【開けてびっくり!イメージ写真じゃないのかい!】セブン「新時代来るぞ」「九州限定も」破格グルメ3選
- 2024年10月19日公開
こんにちは!年齢的に健康が気になり出し、毎日発酵食品をとるようにしているヨムーノライターのウェイライです。
発酵食品の中でも、日本人に身近で摂取しやすいのが味噌汁。手軽に食べられると言っても、忙しい現代人には調理するのが難しい日もありますよね。
そこでセブンイレブンで購入できるインスタントの味噌汁を取り入れたところ、思った以上においしくてハマってしまいました。
個人的にお気に入りの味噌汁を3つ紹介します。
その発想はなかった!納豆汁

- 商品名:7プレミアム カップみそ汁 ひきわり納豆汁
- 価格:149円(税込)
- 重量(内容量):23.9g
- エネルギー:58kcal
発酵食品×発酵食品なので、筆者にとっては超うれしい組み合わせ!

中身はフリーズドライの納豆とペースト状の調味みそが、それぞれ個包装で入っています。
フリーズドライでも開けた瞬間、納豆の香りがします。味噌汁にすると香りが薄くなり、代わりになめこのようなヌメっと感が爆誕。

合うのか疑問でしたが、納豆と味噌のうまみが強い!発酵食品同士なので納得の相性でした。
納豆は、食べていると先に具がなくなってしまうので注意。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆
理由:珍しくて、クセになる味とヌメっと感。これから、自分で作る時にも納豆を入れたいと思いました。納豆ごはんと味噌汁にするより、ごはんと納豆味噌汁の時代がくるかも。
【九州限定】インスタントでこんなに!?「具だくさん豚汁」

- 商品名:7プレミアム カップみそ汁 具だくさん豚汁 麦みそ
- 価格:170円(税込)
- 重量(内容量):88g
- エネルギー:90kcal
麦みそを使用した、九州エリア限定商品です。

中身は、具のパウチとペースト状の調味みその2つ。先に具材だけ出してみると、カップの1/4以上1/3以下くらいの量が入っていました。

出汁感はしっかりありつつも、納豆汁より甘めの味噌が九州っぽい!
ニンジン、油揚げ、ごぼう、豚、大根、じゃがいも、こんにゃく、これだけの具材を揃えて下処理するとなると非常に大変です。
全ての具材に味がしみまくっています!お湯を沸かすだけで、こんなに簡単にたくさん野菜が摂れるのはうれしいですね。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:100円台でこの具の量は破格すぎる!手軽に栄養を摂取できて、満足感が高いのもうれしい。しかも常温保存できるので備蓄にもオススメ。
インスタントなのに殻つき!?「あさり」

- 商品名:7プレミアム カップみそ汁 あさり
- 価格:159円(税込)
- 重量(内容量):18.5g+殻つきあさり5g
- エネルギー:32kcal
殻つきのあさりのパッケージですが、きっとイメージ写真だろうと思っていました。

開けてびっくり!殻つきのあさりの真空パックと調味みそが入っていました!インスタントとは思えませんね。お湯を注ぐと、殻から身が外れるので食べやすいです。
あさり独特の、少し苦味が混ざったような強めのうまみが身体にしみるぅ〜。
あさりは下処理が面倒なうえ、砂を綺麗に除去できない時もあるので砂ゼロなのはうれしいですね。
夫に少し分けたところ「二日酔いの時に飲みたいから」と、後日自分で買って来ました。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆
理由:インスタントでまさか殻つきの貝が食べられるとは驚き。
おいしさ・手軽さ・満足度100点満点!

発酵食品に限らず、毎日続けるには手軽さは重要。セブンイレブンなら通勤ついでにも購入しやすく、職場でのランチでも気軽に取り入れられますね。
疲れて夕飯を作りたくない日は、仕事帰りにセブンイレブンの味噌汁を購入し、家の冷凍ごはんと一緒に食べています。
手軽で200円以内に収まるのに、少し健康に気を使えた気持ちになり、お腹も心も満足するのでオススメです。
ぜひ、セブンイレブンの味噌汁を生活に取り入れてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
わ、鼻血出ちゃうよ(歓喜)!【ファミマ】甘さの暴力が過ぎるスイーツ9種を一気喰い!(注:沖縄の方はご注意ください)2025/10/27 -
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【セブン】家族も「あれれ…味落ちた?」「コンビニの域超えてる!」話題の5品を実食2025/10/24 -
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13 -
セブンイレブン「焼き鳥ももたれ(冷凍)」がウマすぎ!大容量で絶品「焼き鳥丼」アレンジを実食2025/09/26 -
【2024年~2025年】セブン-イレブンおすすめ「おでん」5選2024/10/22 -
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23 -
ロッテ「鬼滅の刃マンチョコ」全24種類一覧大公開!「鬼滅の刃マン2チョコ」発売中2025/10/21 -
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05 -
韓ドラ定番!緑の瓶の韓国焼酎「チャミスル」7種飲み比べ!おすすめの飲み方も紹介2023/03/10 -
【実際に着てみた】ファミマのコンビニエンスウェア春夏新作が優秀すぎ!話題の「ブラウェア&リブタンク」を徹底レビュー2025/05/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日








