【防災のNG】やっていたら今すぐ見直して!【被災ママが喝!】「サイズダウンが正解だった」備蓄の3大NG行動
- 2025年03月10日公開

こんにちは。整理収納アドバイザーでヨムーノライターの海老原 葉月です。
みなさんは、日頃から災害の備えをしていますか?期限切れなど、定期的に見直しをすることも大切ですが、季節や環境によって防災用品の“衣替え”も必要です。
春は防災用品の衣替えにぴったりの季節。定期的な見直しと合わせて、ポイントを押さえながら衣替えもしてみてはいかがでしょうか?
【防災のNG①】防災グッズの衣替えをしていない→暑さ対策を!
近年、気温が上昇する時期がかなり前倒しになっていますよね。つい最近は、2月なのに20度を超えることもありました。
災害時は停電になることがよくあります。空調の効かない暑い気温を耐えるのは大変ですよね。私自身、令和元年房総半島台風の時に被災経験があります。当時は9月でしたが、連日熱帯夜が続くほど暑く、日中は熱中症の危険もありました。
近所のお店は停電し営業ができない状況が1週間ほど続きました。その時に常々、水分のストックは多めに用意しておくべきだと感じました。
その経験から、我が家では大きなサイズではなく、あえて500mlサイズのペットボトルに入った飲み物を常にストックするようにしています。500mlのペットボトルなら、コップを使わずにひとりひとりが水分補給できます。これから暑くなる季節は、防災用品のひとつとして多めに用意しておくと安心です。
【防災のNG②】水分だけではNG
飲み物と併せて用意しておきたいのが、手軽に塩分をとれるものです。わが家では、塩分タブレットをストックしています。
熱中症対策として水分補給は大前提ですが、汗によて失われる塩分を補給するために、塩分補給もマストです。
タブレットタイプは飴のように溶ける心配がなく、賞味期限も長いので、ムダなくストックできます。夏の間は防災用としてだけでなく、日頃の熱中症対策としても使えるようにローリングストックをしています。
【防災のNG③】衛生グッズも忘れずに!
ほかにもストックしておくと安心なものはたくさんありますが、私が被災した際に使ってよかったと思い、防災グッズに仲間入りしたものがあります。それは、汗拭きシートです。
災害時は電気や水道などライフラインが止まってしまうため、お風呂に入ったり、顔を洗ったりができなくなることも。汗まみれのまま何日も過ごすのは、気持ちが悪いですよね。
からだ拭き専用のシートも販売されていますが、日常で使うことはほとんどありませんよね。防災用品は、日頃から使い慣れているものや、日常でも消費できるものを用意するようにしているため、わが家ではスポーツの後などに使うボディシートを欠かさないようにしています。普段使う分と、未開封のものを予備と防災ストックと兼用として1つ用意しておくと安心です。
季節に合わせたグッズを用意する!
近年、暑くなる季節が前倒しになっています。防災用品も季節に合わせたものを用意しておくと安心ですね。防災専用用品でなくても、日頃使っているものを予備としてストックするだけでも、災害時にはとっても助かりますよ。ぜひ今一度見直してみてくださいね。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
ある日突然、会社で“全員からフル無視”!?その理由に凍りつく…→「じゃあ辞めます」即退職した結果2025/06/29
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
車にも防災対策!尾西の「車載用防災ミニボックス」が便利すぎる理由とは?2025/06/28
-
「MVPって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/28
-
【英語クイズ】“The Big Apple”の日本語訳は?「え、大きなりんごじゃないの…?」ブーーッ!→正解は…?2025/06/27
-
集中力アップ!【漢字クイズ】7月のフルーツの漢字に隠れた1文字を見つけて!5秒でできたら天才2025/06/29
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
会議で意見したら…「派遣のくせに口出すな!掃除でもしてろ!」部長から戦力外通告(泣)!→翌日の社長視察で大逆転!2025/06/25
-
姪の保育園お迎えで元カノに遭遇!「無職の貧乏人w」と罵られた僕…その直後、彼女が顔面蒼白になった理由とは?2025/06/24
-
"O.K."や"Okay"って何の略…?【英語クイズ】「意味もわからず使ってたわ…!」「はっ恥ずかしい…!」2025/05/22
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日