ピーラーは“縦型”が正解!ダイソーのたて型ピーラーがラクすぎてもう戻れない

  • 2025年04月16日公開

こんにちは。毎日の料理時間を短縮したいズボラ主婦で、ヨムーノライターのkaoruです。

ピーラーの切れ味が悪くなったため、買い替えようとダイソーへ行ったところ、キッチンコーナーで見たこともない形のピーラーを発見。

今まで使っていた形とは全く異なる見た目に衝撃を受け、使い心地が気になり購入してみました。

この発想はなかった!「たて型ピーラー」


  • 商品名:たて型ピーラー(芽取り付)
  • 価格:110円(税込)

愛用していたピーラーは、刃が横向きの一般的な形ですが、購入したのはたて型。

ピーラーも進化しているなと、昭和生まれの私は時代の流れを感じ、棚の前でしみじみ。

グリップ部分は、手に自然とフィットするよう波型形状に設計されています。また、滑りにくい素材が使われていて、馴染みがよく持ちやすい作り。

刃は錆びにくく、切れ味が続くステンレス素材が採用され、左右に動くので利き手がどちらでも使える点は好印象。

ホワイトカラーなのも好みで、清潔感があって気に入りましたが、問題は性能。

横向きしか使ったことがなく少々不安でしたが、使用感はどうなのか早速使ってみたいと思います。

力を入れずにラクラク皮むき

じゃがいもを使って皮むきをしてみます。凸凹した表面は、今までのピーラーでも難易度が高かったですが、うまく剥けるかドキドキです。

包丁を持つように握って刃を当て、じゃがいもを回転させると……そんなに力をいれていないのに、スルッと剥けて気持ちいい。

上から下に剥く横型だと、力加減を誤り指を巻き込みがちでしたが、縦型はその心配もどこへやら。ケガの不安もなく5個の皮むきがあっという間に終わりました。

まるで魔法のような切れ味は、一度体験したらヤミツキになること間違いなし。これが110円というから驚きで、ダイソーの本気を感じます。

持ち替えずに芽取りもできちゃう!

スリムな見た目なので芽取り機能は見当たらず、結局包丁を使わないといけないのかと残念に思っていましたが、斜めにカットされている先端部分が芽取りなのだそう。

半信半疑のまま、突起を芽に添わせて先をしっかり押し込み、ぐるっと円をかくように回すと簡単に取り除くことができたんです。

従来品は側面に付いていたため、持ち替えて作業をする必要がありましたが、こちらはその必要もなし。そのまま作業ができるので、面倒くさがりにはありがたい。

わずらわしい作業があっさり完結してしまい、拍子抜けでした。

子どもや力の弱い年配の方でも安心して使える

刃が直接手に触れにくい構造になっていて、誤ってケガをしてしまう心配がほとんどありません。使う側からすればありがたいですよね。

以前ピーラーでケガをして以来、触るのも嫌がっていた子どもに使わせてみたところ、前より怖くないと楽しそうに野菜の皮を剥いていました。しめしめ(笑)。

軽い力で使えるため、子どもでも扱いやすくて安心。お手伝いの頻度が上がりそうといううれしい誤算もあり、これは買ってよかったです。

アラフィフになり、握力も弱くなったと感じていた私が使いやすかったので、高齢の義母にもよさそう。近々プレゼントしようかと思っています。

お手入れや収納もパパっと

刃物は洗浄時に誤ってケガをする心配もありますが、こちらはグリップを持てば刃も洗いやすく、サッと済んでいいんですよ。

また、横型より幅を取らないため、収納の際に幅を取らない点も高評価。引き出しがスッキリしてニンマリしてしまいました。


・リアル友人にオススメできるか度 ★★★★★
理由:今までの概念を覆す形は、横型より使いやすくてラク。機能も優秀な上に細身でスッキリ収納でき、デメリットがないのでオススメ。


買い替えるなら縦型がマスト

この発想はなかった!と、マニアの私もビックリした縦型ピーラー。一度使うと、その使い心地に感動して手放せなくなること必至ですよ。

買い替える際は候補に入れて、ぜひ試してみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
無印と100均が大好き!沖縄の離島で家族と暮らすズボラ主婦
kaoru

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。

無印良品 セリア ダイソー キャンドゥ 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ