【お願い!卵とく時"あの液体"と"あの粉"入れてみて!】鳥羽シェフX投稿→裏技を調理師が試した結果…!

  • 2025年04月27日更新

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。

家でオムライス作って、「卵よ、おぬしもうちょっとふわっとおいしくならんもんかね」って思ったことありませんか?
ありますよね?もちろん、ありますよね(圧)。

実はその悩み、あるものを卵に“ちょい足し”することで、驚くほど簡単に解決するんです。

家庭のオムライスをワンランクアップさせてくれるので、気になった方は、ぜひ参考にご覧ください!

【鳥羽シェフ流】オムライスの卵のちょっとした裏ワザ

今回紹介する裏ワザは、自身のお店「sio」がミシュランガイド東京で4年連続1つ星を獲得した鳥羽周作さんのレシピです。

鳥羽シェフがXでこんなポストをしていました。

出典:鳥羽周作公式X

オムレツを作る時なんかは、牛乳をよく入れますよね。しかし、砂糖はほとんど入れたことがないです。

「普段のオムライスとの変化は?」と気になりました。

それでは作っていこうと思います。

鳥羽シェフの裏ワザ実践「オムライス」のレシピ

材料(作りやすい分量)

  • 卵...適量(3個)
  • 砂糖...適量(大さじ1)
  • 牛乳...適量(大さじ2)
  • ケチャップライス...適量

作り方①卵に牛乳と砂糖を入れる

器に卵を割り入れ、牛乳と砂糖を入れます。

よく混ぜておきます。

作り方②ケチャップライスを作る

いつも通り、ケチャップライスを作ります。

タマネギや鶏肉を炒めてケチャップを加え、

ポンッと、ごはんを加えて、混ぜます。

作り方③薄焼き卵で包む

同じフライパンをキッチンペーパーなどでサッときれいにして中火にかけ、①の卵液を流し入れて焼きます。

くっつきやすいフライパンだったら、油適量(分量外)を入れてから卵を焼いてくださいね。

卵が固まってきたら②のケチャップライスをのせて、クルっと巻いたら完成です。

やさしさの塊!まろやかな味わい【鳥羽シェフ流オムライスの裏技】

今回のレシピでは、卵に牛乳と砂糖を入れることが裏技のポイントなので、ケチャップライス自体は適当に作らせていただきました。

余談「調理師あるあるのプレッシャー」

ちょっと愚痴っぽくなりますが、調理師の看板を背負っていると、オムライスを作るのって、プレッシャーが凄いんですよ。

調理師の方ならわかってくれるはず(笑)。
謎に「おぬしは調理師なんだから、オムライスをキレイに作れるんだよな」という呪いみたいなものがあります。

たぶん調理師じゃなかったら、ドヤ顔で作ってますね。「どうだ。すごいだろ」みたいな。と、そんな話は置いておいて、卵の味をレビューしていきたいと思います。

いざ実食!

まずは、卵だけを食べてみます。

「やさしい味……」

何も入れない時と比べて、2倍くらいまろやかになっている気がします。

そして、ほんのり甘いので、この卵の50%くらいは、やさしさでできていますね。

ケチャップライスと一緒に食べてみると……?

「やはりやさしい」

ケチャップライスを卵がやさしく包んでくれています。

いつものちょっと「俺、尖ってますから」感が、「ちょっと大人になって丸くなりました」みたいな印象を受けました。

よりやさしさに溢れるオムライスを食べたい時には、ありですね!

オムライスを作る時「鳥羽シェフ流の裏技」試してみて

この記事では、鳥羽シェフの裏ワザを実践して「オムライス」を作って食べてみました。

牛乳と砂糖を入れない時と比べて、格段に「やさしい味付け」になりました。

筆者的には、今回のやさしい味の方が好みでした。

「一度もやったことがない」という方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

この記事を書いた人
常にダイエット中の調理師webライター
だいき

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。

料理 調理師

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ