朝食に【ウインナーを出した瞬間】夫が「危険だからやめようよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは

  • 2025年09月23日公開

【やってたらすぐやめてーー!】うっかり食中毒!チャーハンのNG行為→「ずっとやってた…」「加熱してもダメとは」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

いつも食べている食材について、食べすぎると体に悪いという噂を耳にすることってありませんか?

今回は、ある夫婦の「毎日ウインナー」にまつわるエピソードを紹介します。あわせて、ウインナーは毎日食べても大丈夫なのか、管理栄養士さんに聞いてみました。

ふとした疑問「毎日ウインナー」って安全性、大丈夫!?

ウインナーにまつわる、あるご家庭のエピソードをご紹介します。

体験者:Cさん

ある日の朝食準備中のこと。私がウインナーを焼いて出したら、横から夫が真顔で一言。

「あのさ、ウインナーを毎日食べるのは危ないからやめようよ」

あまりに突然の発言でびっくりしてしまいました。理由を聞くと、どうやらテレビかネットで見たことがあるらしく、「体に悪そうだから」とのこと。

実際のところ、ウインナーを毎日食べると本当に健康に悪影響があるのでしょうか?

ウインナーを毎日食べるのはよくない?管理栄養士さんに聞いてみた!

今まで当たり前のように食べていたのに、突然「毎日食べるのは危ない」なんて言われたら心配になりますよね。

そこで、ウインナーは毎日食べても大丈夫なのか、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香さんに聞いてみました!

ウインナーって1日1本食べても大丈夫?

「ウインナーを食べるとガンになる」という話を聞いたことはありませんか?

2015年に国際がん研究組織(IARC)が”ベーコンやソーセージ、ハムなどの加工肉は発ガン性がある”と発表し、世界中で話題になりました。

ウインナー好きな人にとってはショックですよね。

しかし、これはあくまで海外の研究の話。

日本人の加工肉の消費量は一日あたり13gと、ほかの国と比べてかなり少ないんです。そのため、適量であればガンになるリスクは無いか、あっても小さいといわれています。

もちろん食べ過ぎは良くありませんが、大好きなウインナーを無理にガマンする必要はありません。

「毎日食べるなら1日1本程度にする」「たくさん食べたあとは数日控える」など、適度に調整しながら食べましょう。

出典:国立がん研究センター「赤肉・加工肉のがんリスクについて」

出典:農林水産省「加工肉及びレッドミートの発がん性分類評価について」

ウインナーと一緒に食べたい!朝食におすすめの食材2選

日本人にはあまり影響がないとされている加工肉ですが、たくさん食べると体に悪いのも事実。できるだけ健康的に楽しみたいですよね。

ここからは、ウインナーと一緒に食べたいおすすめ食材を2つご紹介します。

栄養素たっぷり「きのこ」

ウインナーと一緒に食べたい食材のひとつ目は、エリンギやシメジ、マッシュルームといったきのこ類。

低カロリーで、腸をキレイにしてくれる”食物繊維”や、免疫力アップに効果的と言われる”ビタミンD”などの栄養素がたっぷり含まれています。

きのこは一度凍らせてから火を通すと旨みが増すので、安いときにたくさん買っておいて冷凍保存しておきましょう。

出典:農林水産省「きのこの健康効果」

出典:日本食生活学会誌「キノコは冷凍に適しているか」

野菜の王様「ブロッコリー」

食べた物をエネルギーに変えるには、ビタミンやミネラルが必要です。たっぷりの野菜を組み合わせて、足りない栄養素を補いましょう。

とくにおすすめなのが、「野菜の王様」と呼ばれるほど栄養価が高いブロッコリー。

発ガン性物質を体の外に出すと言われている”スルフォラファン”や、免疫力アップに効果があると言われている”β-カロテン”や”ビタミンC”などが豊富に含まれています。

火を通さず手軽に食べたいなら「ブロッコリースプラウト」を使うのもあり!

「ブロッコリースプラウト」のβ-カロテンは、ブロッコリーの約3倍です。また、ビタミンE、K、カルシウムなどの量も多く、効率良く栄養を摂れますよ。

出典:わかさの秘密「ブロッコリー」

出典:KAGOME「ブロッコリースプラウトとブロッコリー」

食べる量を調整しながら楽しもう

管理栄養士・安達春香さんの見解によると、食べ過ぎは良くありませんが、適量であれば心配しすぎる必要はないとのことです。

一緒に食べる食材としておすすめしてくれた「きのこ」や「ブロッコリー」も取り入れながら、適量でおいしく楽しみたいですね。

※一部AI生成画像を使用しています。
※本記事は、編集部メンバーや知人が体験した実話です。編集部がヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ