野菜高騰の救世主は冷凍野菜!業務スーパーおすすめ冷凍食品4選
- 2024年10月09日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ここでは、業務スーパーで見つけた人気商品を主婦目線で徹底紹介します!忙しい毎日を支えてくれる、便利でお得な商品を4つピックアップしました。普段の買い物の参考にしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
(1)冷凍ブロッコリー ¥168 (税込¥181)
まずご紹介するのは、「冷凍ブロッコリー」。
大容量でありながらお値段はリーズナブル、しかも栄養価が高いので、家庭の強い味方です。冷凍状態のまま使えるため、下処理の手間が省けるのも嬉しいポイント。
例えばスープや炒め物、サラダなど、幅広い料理に簡単に活用できます。
大容量で安価
スーパーで生のブロッコリーを購入すると、どうしても割高に感じることがありますが、業務スーパーの冷凍ブロッコリーならコスパ抜群。必要な分だけ使えるので無駄がありません。
時短調理が可能
カットされていてそのまま使えるので、忙しい朝や疲れた夜にぴったりです。
食感にムラがある
冷凍ブロッコリーは加熱しすぎると少し柔らかくなりすぎることがあります。また、冷凍による若干の風味の変化を感じる方もいるかもしれません。炒め物に使う際は、手早く加熱するのがポイントです!
おすすめレシピ:ブロッコリーとウインナーの炒め物
冷凍ブロッコリーを使った簡単な炒め物は、忙しい時でもあっという間に作れる便利な一品です。ウインナーと一緒に炒めることで旨味が加わり、お子さんから大人まで楽しめるおかずになります。
- 冷凍ブロッコリー:12個
- ウインナー:4本
- 鶏がらスープの素:小さじ1
- 塩コショウ:適量
ブロッコリーは軽く解凍しておくことで、水っぽくならず、炒め物にちょうどよい食感に仕上がります。ウインナーから出る旨味がブロッコリーに絡むので、シンプルな味付けでも美味しく仕上がります。
時間がない時や、あと一品欲しい時にぴったりなレシピです。
このように、冷凍ブロッコリーは手軽に使えて栄養満点なので、冷凍庫に常備しておくと非常に便利です!
(2)ベルギーワッフル ¥438 (税込¥473)
こちらは個別包装されているので、お子さんのおやつやちょっとしたお出かけの際に持ち運びに便利です。
業務スーパーのワッフルは、しっかりとした甘さと食べ応えがあり、朝食や午後のおやつに最適。コーヒーや紅茶との相性もバッチリです。
個別包装で便利
忙しい朝にそのまま持ち出したり、お弁当のデザートに入れたり、用途が広がります。開けた瞬間にふんわりとした甘い香りが漂うのも嬉しいところ。
コスパが良い
スイーツ類は外で買うとどうしても高くつきますが、業務スーパーならリーズナブルに手に入ります。これでお財布にも優しいのが魅力です。
少し甘め
甘さがしっかりしているので、甘さ控えめなものを好む方にはやや向かないかもしれません。また、カロリーが気になる方は食べ過ぎに注意が必要です。
(3)チキンナゲット ¥348 (税込¥376)
こちらも業務スーパーの定番アイテムです。
冷凍のまま揚げたり、トースターで焼いたりして手軽に調理できるのが特徴。忙しい日のお弁当や急な来客時の一品にも重宝します。
手軽で時短
揚げるだけで簡単においしいチキンナゲットが出来上がります。家族みんなで楽しめる一品です。
コスパが良い
大容量なので、一度買えばしばらく使えるのも嬉しいポイント。特にお弁当のおかずとして毎日使う方にはありがたいアイテムです。
味のバリエーションが少ない
業務スーパーのチキンナゲットはスタンダードな味のみで、味のバリエーションが少ないのが難点です。他の味を楽しみたい場合は、市販のディップソースなどでアレンジする必要があります。
(4)冷凍ほうれん草 ¥168 (税込¥181)
こちらも業務スーパーの冷凍野菜の中で人気のアイテムで、下処理不要で手軽に使える点が魅力。スープやパスタ、炒め物にそのまま加えるだけで、手軽に栄養価をアップさせることができます。
下処理不要で便利
生のほうれん草は洗ったり茹でたりと手間がかかりますが、冷凍ほうれん草ならそのまま料理に使えるので時短につながります。
料理の幅が広い
スープ、パスタ、炒め物など、どんな料理にも合わせやすく、緑色の鮮やかさも食卓を彩ってくれます。
水分が多い
冷凍ほうれん草は調理時に水分が出やすいため、炒め物に使う際は水分をしっかり飛ばす必要があります。また、生と比べて少し風味が落ちることもあるため、他の調味料で風味を補うのがおすすめです。
以上、業務スーパーで主婦に人気の4つの商品をご紹介しました。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、上手に活用することで家事の負担を減らし、家計にも優しい選択ができるのが業務スーパーの魅力です。
コスパ重視で時短調理を目指している方は、ぜひこれらの商品を試してみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2025/02/10
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
【2025年2月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/02/04
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2024/11/11
-
2025年2月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/02/04
-
80枚入りで379円!推奨の食べ方は“ドバっとかけましょう”【ロピア】にしかない味「ご飯がすすむ」4選2025/03/31
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【激安!激安!安すぎて腰抜かすわっ!!】「イオンから乗りかえます」「大量買いする人多数!」話題のスーパー【ビッグ・エー】2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日