子どものお弁当作りが楽しくなる!ダイソーの神アイテム4選【アレルギー対応ママのリアル体験】
- 2025年06月28日公開

こんにちは。子育てグッズは100均頼り、元保育士ママのヨムーノライターのちあきです。
実は私、料理に苦手意識があるんです。子どもが生まれる前までの定番メニューは納豆ごはん。
そんなある日、2歳と3歳の子どもにお弁当を持たせる機会が。
「子どもが喜ぶかわいいお弁当を作りたい」「苦手だし、億劫」という2つの気持ちの間で揺れていました。
その時耳にしたのが、ダイソーのお弁当作りグッズが便利という噂。すぐに店舗に駆け込み、お弁当グッズを購入してきました!
子どものお弁当…ちっともかわいくできないのは私だけ?
普段作るのは、シンプルなお弁当。この日のメニューは肉団子がメインでした。
実は、2歳の子どもには小麦と卵にアレルギーがあるので、レトルトや冷凍食品はほとんど食べさせることができません。
キャラクターのかまぼこ、彩り豊かな冷凍おかずのイメージはあっても、再現できずにいました。しかし、今回購入したアイテムは、どれも苦手意識を取り払ってくれるものだったんです。
大きさ、形、さまざま!「おにぎりメーカー」
- 商品名:まんまるおにぎりメーカー
- 価格: 110円(税込)
- サイズ(縦×横×高さまたはマチ):15.5cm×6cm×3.3cm(最も大きい三角おにぎりメーカー)
- 重量(本体): 1つあたり32~40g
- バリエーション:上記の他にはハート型
同じ大きさのおにぎりが作れる「おにぎりメーカー」。
ごはんがくっつかないように、内側はリブ構造になっています。食洗機対応なのも、うれしいポイント。
使い方は簡単。あたたかいごはんを詰めて、30~40回フリフリするだけ!
お弁当になると、普段のごはんの量がわからなりませんか?多すぎたり、少なすぎたりと調整が難しいことも。
おにぎりメーカーのパッケージには、1個あたりの目安量が記載されています。
試しに計測してみると、約30gと記載されていたところ29gでほぼ正確でした!子どもの食べる量に合わせて個数の調整がしやすいです。
一瞬でかわいいが完成する!「のり用パンチ」
- 商品名:のり用パンチ
- 価格: 110円(税込)
- サイズ(縦×横×高さまたはマチ):5cm×3.5cm×3.3cm
- 重量(本体): 48g
- バリエーション:ねこ、パンダ
動物の顔パーツが、簡単にのりで作れる「のり用パンチ」。
のりをパンチの奥まで差し込んで、ぐっとボタンを押すと細かいパーツが一瞬でカットされます。
おすすめは、まな板の上でパンチすること。ボタンはしっかり最後まで押しましょう。
のりとパンチをゆっくり引き抜くと、パーツがきれいに出てきます。
スタンプするイメージでおにぎりを押し付けると……。
きれいにパンダさんの顔パーツがくっつきました。バランスも完璧。
※編集部注:こちらの「のり用パンチ」、メルカリではなぜか約10倍の1,000円で出品されている様子……。購入の際は価格にご注意を!110円で買えます!
フライパンを使わずに!「レンジでミニ卵焼き」
- 商品名:レンジでミニ卵焼き
- 価格: 110円(税込)
- サイズ(縦×横×高さまたはマチ):9cm×11.4cm×3.5cm
- 重量(本体): 46g
電子レンジで、簡単に4つの形の卵焼きが作れます。
ケチャップのくぼみがあることで、別のおかずにつきにくい!
卵液を入れるのは黄色の容器。
Mサイズの卵1個で、すべての型に卵液を入れられました。
フタはせず、電子レンジで30秒加熱します。かたまらない場合は、10秒ずつ加熱して様子を見てくださいね。
好みのかたさになったらフタをして、冷めるのを待ちます。
冷めたらひっくり返して、お皿に盛り付ければ完成!
今までフライパンを使うのが億劫でしたが、電子レンジでできるなら重い腰が上がります。
動物に大変身!「ウインナーカッターセット」
- 商品名:ウインナーカッターセット
- 価格: 110円(税込)
- サイズ(縦×横×高さまたはマチ):4.5cm×12.2cm×3cm(一番大きな黄色のカッター)
- 重量(本体): 15g
動物とお花のウインナーが手軽に作れるアイテムです。
皮なし、薄皮ウインナー専用。型にウインナーをぎゅっと押し付けるだけと簡単です。
使い方は、ウインナーをウインナーカッターに合わせて力を加えるだけ。
あっという間にペンギンさんとブタさんになりました。
フライパンで焼くと、カッターで切った部分が強調され、動物らしさがぐっと増します。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由: これ、全部110円でいいの?と思うほどお弁当作りのハードルが下がりました。なのに、かわいさは急上昇するなんて最高!
見て!料理苦手ママでもダイソーグッズに頼ればこのとおり
購入したアイテムを総動員して作ったら、子どもから大好評でした!何でもない日でも「お弁当作って!」とお願いされるほど。
普段の食事でも大活躍中です。もっと早く買えばよかったです。
お弁当作りの際はぜひ活用してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

元保育士&年子の2児ママの視点を活かし、子育てに役立つアイテムを日々探すライターです。 無印良品、100均、3COINS……「プチプラで遊びつくす!」そんな毎日を楽しみたいママたちへ。頑張りすぎず、ちょっとの工夫で心地よく、暮らしと子育てに寄り添うアイテムをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【ダイソー】「巻くだけで電気代節約!?」「他店より激安で性能抜群」エアコン関連アイテム2選2025/06/05
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
10年愛用したけど…【ダイソー】密かに進化してんじゃん!!「現金派」の民は絶対使って!新旧比較してみた2025/06/22
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
-
もう水筒買わない!【ダイソー】折りたためるコンパクトボトル「330円でも買う価値アリ」「他店なら2,000円級」コンパクト便利系2024/04/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日