【読めそうで読めない!泣】中学で習う「しばらく」どっちが正解?「暫く/漸く」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】
- 2024年12月21日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
いつも何気なく使っている言葉や漢字が間違っているかも……!記事を毎日校正・校閲しているヨムーノ編集部が、クイズを作成しました。
「しばらく」を漢字で書くと、「暫く」「漸く」どちらが正解でしょうか?ちなみにもう片方の読み方は「ようやく」です。
これはちょっと難問!頭にパッと頭に浮かんだものは、果たして正解なのでしょうか。
「しばらく」は「暫く」「漸く」どちらが正解?
正解は、「A:暫く」でした!
みなさん正解できましたか?
「B:漸く」は「ようやく」と読み、「しばらく」とは読みません。
一見似ている漢字なので、あれ?どっちだっけ?と迷った方もいるかもしれませんね。以下で違いを見てみましょう!
暫く(しばらく)の意味
- すぐではないが、あまり時間がかからないさま。少しの間。しばし。
- 時間的にある程度長く続くさま。当分。
- 一時的であるさま。仮に。
例
- 暫くお待ちください
- 暫くして主人が現れた
漸く(ようやく)の意味
- 長い間待ち望んでいた事態が遂に実現するさま。やっとのことで。
- 苦労した結果、目標が達成できるさま。かろうじて。何とか。
- 物事がしだいに進行して、ある状態になるさま。だんだん。
- 一時的であるさま。仮に。
例
- 迷ったすえに漸くたどりついた
出典・引用:小学館「デジタル大辞泉」
少しの間を表すなら「暫く」
「暫く(しばらく)」は少しの間、「漸く(ようやく)」は長い間待ち望んでいた事態が実現することを表しています。
似ている漢字ではないですが、ニュアンスが似ているのでしっかりと覚えておきたいですね。
よく使う単語でも、改めて漢字や意味を聞かれると分からないものも多いもの。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【エコバッグ】持ち手が長すぎ…でも諦めないで!!「思わず"へぇボタン"連打」「5秒でできる」簡単裏ワザ2選2025/09/16
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/07/13
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/08/22
-
万引きを疑われた少女を助けたら→「娘が世話になったな」強面ヤンママが現れて…まさかの行動に!?2025/05/19
-
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/18
-
A5肉を「腐ってるから半額にしろw」取引先から無茶なクレーム!脅されて…(泣)→取引停止でまさかの顛末!2025/08/29
-
廃業寸前の定食屋にボロボロのギャル「働かせて!」追い返そうとしたら→娘が猛反対!「この人の正体気づいてないの?」実は…2025/08/29
-
「無能は今日でクビw」上司に会社を追い出された僕(泣)→「彼はどこ?」社長の視察で大逆転!パワハラを一刀両断2025/08/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日