【ツナ缶1個と卵2個】“たった10分”笑えるくらい簡単で「め〜っちゃ旨い!」ツナ缶メーカーが教える食べ方「ふわっふわ」
- 2025年03月03日更新
こんにちは!料理が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
家に何もない……というときでも、ツナ缶さえあれば"何か作れる!"とホッとしますよね。
筆者はツナ缶が家にあればパスタと和えたり、おにぎりの中身にしたりすることが多いのですが、今回は少し意外なレシピを作ります♡
あの「シーチキン®」を販売するはごろもフーズが公式ホームページで紹介しているツナ缶レシピなので、その美味しさはお墨付き!
調理時間は約10分と簡単に出来上がる一品でもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
これ美味しい!ツナ缶の意外な食べ方
今回作るレシピは「シーチキンと卵のあったか雑炊」です!
レシピが紹介されているはごろもフーズ公式ホームページでは「とろとろの卵にシーチキンの旨みが効いています」と記載されていて美味しそう♡
ツナ缶といえば、どちらかと言うと火を通さずにさっぱりと食べるイメージを持っていましたが、温かい雑炊にも合うとは少し意外ですよね。
おにぎりとツナは言わずもがな鉄板の組み合わせですが、雑炊との組み合わせがどんな美味しさになるのか、楽しみなポイントです♪
はごろもフーズ公式「シーチキンと卵のあったか雑炊」の作り方

材料(2人分)
- ツナ缶(シーチキンLフレーク)・・・1個(70g)
- パックご飯(パパッとライス)・・・1パック(200g)
- 水・・・400ml
- 醤油・・・小さじ1
- 卵・・・2個
- 塩・・・小さじ1/2
- 糸三つ葉・・・適量
- きざみのり・・・適量
※写真には卵が1個しか写っていませんが、2個使用しています。
作り方①鍋に水・醤油を入れて煮立たせたら、ツナ缶・パックご飯を加えて煮る

鍋に水と醤油を入れます。

中火にかけて煮立てたら、ツナ缶を油ごと加えましょう!
雑炊はもちろん、スープなどお湯がぐつぐつと煮立っている中にツナを入れる発想は今までなかったのでなんだか新鮮な気持ちです。

さらに、パックご飯を入れて2~3分煮ます。
初めはサラサラと水っぽかったのですが、煮ているうちにしっかりと雑炊のようにとろみがついてきました。
作り方②溶き卵を加えて火を止め、塩で味を調えたら糸三つ葉・きざみのりを散らして完成!

卵をしっかりと溶いたら鍋に加えて、半熟になったら火を止めましょう!
この時、汁がしっかり沸騰しているときに溶き卵を入れるのが「卵をふわっ」とさせるコツですよ。
塩で味をととのえたら、卵を崩さないようにさっくりと混ぜると綺麗に仕上がりますよ。

仕上げにざく切りにした糸三つ葉と、きざみのりを散らしたら「シーチキンと卵のあったか雑炊」の完成です♪
雑炊もアリなんだ!ツナの旨みがたっぷり♡

ふんわりと優しい香りがキッチンに広がる「シーチキンと卵のあったか雑炊」。
卵の黄色と糸三つ葉の緑色が鮮やかで、よりいっそう食欲をそそります♡
雑炊には出汁が必須なイメージがありましたが、このレシピでは調味料は醤油と塩しか使っていません。

ふわっふわな卵とご飯、そしてツナが、どこをスプーンですくってもちょうどよく混ざっていて美味しそう!
食べてみると、こんな味かな?と想像していたよりもツナの風味がしっかりと感じられます。
味付けに加えた醤油や塩よりも丸ごと入れたツナの存在感の方が大きく、ツナの油や旨みで雑炊全体の味がまとまっている気がします!

鍋でしっかり煮込んだ雑炊はもちろん熱々で、一発で体が温まること間違いなし。
雑炊にツナを入れたことは今までなかったのですが、お肉のような満足感で全く違和感がなく馴染んでいました♪
ツナ缶とパックご飯を常備しておけば、食べたい!と思ったそのときにすぐ作れるのが嬉しいですよね。
ほっと温まる鍋雑炊♪夜食にもおすすめ!
今回は、はごろもフーズ公式サイトで紹介されている、ちょっぴり意外なツナ缶×雑炊のレシピを作りました。
材料も少なく作り方も簡単なので、10分もしないうちにパパッと完成!
小腹が減ったときの夜食にもおすすめな雑炊レシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





