【もう、塩水使いません!?】たった5分!「あさりの時短砂抜き」スーパー青果部が検証!ウマい食べ方も
- 2023年06月16日更新

こんにちは、スーパーの社員歴10年、くふうLiveライターの青髪のテツです。
5月になり、あさりが旬の時期になりましたね。 この時期になると、潮干狩りに行く方も多いのではないでしょうか。
「でも、あさりの砂抜きって時間かかるからめんどくさいのよね」という話をお客様から何度か聞いたことがあります。たしかに塩水で砂抜きする方法だと1時間近くかかってしまうので少し手間ですよね。
そこで今回は、私がテレビ番組で目にしてから気になっていた「5分であさりの砂抜きをする方法」。本当に効果的な方法なのか、実際に検証していきます。
あさイチで話題!たった5分「あさりの塩抜きが手早くできる方法」
テレビ番組「あさイチ」で昔紹介されていた、あさりの砂抜きが手早くできる方法。それは「50度洗い」と言われ、50度のお湯であさりを洗うことで一気に砂抜きができるんだそう。
手順通りに実践してみます。
①50度のお湯を作る
50度のお湯をボウルに用意する必要がありますが、温度計を持っていないご家庭が多いと思います。
でも大丈夫!水を沸騰させ熱湯(500ml)を作り、同量の水(500ml)をボウルに入れて混ぜると、50度のお湯が出来上がるんです。
同じ分量であれば300mlの熱湯と、300mlの水でもOKです。
②50度の湯にあさりを入れて3分待ち、こする
50度の湯にあさりを入れて3分ほど待ちます。
あさりの口が少し開いたら、ボウルの中で、あさりをこすり合わせるように1分ほど荒くこすり洗いします。
水が濁るくらい、砂や汚れが出てきました。
③お湯からあさりを取り出し、水で洗う
お湯からあさりを取り出したら、水できれいに洗い流しましょう。
お湯に入れることであさりは傷みやすくなっているので、一旦保存などはせずにすぐに調理しましょう。
じゃりっとしなかった!
50度洗いで、口が開かなかったあさりは2、3個ほど。ほかは全部パカっと開きました。
実際に調理して食べてみると......砂は全く入っていなかったように感じたので、成功ですね!
50度のお湯があれば、塩水で1時間近く置かなくても砂抜きできることが検証できました。
スーパー青果部イチオシ!「たっぷり野菜とあさりの酒蒸し」
スーパー青果部の私ならではの、野菜たっぷりあさりレシピを紹介します。
材料
・あさり...300g
・みつば...1束
・舞茸...1袋
・酒...大さじ6
・めんつゆ...大さじ1
手順①舞茸とみつばをカットする
舞茸とみつばを食べやすい大きさに切りましょう。
手順②あさりと舞茸を沸騰するまで中火にかける
鍋にあさり・舞茸・酒を入れ、蓋をしたら、酒が沸騰するまで中火にかけましょう。
手順③弱火にして3分置く
手順④みつばを入れて混ぜ合わせる
手順⑤めんつゆで味を調整する
シンプルながらとてもおいしいレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
味が薄いと感じた方は、めんつゆの量や塩で味を調えてください。
旬のあさりと野菜をたくさん食べて
今回はテレビで紹介されていた「あさりの砂抜きが手早くできる方法」を検証しました。
うちのお店もそうですが、近所の大きなスーパーに行くと、鮮度の良さそうな活きアサリが大量に陳列されていました。本当においしい時期なので、50度洗いを使って、手軽に旬のあさりを楽しんで頂けたら嬉しいです。
ちなみにあさりには「鉄分」が豊富に含まれています。鉄分はビタミンCと一緒に摂取することで吸収率が高まります。
今回紹介した「みつば」にもビタミンCは豊富に含まれていますので、栄養を効率よく摂取したいという方は、今回のレシピを試してみてくださいね。
他にも「ブロッコリー」や「ピーマン」「じゃがいも」などはビタミンCの含有量が多い野菜です。
これらと一緒に食べると、効果的に栄養が摂取できるのでおすすめです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日