【シワシワになった"にんじん"捨てるの待った!】野菜のプロ「これ原因があって…」驚くほどハリとツヤ復活!
- 2025年06月19日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
彩りも良く栄養が豊富なにんじん。
常備しているご家庭も多いですが、気づいたら冷蔵庫の隅でしなびてしまっていた、という経験はありませんか?
そこで今回は「にんじんをシャキッと長持ちさせる保存方法」「しなびたにんじんの復活方法」、そして「食べられない危険な状態」まで解説していきます。
にんじんが長持ちする保存方法
にんじんがしなびてしまう一番の原因は「乾燥」です。
買ってきた状態のままビニール袋に入れて冷蔵庫へ、というのは実はNG。
ひと手間かけるだけで、鮮度が格段に長持ちします。
にんじんの乾燥を防ぐ「正解の保存方法」
まず、にんじんを1本ずつキッチンペーパーで包みます。こうすることで、乾燥を防ぎつつ、余分な湿気は吸収してくれます。
包んだにんじんをポリ袋や保存容器に入れ、冷蔵庫の野菜室で「立てて」保存します。にんじんが育った環境に近い状態で保存することで、ストレスが減って長持ちします。
この方法で、1週間は鮮度の良い状態を保つことができます。
食べて良い状態と食べてはいけない状態
冷蔵庫のにんじん、これはまだ食べられる?と迷うことがありますよね。
鮮度劣化しているがまだ食べられる状態から危険な状態まで、見分け方を覚えておきましょう。
食べても大丈夫なにんじんの状態
・しなびている
水分が抜けているだけなので食べられます。
・表面の黒ずみ
にんじん表面の部分的な黒ずみは、ポリフェノールによる変色です。
硬さに問題がなければ、皮を少し厚めに剥けば問題なく食べられます。
・中がスカスカ(すが入っている)
切った時に中心部に空洞ができている状態。
長期間の保存などで起こりますが、腐っているわけではありません。
食感は落ちるので、煮込み料理やスープ、すりおろして使うのがおすすめです。
危険!食べてはいけないにんじんの状態
以下のような状態のにんじんは、雑菌が繁殖して腐敗しているサインです。
絶対に食べずに廃棄してください。
- ぬめりがある、ブヨブヨしている
- 酸っぱい、異臭がする
- カビが生えている
しわしわになったにんじんを復活させる方法
皮がシワシワになり、少し曲がるくらいにしなびてしまったにんじん。
上に書いた通り、これは腐っているのではなく、単に水分が抜けてしまった状態です。
なので、捨てるのはまだ早いんです。
そのまま料理に使っても全く問題はありませんが、シワが気になったり、食感が良い方が良い場合は、以下の簡単な方法で復活させることができます。
- ボウルや保存容器に水をはる
- しなびたにんじんを丸ごと浸す
- そのまま一晩冷蔵庫に入れておく
これだけでにんじんが水分を吸収し、驚くほどハリとツヤを取り戻します。
復活したにんじんは、生でサラダにするのもおすすめです。
"にんじんのアレコレ"正しく理解しておいしく長持ち
今回の記事では、
- にんじんをシャキッと長持ちさせる保存方法
- しなびたにんじんの復活方法
- 食べられない危険な状態
について解説していきました。
ぜひ今回紹介した方法を使って、にんじんをたくさん食べていただけると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!なんなんだ、この楽しいヤツは!2025/08/04
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!2025/08/04
-
【ポッキンアイスは折らないで!?】え…どうやって食べるの?「何コレ!早く食べたい !」「美味しい~!」キッズ大興奮→試したい人続出2025/08/06
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【え、今までのなんだったの!?】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方!一生モノ(泣)2025/08/05
-
絶対美味しいやつ!【ビビッときた“鶏ささみ”の食べ方】和田明日香さんの神アイデア→「これやります」倍量作って2025/08/04
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日