これ、な〜んだ?「ハサミを取りに行くの面倒」「郵便物置きっぱなし・開封し忘れ…」生活"あるある"これひとつで解決!
- 2025年02月26日公開

こんにちは、ライターのnami sasakiです。
ポストに届く郵便物の封筒。
開封が面倒で未開封のままになっていたり、使ったハサミが出しっぱなしになっていたりしませんか?
そんな暮らしのモヤモヤを解決してくれるのが、マグネットレターカッター。
使いたい場所にマグネットでペタっとくっついて、暮らしの事務作業をラクにしてくれるアイテムをご紹介いたします。
これからはお仕事にも暮らしにも、マグネットレターカッターを取り入れてみませんか?
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
マグネットがついたレターカッター
郵便物を開封する時、わざわざ文房具の収納場所へ行ってハサミで開封していませんか?
開封した後、ついハサミを片付けるのを忘れてしまうんですよね……。家族もまたしかり。
また、ハサミを取りに行くのさえも面倒で、その辺にパラッと置いたままになった郵便物が何通も溜まってしまったり、未読のまま開封し忘れたりするのも散らかる原因に。
“暮らしのあるある”ではないでしょうか?
そこでわが家が迎えたのが、マグネットレターカッター。
「ミドリ」というメーカーのもので、マグネット式収納で開発されたレターカッターです。
カラーは、ベージュ、ブラック、カーキの3色展開。わが家は、インテリアに合わせてベージュとブラックを取り入れることに。
正面から見ると、片方がY字になっているのが分かりますか?
これを上向きにして設置するのがポイント。
中にはセラミックの刃が内蔵されていて、ケガをしないよう配慮されているもの。
刃が剥き出しにならないので、子供と一緒に暮らす家でも安全です。
裏側を見ると、電池交換のようなフタがついています。
刃が劣化してきたらここを開けて、替えの刃と交換しながら長く使うことができるのです。(1つの刃で約5000通開封できます。)
わが家は「ミドリ」のダンボールカッターも愛用中。
2つのカラーを揃えて、玄関とリビングカウンターにそれぞれ設置することに。
ここからは使っている様子をお届けいたします。
玄関で開封1アクション!
郵便物を開封する時のワクワク感。
少し前に不要なDMを受け取り拒否したのをきっかけに、わが家の郵便物はずいぶん減りました。
ポストには必要な情報だけが届くようになり、小さな家事の負担が減ったのを実感しています。
玄関先でまず、郵便物を自分がチェックするものと、夫にチェックしてもらうものとで選別します。
自分がチェックするものは玄関で「いる・いらない」に取捨選択し、不要な郵便物は玄関に設置してあるゴミ箱へ捨てます。
リビングに入ると、次から次へとやらなければいけない家事が目に飛び込んでくるので、私は玄関先で「郵便物の開封家事」を済ませるようにしています。
玄関ドアのデザインに合わせて、玄関にはブラックを。 マグネット収納なので、ペタッと貼るだけで設置完了!
必要な郵便物を手元に残したら、その場でレターカッターに通して開封します。
封筒を上から下にシュッと通すと、封筒に切れ目が入り、端切れのゴミを出さずカット。
カッターに近い部分に手を添えて封筒を持つとスムーズな切れ味です。
中身を出して、空っぽの封筒を玄関のゴミ箱へポイ!
こうすれば、郵便物を必要最低限に減らしてリビングに入室することができますね。
リビングカウンターで開封1アクション!
自分の郵便物に目を通したら、夫や家族の郵便物はリビング兼キッチンカウンターに置きます。
腰高のカウンターは、物を置きやすく、書きものがしやすい高さなので、つい暮らしの事務書類が溜まってしまう場所。
だからこそ、その動線を活用して、家族に帰宅時の通りがかりに郵便物を確認してもらう動線をつくるのです。
カウンターの上に伸びるキッチンフードのマグネット壁を利用して、ここにレターカッターを設置。
キッチンの背景に合わせて、ここにはベージュを。
夫は帰宅してすぐにカウンターで、
・スマホを置く
・財布を置く
・郵便物を確認する
というのがいつものルーティン。
この立ち位置にレターカッターを設置しておけば、いつもの流れで、1アクションで郵便物を開封することができるという仕組み。
カットされた跡はきれいな直線。
封筒の端ギリギリのところをカットしてくれるので、中の書類を誤ってカットしてしまうこともありません。
暮らしの事務書類だけでなく、お仕事の書類を扱うのにも、頼りになるアイテムです。
マグネットレターカッターで事務作業の効率化を図ってみてはいかがでしょう?
玄関ドアにくっつく マグネットレターカッター ミドリ デザインフィル
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【もうドラッグストアで買わないで!?】バカみたいに大容量「2回頼めば1年は持つわ…」「2倍巻きで2倍長持ち」トレペが“ドカン”と届くワザ2025/08/16
-
【"虫刺され"予防ガチるならコレ!】強力すぎる虫除け「8時間効果持続!?」「熱帯雨林でも大活躍だった!」2025/08/13
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
もう【洗剤】使わない!「水だけでコンロの油汚れまでピッカピカ!?」目からウロコな便利グッズ2025/08/08
-
全国民に使ってほしい!【ナプキンの後処理問題】「生活感ゼロ」「ニオイ問題も解決」トイレ以外でも大活躍2025/08/11
-
家中のエコバッグやめてこれ買って!「家では荷物を収納→外出時は買い物のお供バッグに」「複数買いしても最強」2025/08/10
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日