【なす2本・豚ひき肉】で絶対コレ作ってーーー!俳優・寺田心くん「お母さんに作ってもらった」思い出レシピ「もはや飲める」
- 2025年06月15日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
なすの美味しい季節がやってきました!私は、毎日でも食卓に取り入れたいほど大のなす好き。
新しいなす料理に挑戦したいと思っていたところ、俳優の寺田心さんがなすを使った料理をテレビで披露しているのを発見しました。
心くんの心温まる料理
今回ご紹介するのは、NHK『きょうの料理』で俳優の寺田心さんが教えてくれた「なすと豚ひき肉のどんぶり」。なにやら、幼い頃にお母さまが作ってくれた思い出の一品とのことです。
あの幼くて可愛かった子役の寺田心くんが、いつの間にか爽やかな青年となり、手際よく料理をしている姿に思わずうるっときちゃった私。成長期の息子をもつ母として、感慨深いわ〜。
ということで、さっそく私も作ってみました♪
寺田心さん「なすと豚ひき肉のどんぶり」のレシピ
材料(2人分)
- 豚ひき肉…150g
- なす…2本(160g)
- ししとうがらし…16本(50g)
- 温かいご飯…適量
- 卵黄…2個分
- サラダ油…大さじ1
【A】
- しょうゆ…大さじ2
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
私の購入したなすは1本で160g、ししとうがらしは10本で50gだったので、どちらも本数ではなく重量に合わせて材料を揃えました。
※ご飯は写真に入れ忘れてしまいました。
作り方①なすとししとうがらしを切る
なすはヘタを取り、ひとくち大の乱切りにします。
ししとうがらしはヘタを取り除きます。
加熱した際に破裂することがあるので、私は包丁で1本ずつ切れ目を少し入れておきました。
作り方②【A】を混ぜ合わせる
【A】は全て混ぜ合わせておきます。
作り方③豚ひき肉を炒め、①を加えて炒め合わせる
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚ひき肉を色が変わるまで炒めます。
①を加え、炒め合わせます。
ここまで下味などはいっさいなかったですが、どうなるんだろう……。少し不安になりつつも、そのまま進めていきます。
作り方④②を加えて味付けする
②を加えて混ぜ、なすがしんなりするまで炒め煮します。
ここで、一気に味付けをするようです。この際に、野菜全体に肉の脂をしっかりからませるのがポイントとのことです!
炒め煮とのことでしたが、煮汁はほとんどなくなりました。
作り方⑤盛り付ける
どんぶり茶碗にご飯を盛り、④をかけます。
中央にくぼみをつくり、卵黄をのせたら完成です。
体も心も満足ごはん
てっぺんに卵黄が輝くどんぶり。それだけで、サイコーのビジュアルに見えちゃいますよね(笑)。
煮汁をまとった豚ひき肉がからまったなすは茶色に染まり、こってり美味しそう。ししとうがらしの緑色が彩りをプラスし、さらに食欲をかきたてます。
まずは、卵黄を潰さずになすをいただいてみようと思います。
甘辛ジュワ~♡
これよ、これ。いろいろな旨みを、ぜ~んぶ吸収して口の中で全てを放出。これこそがなすの魅力なんですよ〜。
ここに卵黄が加わると、いったいどうなっちゃうの〜?
潰して……
からませて、いただきま〜す♪
まろやかさとコクがアップして激ウマ。心くんは、このお母さまの愛情たっぷりのどんぶりを食べて立派に成長したのね。
なんだか……しみじみしちゃったわ(笑)。
甘辛い煮汁と卵黄をまとった豚ひき肉と、ホカホカのご飯の組み合わせもサイコー。
途中で食べるししとうがらしも、また良し!
そして、どんぶり1杯は一瞬でペロリと完食です。
なすのウマさが引き立つ
豚ひき肉の旨みとししとうがらしの苦みや食感がアクセントとなり、なすがメインといっても過言ではないどんぶりでした。
なすのポテンシャルが最大限に引き出されるので、なす好きにはもってこいです。
ちなみに、小学生の食べ盛りの息子は飲み物かのように一気に平らげていました(笑)。子どもウケは間違いありません。
なすが美味しい季節に作ってみてほしい一品です♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【まだ“塩鮭”焼いてるの?】夫「旅館レベルじゃん!」家族も大絶賛の食べ方が「目からウロコ」「おろしポン酢がとにかく合う」2025/07/29
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【家中のちくわが消える!!】こりゃうまい!「揚げてないのに何でサクサク?」めっちゃ美味しいんですけどーー!2025/07/30
-
【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!2025/07/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】“DAIGOさん”の番組で鬼ハマり!家族から「もっと食べたい!」コール→リピ確定2025/07/29
-
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」「つまみ食い要注意」2025/07/29
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日