【お米がない…ならこれ!】5人家族で食費月2万円「結論:業務スーパーが神」とにかく安い!安すぎる!!秋の全力節約術
- 2024年09月16日公開

こんにちは!秋の値上げに家計が悲鳴をあげている、ヨムーノ節約ライターの三木ちなです。
わが家の食費は、5人家族で月2万円台(お米・お菓子代別)。実家が近所で農家、ということもなく、自力でなんとかやりくりしています。
このところは、令和の米騒動に野菜の高値がつらい……。食費はお米代に含めてないとしてもきつい状況です。しかも、調味料まで上がってる(涙)。
それでもなんとか家計を維持するには、「工夫」が必要不可欠です。そこで今回は、値上げの秋を乗り切るべく、私が「やっていること」を3つご紹介します。
秋の節約①夕飯のおかずを少し多めに作る
食料品が値上がりしている今、私はあえて夕飯のおかずを気持ち多めに作るようにしています。
その理由は、朝ご飯にまわすため。前日の残りを出すのではなく、翌日も確実に食べられるように朝の分も作ります。こうすると、朝ご飯に使う材料が減るので食費の節約に!今日の朝は、夕飯のシチューと一緒を主食と一緒に出しました。
前の日と同じメニューにはなってしまいますが、家族からは文句が出ていないので(笑)、しばらくはこの作戦を続けます!
ちなみに、夕食のおかずを翌日の朝も食べるようにしてから、朝食の準備がめちゃくちゃラクになりました♪
秋の節約②麺やパスタのストックを欠かさない
令和の米騒動とも言われるくらい、お米が品薄になり値段も上がっています。わが家は農家から直接お米を買っているのですが、昨年のお米なくなり新米までお預けに……(泣)。
仕方なくネットで30kg玄米を購入したけれど、値段が高い!!「新米までこのお米を大事に食べなければ……」と危機感を抱いたので、今は麺類をどんどん活用しています。
パスタやうどんのほか、このところ週に1度はホットプレートで焼きそばが定番です。麺だと子どもたちは喜んで食べてくれるので、食費節約もかねて頻度を増やしています。
秋の節約③業務スーパーの食材をフル活用
ラッキーなことに、この秋は業務スーパーで特大セール「総力祭」を開催しています!ありがたすぎる……(泣)。
9月・10月の2ヵ月間は、冷凍食品からお惣菜までとにかく安い!安すぎる!!さっそく業務スーパーへ足を運び、節約・時短になりそうな品をゲットしてきました♡
秋の業務スーパーは、まさに“お得まみれ”。調味料やお菓子も安いので、いつものスーパーから浮気するのもアリかも……!
食欲と値上げの秋を乗り切ろう
暑さはやわらいでも、家計にとっては厳しい秋。でも、賢くやりくりする手段はたくさんあります。
“食欲の秋”をしっかりと楽しみながら、食費をカバーできる節約を考えてみましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
あなたは「投資に向いている人」それとも「向いていない人」?それぞれの特徴を解説【FP監修】2025/07/18
-
そこ見ればよかったのね!【スーパー青果部】が教える「本当においしい桃の選び方」に38万人感動!2023/03/10
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
「投資信託って?」「リスク=危険?」投資を始める前に知っておきたい基本ワード6つ2025/07/09
-
貯蓄ゼロから「2年間で500万円」達成!無理なくお金を貯める3つの方法2023/06/27
-
5人家族、食費月3万円の達人「4大節約おやつ」で月2500円コスト減!2023/02/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日