【お願い!そのまま刺さないでぇぇぇー!!】「早く教えてよ…(泣)」「グッズ買わなくていい」名札の“0円”裏ワザが神
- 2025年05月15日公開

こんにちは!子ども3人の母のヨムーノライター、三木ちなです。
特に幼稚園に通うときは、名札をつけるところが多いのではないでしょうか。このとき、名札の重みで服に穴が空いてしまうことはありませんか?動いたり名札を引っ張ったりした拍子に、服が“ビリッなんてことも……。
でも大丈夫!どのご家庭にもある“アレ”を使うと、穴が広がるのを防げますよ♪
クリップは使いません!名札の最強裏ワザ
名札専用のクリップを買うのもおすすめですが、今回ご紹介するのは手元に何もないときに使えるライフハック。
家にある、「布の切れ端」をすこ~しだけ使います。
上靴入れやお道具バッグなどを作った方は、その余りがちょこっとあればOKです♡
「名札の穴が広がらない」裏ワザ解説
布の切れ端は、名札の安全ピンが取り付けられるくらいの大きさにカットします。小さすぎると針を通しにくくなるので、扱いやすいサイズに切ってくださいね。
名札の針をさす場所の裏側に、布を当ててながら針を通します。今回はシャツのポケットにつけたので、ポケットの裏側に布を当てました。
服と一緒に切れ端も巻き込んでピンをつけると、名札をつけた部分だけ布の厚みが増して強度がアップ!
名札が垂れ下がりにくくなるので、穴が空くのを防げるというわけなのです♪
絹やフェルトなど基本的にはどの生地でも大丈夫ですが、大事なのは「布に厚みを持たせること」。ガーゼ生地など薄手の布を使う場合は、折りたたみ二重にして使うことをおすすめします。
布の切れ端を使えば、服に自体に補強をする必要がなく、グッズを使わなくてもダメージを最小限におさえられますよ。服の穴対策に、ぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【漫画ヒトリポート⑥】「お股の毛がなくなったら、恋のチャンスが訪れるわよ」タイで急遽VIO脱毛!スタッフが笑ったワケとは...2025/04/17
-
【漫画】「今日のご飯、任せたぞー!」宿泊先からまさかの“狩り命令”⇒3時間後、帰宅した私を待っていたのは…絶句の展開!2025/06/28
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
集中力アップ!【漢字クイズ】7月のフルーツの漢字に隠れた1文字を見つけて!5秒でできたら天才2025/06/29
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
車にも防災対策!尾西の「車載用防災ミニボックス」が便利すぎる理由とは?2025/06/28
-
ある日突然、会社で“全員からフル無視”!?その理由に凍りつく…→「じゃあ辞めます」即退職した結果2025/06/29
-
【英語クイズ】“The Big Apple”の日本語訳は?「え、大きなりんごじゃないの…?」ブーーッ!→正解は…?2025/06/27
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
"O.K."や"Okay"って何の略…?【英語クイズ】「意味もわからず使ってたわ…!」「はっ恥ずかしい…!」2025/05/22
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日