅アレンジ③明太バターとお餅をよく混ぜる
加熱が終わったら、容器の中でお餅と明太バターをよく混ぜましょう。よく絡まったら完成です。ここまでかかった調理時間は約2分です。本当に簡単にできました!
完成!海苔で巻いて食べるとさらに美味しい
完成した明太バター餅はそのままでも十分美味しいのですが、海苔で巻いて食べると溶けたバターと海苔がマッチしてより美味しくなります。
また、バターがしっかり感じられてコクのある味なので、お好みで細かく切ったネギを少し入れて味にアクセントを付けたり、バターの量を少し減らしてサッパリさせるなど、加減してもよいでしょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【えのき買ったら絶対コレ作って!】「ドボン→4分チン」だけ!悪魔的ウマさに「ビールくれ」2袋瞬殺2025/09/19
-
【ホントは教えたくない!"おうちで干し芋"】298円さつまいもで大量に作ったら、意外と簡単で愛を感じた...2025/09/19
-
【ナスの食べ方はこれが正解!】DAIGOさんも感激「なぜ今まで作らなかった?」「鶏肉入れて“無敵”」神メイン2025/09/19
-
【まだ、もやし炒めてるの!?】和田明日香さんさすが!簡単なのに「カリッカリ」超新感覚~家族も爆食い2025/09/20
-
【ホットケーキを劇的に美味しく焼くコツはこれだけ!!】「悪魔的にヤバいよ..」ダマされたと思って試して2選2025/09/18
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/19
-
タサン志麻さん【カボチャ1/4個こう食べて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも絶賛!"たった10秒"驚きの食べ方2025/09/19
-
食費がかさんでツライ(泣)人に!【栗原はるみさん】「鶏むね肉」の"唸るほどウマい食べ方"に感激!2025/09/19
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ小躍りしちゃう!超バズTOP32025/09/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日