重曹をトイレにドボ~ンっと投入して一晩”ほったら家事”!頑固な汚れがツルンと落ちる【ラク掃除2選】
- 2025年09月20日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
忙しい毎日、面倒な水回りの掃除は億劫になりがち。
でも放置するとさらに汚れが落としにくくなってしまいますよね…。 そんな時は、”ほったらかし”で完了する、重曹を使った簡単お掃除を取り入れてみてはいかがでしょう?
重曹でトイレとお風呂をピカピカにするお掃除テクをご紹介します!
重曹をトイレにドボ~ン!頑固なアノ汚れがツルンと落ちる
まずは、ヨムーノライターのayakaさんが、重曹を使ったトイレ掃除の方法を紹介してくれました。
黒ずみの原因
ふと、2階のトイレを掃除しようとしたら、あの黒ずみが!!!! トイレの水が溜まる部分の黒い輪っか。
トイレの黒ずみの原因は埃やカビが原因です。
が、そこに水垢の汚れが混ざると頑固な汚れとなって取りづらくなります。
水垢といえばクエン酸ですが、汚れがひどい時は、クエン酸で落ちない場合もあります。
そんなときに使うのが、ナチュラルクリーニングの代表でもある重曹です。
掃除方法
まずは重曹を1カップほど用意します。
これを便器内にドボ~ンと全部入れてしまいます。
このまま一晩放置!
そう、それだけなんです!
夜に重曹を便器内に入れ、朝まで放置が良いタイミングだと思います。
重曹の効果
重曹は研磨剤の代わりになるので、トイレ内を重曹で磨いて汚れを落とす方法もあります。
ただこの方法で落ちない場合は、先ほどお伝えした一晩重曹を漬け置きするというやり方をしてあげると落ちやすくなります。
重曹は脱臭や消臭効果もあるので、トイレ掃除にはもってこいのお掃除グッズですね!
きれいになりました!
翌朝、トイレブラシで便器内を擦ってみると、簡単に落ちて黒ずみが無くなりました。
擦る際も力を入れず、いつもの便器内掃除をするように擦りました。
消臭効果もあるので、便器内からのむわっと上がってくる嫌な臭いもなくなりました。
とってもさわやかなトイレで朝から気持ちがいいです!
頑固な黒ずみに悩んでる方、ぜひ試してみてください!
「重曹漬け」でバスタブも洗面器もまとめて完了♪お風呂掃除テク
続いては、重曹を使って、浴槽と洗面器やお風呂のいすなどのバス小物を一緒にしっかり掃除する方法を紹介します。
監修者紹介
【日本ハウスクリーニング協会】
ハウスクリーニングを通じて地域の福祉に寄与し、認定資格講座およびハウスクリーニングの普及啓蒙活動を行なっています。
浴槽、お風呂の小物掃除で使うもの
- 重曹
- スポンジ(目が細かいもの)
- ゴム手袋
所要時間は約20分
お風呂の浴槽やバス小物掃除にかかる時間は、20分程度。
つけ置き時間は所要時間に含みません。またお風呂の汚れ具合やおうちの環境によって所要時間は変わりますので、目安にしてください。
【基本】お風呂の浴槽、バス小物掃除のやり方
お風呂の浴槽やバス小物には、皮脂がついています。
皮脂の汚れには重曹のアルカリ性が効果を発揮します。
(1)浴槽にお湯か水をため、重曹を入れる
浴槽にお湯をためるか、残り湯(入浴剤が入っていないもの)に、重曹1カップほどを入れてよく溶かします。
(2)バス小物を入れて、3時間ほどつけ置きする
お風呂のいすや洗面器などのバス小物、お風呂のふたなどを一緒に入れます。
ステンレスなどの金属製の小物は、浴槽内を傷つける可能性があるので、浴槽に入れないようにしましょう。
(3)小物類を取り出して洗う
つけ置きがおわったら、小物類を取り出して洗います。 重曹の働きで皮脂汚れが十分ゆるんでいるので、スポンジでこするとスルスルと汚れが取れます。
浴槽の水は抜かず、そのままにしてください。
(4)浴槽内をスポンジでこする
小物類の掃除が終わったら、スポンジで浴槽内をこすります。
特に念入りに磨きたいのが水位のライン部分です。残り水をつけながら念入りにこすりましょう。
(5)水を抜いて浴槽内をシャワーで洗い流す
浴槽の水を抜いてシャワーでよく洗い流しましょう。
しっかり乾燥させて掃除完了です!
【Before→After】こんなにピカピカになりました!
浴槽につけ置きした後、こんなにピカピカに!皮脂汚れや石鹸カスが取れてつるつるになりました。
重曹でラクピカ!ほったらかし掃除!
トイレもお風呂場も、こすり洗いの前に重曹で漬け置きしておけば、汚れがスルッと落ちやすくなります。
お風呂掃除は残り湯を活用すれば、節水にもなりますね! ほったらかしでいいので、時間を有効につかえます。ぜひ試してみて下さい!
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。商品の取扱状況や価格等が変更になっている場合があることをご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/09/17
-
【6Pチーズ、そのまま食べないでーー!】メーカーが教える食べ方に「おぉ!これは美味しい!」500mlビールじゃ足りないよ…2025/09/18
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
-
ウソ茹でちゃダメ?【栗の皮がツルッとむける裏技】◯◯に"放置するだけ"なら早く知りたかった2025/09/14
-
【家中の大葉がなくなるって!】マツコさんが「美味しい!」と手を叩いて喜んだ「至高の食べ方」豚しゃぶにも!2025/09/17
-
日テレ【ZIP】で大反響!水卜アナ仰天「納豆と食べちゃダメ!」NG食べ合わせの"正体"に→「毎朝やってた...」「気をつける」2025/09/18
-
【卵を割った後、絶対やってはいけないこと】マジか...「ついやってるかも」栄養士さんが教える『卵の豆知識』2025/09/18
-
【オムライスが劇的に旨くなるコツはこれだけ!!】「禁断のふわとろオムライスの作り方」もう元に戻れない2025/09/17
-
息子が「また作って」と叫びそう!?栗原はるみさんが教える【テンション爆上げ弁当】"仕掛け"がすごい!100点満点2025/09/17
-
タレントYOUさんも絶賛した!【和田明日香さんおすすめ】「木綿豆腐のバカうまい食べ方」次は倍量で作る(泣)2025/09/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日