【お願い!そのまま刺さないでぇぇぇー!!】「早く教えてよ…(泣)」「グッズ買わなくていい」名札の“0円”裏ワザが神
- 2025年05月15日公開

こんにちは!子ども3人の母のヨムーノライター、三木ちなです。
特に幼稚園に通うときは、名札をつけるところが多いのではないでしょうか。このとき、名札の重みで服に穴が空いてしまうことはありませんか?動いたり名札を引っ張ったりした拍子に、服が“ビリッなんてことも……。
でも大丈夫!どのご家庭にもある“アレ”を使うと、穴が広がるのを防げますよ♪
クリップは使いません!名札の最強裏ワザ
名札専用のクリップを買うのもおすすめですが、今回ご紹介するのは手元に何もないときに使えるライフハック。
家にある、「布の切れ端」をすこ~しだけ使います。
上靴入れやお道具バッグなどを作った方は、その余りがちょこっとあればOKです♡
「名札の穴が広がらない」裏ワザ解説
布の切れ端は、名札の安全ピンが取り付けられるくらいの大きさにカットします。小さすぎると針を通しにくくなるので、扱いやすいサイズに切ってくださいね。
名札の針をさす場所の裏側に、布を当ててながら針を通します。今回はシャツのポケットにつけたので、ポケットの裏側に布を当てました。
服と一緒に切れ端も巻き込んでピンをつけると、名札をつけた部分だけ布の厚みが増して強度がアップ!
名札が垂れ下がりにくくなるので、穴が空くのを防げるというわけなのです♪
絹やフェルトなど基本的にはどの生地でも大丈夫ですが、大事なのは「布に厚みを持たせること」。ガーゼ生地など薄手の布を使う場合は、折りたたみ二重にして使うことをおすすめします。
布の切れ端を使えば、服に自体に補強をする必要がなく、グッズを使わなくてもダメージを最小限におさえられますよ。服の穴対策に、ぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【私は大丈夫かな…】約半数が「ネット上の偽情報」を"正しい"と認識!さらに「拡散」した人の数は?【総務省が発表】2025/05/13
-
【実録】「肉がない!」→「俺も全然食べてないよ〜」はぁ!?見え透いた嘘にうんざり!【食い尽くし系】の実態2025/05/02
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
"会計後"に焦っちゃう民、必見!【レジ袋がスッと開く神ワザ3選】「これなら堂々と使える!」「へぇボタン100回押すわ」2025/05/13
-
『断固死守!!』ここは指定席ですのよ…猫ちゃんの「どかない宣言」!気高き“姫”の姿がこちら2025/05/14
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】飯の中にまぎれこんだ1文字は?2025/05/14
-
紙袋が小さくて入らない…でもまだ諦めないで!【底を拡大】して大正解!「"へぇボタン"100回押すわ!」簡単神ワザ2025/05/04
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2025/05/10
-
【絶対また行きたい!】世界一周60カ国回った私が「人生で一番のんびりできた村」はタイの「パーイ」だった2025/05/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日