【まだ豚バラ肉、普通に炒めてるの!?】和田明日香さん流「"旨さ2倍"になる食べ方」放送後も大反響!!家事ヤロウレシピ実食
- 2025年06月07日公開

こんにちは!大皿料理をよく作る、ヨムーノライターのmomoです♪
数あるレシピの中でも、“豚肉”は部位もレパートリーも多く、献立作りに大活躍の食材ですよね。
そこで今回は、そんな豚肉の中でも老若男女に大人気な「豚バラ肉」を使った画期的なレシピをご紹介します!
いつもと違う大胆な調理工程に驚いてしまうレシピですが、きっと今すぐに食べたくなるはずですよ〜♡
豚バラ肉は“フライパンにドーン!”レシピが正解!?
テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で料理研究家・和田明日香さんが紹介したのは、「豚バラのカリカリ下敷き」のレシピです♪
このネーミングで気になるのは、やはり“下敷き”という料理では聞き慣れないフレーズ。
なんと豚バラ肉をパックのまま調理し、そのままドーン!とフライパンで焼くダイナミックなレシピなんです!
綺麗に並んだ豚バラ肉の焼き上がりは、まさに例えるなら下敷きのよう(笑)。
豚バラ肉と一緒に食べるネギだれやキャベツとの相性もバッチリで、お肉好きにはたまらない一品ですよ♡
和田明日香さん「豚バラのカリカリ下敷き」のレシピ
材料(3~4人分)
- キャベツ…1/4玉
- 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)…2パック(約330g)
- 長ネギ…1本
- 塩、胡椒…適量
- 片栗粉…適量
- ごま油…適量
【ネギだれ】
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 胡椒・・・たっぷり
- おろしにんにく・・・1/2片
- 水・・・大さじ2
- レモン汁・・・少々
作り方①ネギだれを作り、キャベツは千切りにする
ネギだれを作っておきます。長ネギは1本まるごと千切りにします。
『家事ヤロウ!!!』では、白髪ネギのように細かく千切りをするというよりはざっくりとしていたので、番組の公式Instagramを参考にカットしました!
千切りにした長ネギをボウルに入れたら、 【ネギだれ】の調味料をすべて入れましょう。
しっかりとネギと調味料が混ざったら、一旦そのまま置いておきます。
続いてキャベツを千切りにします!
キャベツも細かくというよりは、歯ごたえがあった方が楽しいかな?と思ったのでざっくりとした千切りに。
キャベツをすべて切ったら、大きなお皿に盛り付けておいてくださいね。
作り方②豚バラ肉に下味と片栗粉をつけて焼く
豚バラ肉はパックに入れたまま、2パック分に塩2つまみ程度、胡椒・片栗粉を各適量まぶします。
この時点では片面にだけ、下味や片栗粉をつけます。
続いて、パックをひっくり返すように、下味をつけた方を下にして豚バラ肉をドーン!とフライパンにイン。
比較的ズボラなタイプの筆者ですが、こんなに大胆な調理方法は初めてトライしたのでなんだかドキドキしてしまいました(笑)。
上の面にも同じように塩(2つまみ程度)・胡椒・片栗粉を各適量つけ、中火で5〜6分間焼きましょう!
焼いているうちに豚バラ肉からこんなにも脂が出てくるので、ここではフライパンには油を入れなくてOK!
片面が焼けたらひっくり返し、もう片面も3〜4分焼きましょう♪
豚バラ肉が両面カリッと美味しそうに焼けたら、キッチンペーパーを敷いた魚焼きグリルにのせて脂を切っておくと楽ちんですよ。
作り方③盛り付けて仕上げをしたら完成!
盛り付けておいたキャベツの上に、脂を切った豚バラ肉をのせます。
さらにその上から最初に作っておいたネギだれをたっぷりかけましょう!
仕上げに、先ほど豚バラ肉を炒めたフライパンをキッチンペーパーで綺麗に拭き取り、ごま油を入れて火にかけます。
1分ほどしてごま油に煙が立ってきたら火を止め、盛り付けたネギだれの上にジュワッとかけたら、「豚バラのカリカリ下敷き」の完成です♡
ガッツリお肉とシャキシャキ野菜の相性がたまらない!
調理方法も大胆なレシピでしたが、見た目のインパクトもものすごい……!
我が家の中で一番大きなお皿を使ったのですが、あふれんばかりにキャベツ・豚バラ肉・ネギ塩だれが山盛りです。
たっぷりの野菜たちに挟まれた豚バラ肉は、まさに下敷きのようなビジュアルで、あんなにフライパンいっぱいに焼いたのにチラッとはみ出た部分しか見えないのがなんだか面白くて不思議な気持ちです(笑)。
一体どこから食べよう?と箸を入れる場所に迷ってしまったのですが、豚バラ肉とネギだれを一緒に食べてみることにしました。
存在感が残るように千切りしたネギたっぷりのネギだれと、豚バラ肉の相性はもちろん完璧。
脂が多く甘みのある豚バラ肉に、辛味と塩気がきいた少し濃いめの塩だれは間違いない組み合わせですよね♡
そしてパックごと調理してそのまま焼いた豚バラ肉は、一言で言うなら"ワイルド全開"。
いつもは肉同士が重ならないように気を付けて丁寧に焼いていましたが、今回は真逆の焼き方で完成させました。これがびっくりするほど美味しいんです!
重なったままの形状で塊のお肉かのように焼いているので、まるでステーキみたいな食べごたえもあり、カリカリの食感とやわらかな食感の2パターンを楽しむことができました。
重なったままの豚バラ肉はやわらかく噛み切りやすいですが、小さなお子さんや食べづらいと感じる方はキッチンバサミでカットするのがおすすめですよ♪
そして、たっぷりと下にしかれたキャベツは、塩だれと豚バラ肉の脂の両方を含んでいて、それだけで絶品サラダのような満足感。
筆者は塩だれ・豚バラ肉・キャベツを一緒に食べるのがイチオシです♡
塩だれには胡椒をしっかりきかせているので、お子さんと一緒に食べる場合は量を調整しながら作ってみてくださいね。
大人気メニュー間違いなし!大皿料理ならこれで決まり♪
今回は、和田明日香さんがテレビで紹介した「豚バラのカリカリ下敷き」を作りました。
一度見たら忘れられないインパクトのあるビジュアルはもちろん、作りながら自然と笑顔になってしまうくらい楽しいレシピでした♡
大人から子どもまでみんなが大好きな間違いない美味しさなので、ぜひ作ってみてくださいね〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
【安っすい"手羽中"はコレが正解!】和田明日香さん流レシピ試した調理師→「すご!もうお店の味じゃん!」2025/06/22
-
【和田明日香さん】「ズッキーニ・ツナ缶」あったら絶対コレ作ってー!「濃厚うんま〜」「自画自賛しちゃう」2025/06/17
-
【もう、じゃがバターにしないで!?】ミシュランシェフ流「この発想すごい」「2コ瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)2025/06/18
-
味噌炒めってこんなにおいしかった?和田明日香さんの「辛味噌なす豚」がたまらんのだ!2025/06/12
-
【やっすい手羽中、こうするのが正解!】「これ反則でしょ...」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方!2025/06/17
-
袋焼きそばが劇的においしく!栗原はるみさん流「あんかけ焼きそば」を管理栄養士が作ってみた感想とレシピ2025/05/07
-
【タコ】ってこう切ればよかったのね!?日本料理店主が教える「夏に最高な食べ方」!「絶対リピする(泣)」もう醤油だけに戻れない…2025/06/15
-
京都の味をおうちで再現!「お揚げときゅうりのごま酢あえ」が奥深すぎた...2025/06/11
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日