【シーチキン、その買い方やめて!?】メーカー暴露「Lはサイズじゃない」→えっ、30年も勘違いしてた!?
- 2025年09月27日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
「シーチキン®」には、シーチキンマイルドやシーチキンLなどいろいろな種類がありますが、皆さんはそれぞれの違いを意識して選んでいますか?
シーチキンLだから大きそう、となんとなく選んでいませんか?実は、サイズではなく意外な違いがあったんです。
今回は、はごろもフーズ株式会社の公式Xアカウント「シーチキン食堂」の投稿から「シーチキンの種類の違い」について紹介します。
意外と知らない!?シーチキンの種類の違い
【朗報】
— シーチキン食堂 (@seachicken8560) June 27, 2025
昨年大好評だったシーチキン早見表をもう少し見やすく、分かりやすくリニューアルしました🐟 pic.twitter.com/6auVC0docH
はごろもフーズ株式会社の公式Xアカウント「シーチキン食堂」では、シーチキンの種類の違いがわかる「シーチキン早見表」が投稿されていました。
「シーチキン早見表」によると、以下のように商品によって“魚の種類”に違いがあるそうです。
- シーチキンファンシー、シーチキンフレーク:びんながマグロ
- シーチキンL(エル)、シーチキンL(エル)フレーク:キハダマグロ
- シーチキンマイルド:かつお
- シーチキンEvery(エブリ):ぶり
「シーチキンL」のLは、Lサイズという意味ではなく、キハダマグロを使ったシリーズ名だったのですね!Lだから大きいサイズかな〜と勘違いして買っていました……。
しかも、魚の種類はシーチキン=すべてマグロだと思っていました。違いがあると初めて知ったので、一度食べ比べをしてみたいと思います!(ヨムーノ編集部)
こんな食べ方も♪おすすめシーチキンレシピ2選
サラダやパスタなどに和えるだけでも美味しいシーチキンですが、いつもとちょっと違った食べ方に挑戦してみませんか?
はごろもフーズ公式の、美味しいシーチキンレシピを紹介します。
①はごろもフーズ公式「シーチキンのミニドリア」
ヨムーノライターの井野真利子さんが、はごろもフーズ公式のレシピ「シーチキンのミニドリア」に挑戦してくれました。
材料(4人分)
- ツナ缶(シーチキンLフレーク)…1缶(70g)
- 温かいご飯(パパッとライス 1パック※温めて使用)…200g
- 赤パプリカ…中1個
- ピーマン…中1個
- スライスチーズ…1枚
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…少々
今回、大きなパプリカしか見つけられなかったので、カラーピーマンで代用しました。
パプリカが大きすぎて、中に詰めるシーチキンご飯が足りなくなりそうだと思い、カラーピーマンに代えたのですが、分量通りに作ると意外とシーチキンご飯はたっぷりあり、余るほどでした。
さらにパプリカは、肉厚で空洞部分が少ないので、大きめのものを使っても大丈夫そうです。
作り方①ピーマンとカラーピーマンをカットする
ピーマンとカラーピーマンを縦半分に切って、ヘタと種を取り除きましょう。
作り方②ご飯とシーチキンを混ぜる
ボウルに、ご飯とシーチキンを入れて、軽く混ぜ合わせます。
シーチキンは、油ごと入れてください。
塩とこしょうを入れて、さらに混ぜ合わせましょう。
作り方③ご飯を詰める
①でカットしたピーマンとカラーピーマンに、②で作ったシーチキンご飯を詰めます。上から、4等分に切ったスライスチーズをのせましょう。
作り方④トースターで焼く
トースターで、約10分焼いて焦げ目がついたら完成!
加熱時間については、ご自宅のトースターに合わせて調整してくださいね。
※食品から出る油がヒーター部に滴下して付着すると発火することがあります。加熱する際は、専用のトレーやアルミホイルを使用しましょう。
ミニドリア、見た目がかわいくてテンションが上がります!おしゃれだけど簡単に作れるのもいいですね。(ヨムーノ編集部)
②はごろもフーズ公式「シーチキンと卵のあったか雑炊」
ヨムーノライターのmomoさんが、はごろもフーズ公式のレシピ「シーチキンと卵のあったか雑炊」に挑戦してくれました。
材料(2人分)
- ツナ缶(シーチキンLフレーク)・・・1缶(70g)
- パックご飯(パパッとライス)・・・1パック(200g)
- 水・・・400ml
- 醤油・・・小さじ1
- 卵・・・2個
- 塩・・・小さじ1/2
- 糸三つ葉・・・適量
- きざみのり・・・適量
作り方①鍋に水・醤油を入れて煮立たせたら、ツナ缶・パックご飯を加えて煮る
鍋に水と醤油を入れます。
中火にかけて煮立てたら、ツナ缶を油ごと加えましょう!
雑炊はもちろん、スープなどお湯がぐつぐつと煮立っている中にツナを入れる発想は今までなかったのでなんだか新鮮な気持ちです。
さらに、パックご飯を入れて2~3分煮ます。
初めはサラサラと水っぽかったのですが、煮ているうちにしっかりと雑炊のようにとろみがついてきました。
作り方②溶き卵を加えて火を止め、塩で味を調えたら糸三つ葉・きざみのりを散らして完成!
卵をしっかりと溶いたら鍋に加えて、半熟になったら火を止めましょう!
この時、汁がしっかり沸騰している状態で溶き卵を入れるのが「卵をふわっ」とさせるコツですよ。
塩で味をととのえたら、卵を崩さないようにさっくりと混ぜると綺麗に仕上がりますよ。
仕上げにざく切りにした糸三つ葉と、きざみのりを散らしたら「シーチキンと卵のあったか雑炊」の完成です♪
シーチキンとご飯といえば“おにぎり”のイメージだったので、雑炊とは意外でした。パックご飯でできるから余裕のない日にも助かる!(ヨムーノ編集部)
気になるシーチキンを選んで味わってみよう
同じ「シーチキン」でも、実は魚の種類に違いがあったということがわかりました。
魚の種類に加えて、油や食塩の使用有無、形状の違いもあるので、この機会にぜひ自分好みのシーチキンを探してみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【マツコさん絶賛!練馬スパゲッティ】に驚愕「皆さん、これ作られたほうが良いと思う」給食で食べたかった...2025/09/25
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【冷凍餃子】フライパンで焼かないで!?メーカーが明かす食べ方に『ジョブチューン』ギャル曽根さんらスタジオ騒然…「想像超えた!」2025/09/23
-
「もはやこれはピーマンじゃない!」と大絶賛【大バズりした“ピーマン”の食べ方】リュウジ氏「ウマいね!!」自画自賛『ヒルナンデス!』レシピ2025/09/25
-
【油揚げは味噌汁に入れない】が大大大正解ー!夫「ヤバイ、中毒性ある」「娘も大好き」家族がハマった“禁断カリトロおつまみ”2025/09/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
え!?サイゼじゃん!!【和田明日香さん】鶏もも買っても唐揚げにしないでー!「皮パリっ」「とびっきりやわらか…」サイゼより米すすむよ2025/09/26
-
【タサン志麻さん】「もう最高」「感動レベル…!」焼いてすぐ食べない?「肉汁じゅわじゅわワザ」豚肉“薄切り”買えなくなるほどウマイ!2025/09/24
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日