【鶏むね肉、いきなり焼いたらダメー!?】“あの粉”揉みこみ「ジューシーぷりっぷり」食感に感激!早く教えてよ…
- 2025年06月10日公開

こんにちは!とにかく簡単レシピを愛する、調理師でヨムーノライターのmomoです♪
何かと忙しい時間帯の夕飯作りは、なるべく時短を目指したい派の筆者!
“フライパンひとつでOK”や“混ぜるだけでOK”という簡単レシピなら、いくらレパートリーがあっても嬉しいですよね♡
そこで今回は、レシピサイトNadiaで紹介されている、鶏むね肉を使った“ポリ袋で味付け完結レシピ”をご紹介します!
時短が叶うだけでなく、鶏むね肉がやわらかい絶品レシピでもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鶏むね肉が絶品の味♡ポリ袋でできるって本当?

今回作るのは、レシピサイトNadiaで料理研究家・奥田和美(たっきーママ)さんが紹介している「鶏むね肉のうま塩ガーリック焼き」です!
“うま塩ガーリック焼き”というネーミングからもうよだれが出てしまいそうですが、美味しいだけではないんです♡
なんと材料をポリ袋に入れて揉みこむだけで、味がバシッと決まる時短レシピ!
ポリ袋を使うことで洗い物を格段減らせるのは、忙しい夕飯どきには嬉しすぎるポイントですよね。
しっかりと味がついているので、淡白な鶏むね肉もジューシーに仕上がる絶品レシピですよ♪
奥田和美(たっきーママ)さん「鶏むね肉のうま塩ガーリック焼き」のレシピ
材料(4人分)
- 鶏むね肉・・・2枚
- ごま油・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ3
- レモン・・・1/4個
【A】
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 鶏がらスープの素・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/2弱
- にんにく(チューブ)・・・2cm
- 粗挽き黒胡椒・・・適量
作り方①鶏むね肉を切ってポリ袋に入れ、調味料を加える
鶏むね肉は一口大のそぎ切りにします。
今回筆者は鶏むね肉の皮は取ってからそぎ切りにしました。冷凍しておいて鶏皮ポン酢など後日活用するとGOOD♪
切った鶏むね肉を大きめのポリ袋に入れたら、【A】の調味料を加えて袋の上からよく揉みこみましょう!
そのまま常温で10分ほど置いて、味をなじませます。
作り方②片栗粉を入れて揉みこむ
10分ほど置いて味をなじませたら、片栗粉を加えます。
粉っぽさがなくなるまで袋の上から再度よく揉みこんで、全体になじませましょう!
片栗粉は一箇所にかたまりやすいので、袋の上から指でくずすようにしながら全体をなじませると上手く揉みこむことができましたよ。
作り方③フライパンで鶏むね肉を両面焼く
フライパンにごま油を中火で熱し、先ほどの鶏むね肉をポリ袋から直接ドーン!と入れましょう。
鶏むね肉は入れたばかりのときはくっついてしまっているので、トングや菜箸で重ならないようにフライパンに並べます。
奥田和美(たっきーママ)さんいわく、鶏むね肉を並べて焼くので大きめのフライパンがおすすめだそうですよ♪
焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で2〜3分蒸し焼きにします!
両面が焼けたら器に盛りつけ、レモンをしぼって出来上がり♡
実食:味付け速攻決まる!鶏むね肉がしっとりやわらか〜♡
完成した「鶏むね肉のうま塩ガーリック焼き」がこちら!
こんがりとした焼き目と、にじみ出ているキラキラとした脂で全体がコーティングされているかのようです。
鶏むね肉は箸で持ち上げた瞬間からわかるくらいスゴい弾力!
焼く前に片栗粉を揉みこみましたが、唐揚げのようになっているのではなく、全体が保水されてやわらかくなっているイメージです。
もちろん、実際に食べてみても期待を裏切らないやわらかさ!
そして下味をしっかりとつけた鶏むね肉は、ジューシーでぷりっぷりのやわらか食感。
にんにくや鶏がらスープのガツンとした味付けに、上からかけたレモンのさわやかさもプラスされ、鶏むね肉2枚なのにペロッと家族3人で食べ終えてしまうほど美味しいレシピでした♪
レモンはなければレモン汁でもOKですが、かけすぎると酸っぱくなりすぎてしまうため注意が必要ですよ!
鶏むね肉あったらコレ!ぜひ試してみて〜♪
しっかりとつけた下味のおかげで、やわらかさも美味しさも兼ね備えた食欲をそそる一品♡
ちなみに鶏むね肉1枚で作る場合は、調味料もすべて半量でOKですよ♪
ポリ袋を使った時短×絶品レシピなので、気になった方はぜひぜひ試してみてくださいね〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日