【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る
- 2025年09月21日公開

こんにちは、ヨムーノライターの三木ちなです。
夏や冬は、エアコンの使い方ひとつで、1か月の電気代がぐんと変わることも。物価高とのダブルパンチと電気代の値上げから家計を守るには「節電」が欠かせません。
そこで今回は、「節電したつもりがムダな電力を使っていた……」というミスを防ぐために!
毎年、夏にやりがちなエアコンのNGな使い方を、今日からできる簡単な対策と合わせてご紹介します♪
「エアコンで電気代が高くなる!」NGな使い方4選
①こまめにオンオフする
エアコンの消費電力を抑えるためには、使わないときに電源を切る習慣も大切です。ただし、必ずしもオフにするのが正解というわけではありません。外出時間が短い場合は、あえて“つけっぱなし”にしたほうがお得なんです。
エアコンは立ち上げ時にもっとも電力を使うため、こまめなオンオフは逆効果。またすぐに運転する予定があるなら、電源を切らないほうが快適で節電にもなります。
外気温や機種にもよりますが、私は30分以内に帰宅できるときはつけっぱなしにして出かけていますよ。
風量を「弱」で運転する
風量が多いと電気代がかかりそうなイメージがありますが、じつは消費電力に大きな差はありません。
むしろ「弱」や「しずか」で運転すると部屋がなかなか冷えず、ムダに設定温度を下げてしまう原因に。
エアコンは設定温度が低く、外気温との差が大きいほど電力を消費します。そのため、風量は「自動」に設定するのが正解です。
ちなみに「暑い」と感じたときは、設定温度を下げる前に風量を上げてみてください。同じ温度でも涼しく感じられて、ムダなエネルギー消費を防げますよ。
NGな使い方③ 風向きを下向きにする
冷たい空気は下にたまりやすいため、風向きを下に設定するのはNG。冷気をみずから下へ送ってしまうと、部屋全体が冷えにくくなります。
風向きは「水平」または「上向き」がベター。
さらに、サーキュレーターや扇風機を併用して、冷たい空気を部屋全体に巡らせることで、より効率的に冷房がききます。
NGな使い方④ 室外機を囲って日差しから守る
室外機を直射日光から守るのは節電に効果的ですが、囲ってしまうのは逆効果。空気の流れが遮られ、冷房効率が下がってしまいます。
日差しを遮ることは大事ですが、空気の循環を妨げないことも忘れずに。室外機カバーを使う場合は、吹き出し口付近をふさがないよう注意してくださいね。
“正しい使い方”でエアコンで電気代節約を
暑さを我慢して体調を崩すよりも、上手にエアコンを使って節電&快適ライフを実現するほうが賢い選択!
しかし、「よかれ」と思ってやっている節電方法がじつは逆効果……なんてケースも少なくありません。
せっかく節電するなら、正しい方法で。エアコンの使い方を見直して、この夏はムダなく、涼しく、電気代もお得に乗り切りましょう♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【ホットケーキを劇的に美味しく焼くコツはこれだけ!!】「悪魔的にヤバいよ..」ダマされたと思って試して2選2025/09/18
-
タサン志麻さん【カボチャ1/4個こう食べて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも絶賛!"たった10秒"驚きの食べ方2025/09/19
-
【6Pチーズ、そのまま食べないでーー!】メーカーが教える食べ方に「おぉ!これは美味しい!」500mlビールじゃ足りないよ…2025/09/18
-
【ハムとチーズがあったら…】「もう1個食べていい!?」意外な“あの食材”でレンジ完結「コンビニブリトー風」神ウマ…2025/09/18
-
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/09/17
-
重曹をトイレにドボ~ンっと投入して一晩”ほったら家事”!頑固な汚れがツルンと落ちる【ラク掃除2選】2025/09/19
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/19
-
【鶏むね肉買ったらコレ作って!】もう揚げないのに「無限にいける(泣)」「カリッと食感」!家族“作って”コール2025/09/18
-
日テレ【ZIP】で大反響!水卜アナ仰天「納豆と食べちゃダメ!」NG食べ合わせの"正体"に→「毎朝やってた...」「気をつける」2025/09/18
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日