【ホントは教えたくない!"おうちで干し芋"】298円さつまいもで大量に作ったら、意外と簡単で愛を感じた...
- 2025年09月21日公開

こんにちは!家にさつまいもを欠かさないようにしているヨムーノライターのやまだかほるです。
我が家のさつまいもメニューは、「焼き芋」が多いのですが、蒸したり、素揚げにしたり、味噌汁の具にしています。
扱いやすく、味もおいしいので、常備しています!
今回は、買ってでも食べたいけど、結構高いなぁと思う「干し芋」の作り方をご紹介しましょう。
天候関係ナシ!いつでもオーブンで干し芋作り
干し芋には安納芋や紅はるか、シルクスイートが向いているそう。
甘みが強く、ねっとりした品種が良いです。 なかなか思ったような銘柄がスーパーに揃っているわけでもないので、買えたさつまいもで作ってみましょう!
「干し芋」の作り方
材料(作りやすい分量)
・さつまいも…6本
材料はさつまいもだけ。
今回入手できたのは、最後の一袋だった“紅はるか”です。
形は微妙ですが、これだけ入って298円なり。
作り方①さつまいもを洗う
芋やごぼうを洗うのには、タワシが一番。
ゴシゴシと表皮を洗ったら、ペーパータオルか布巾で水分を取っておきましょう。
作り方②蒸す
鍋に水を張り、火にかけて蒸気が上がったら芋を入れて蒸します。
蒸し器は持っていないので、中華鍋のような形状の鍋にケーキクーラーのサイズの合うものをはめ込んで使っています。
長すぎる芋は半分に切ってうまい具合に入れ込みましょう。
水を入れて蒸すだけっていうのは、やってみると意外と簡単!
竹串がスッと通るまで、焦らずにじっくり蒸します。
今回は1時間程度蒸しました。
時間は芋の大きさや水分量、銘柄にもよるので、一概に言えませんが、蒸し芋としてもそのまま食べられそうなところまで蒸しましょう。
作り方③皮を剥く
鍋から出した熱いところで皮を剥いていきます。やけどには十分気をつけましょう。
私は小さめの包丁を使って剥くのが好きです。
作り方④切ってオーブンへ
縦に8mm〜1cm程度の厚さに切りながら、天板にオーブンシートを引いて並べていきます。
長すぎるものは、長さを半分にしたり、売っている干し芋をイメージしながらカットしましょう。
大きめの天板に2枚分ありました。
この時に100度で予熱スタート。
作り方⑤焼く
100度のオーブンで60分焼いたら上下を返してもう一度60分焼きます。
100度というのはオーブンの温度としてはかなり低い温度です。
焼くというよりも、短い時間で水分を飛ばすということですね。
焼き上がりはこのような感じに。
手作りの干し芋には“愛情”しか感じない!
早速食べてみると、売っているものより若干甘みは少なく感じます。
銘柄選びや甘みを引き出すための熟成時間が違うし、何よりもお日様で干したものには敵わないんだろうなと思います。
とはいえ、ねっとりした口当たりも、味わいも干し芋独特のじんわりと染み渡る滋味深いものに。
298円でこれだけの量が作れるのなら、えぇ、文句はありませんとも!
友人の子ども達にも好評で、良いことづくめの干し芋作りとなりました。
原材料が芋だけ、ということは、卵や小麦、牛乳などのアレルギーのある子どもにも安心して食べてもらえます。
砂糖を加えない自然の甘みも、目に嬉しい黄金色も……さつまいもは何て素敵な素材でしょうか。
手順は単純で全く難しくないのですが、とにかく蒸すにも焼くにも時間がかかります。
休日の午後などに、ゆっくりと作ってみるのがおすすめです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【ホットケーキを劇的に美味しく焼くコツはこれだけ!!】「悪魔的にヤバいよ..」ダマされたと思って試して2選2025/09/18
-
タサン志麻さん【カボチャ1/4個こう食べて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも絶賛!"たった10秒"驚きの食べ方2025/09/19
-
【6Pチーズ、そのまま食べないでーー!】メーカーが教える食べ方に「おぉ!これは美味しい!」500mlビールじゃ足りないよ…2025/09/18
-
【ハムとチーズがあったら…】「もう1個食べていい!?」意外な“あの食材”でレンジ完結「コンビニブリトー風」神ウマ…2025/09/18
-
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/09/17
-
重曹をトイレにドボ~ンっと投入して一晩”ほったら家事”!頑固な汚れがツルンと落ちる【ラク掃除2選】2025/09/19
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/19
-
【鶏むね肉買ったらコレ作って!】もう揚げないのに「無限にいける(泣)」「カリッと食感」!家族“作って”コール2025/09/18
-
日テレ【ZIP】で大反響!水卜アナ仰天「納豆と食べちゃダメ!」NG食べ合わせの"正体"に→「毎朝やってた...」「気をつける」2025/09/18
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日