【焼き魚、いきなり焼かないで】土井善晴さん「"あの液体"に漬けるだけ」→『相性が抜群すぎる〜!』神の食べ方
- 2024年08月17日公開

こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。
魚料理って、焼き魚や煮付けなどになりがちでレシピがマンネリ化しませんか?筆者も魚料理が好きなのですが、いつも買ってきた魚をグリルで焼くだけになってしまっています。
今回は、いつもの魚料理に一手間加えた楽ちんレシピをご紹介します。いつもとちょっと違う魚料理を作りたいなという方にぴったり!
漬けおきして焼くだけの焼き魚レシピ
NHK『きょうの料理』で料理研究家・土井善晴さんが「さばのつけ焼き」のレシピを紹介していました。
さばを漬けおきして焼くだけなので、とってもお手軽!魚料理は面倒というイメージを大きく覆されました。
しかも、密閉式保存袋を使って漬けおきをすれば、洗い物が大幅に増える心配もありません。
土井善晴さん「さばのつけ焼き」の作り方
材料(4人分)
・さば (三枚おろし)…2枚
・みょうがの甘酢漬け (半分に切る)…適量
【A】
・しょうゆ…大さじ4
・酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
※最寄りのスーパーには、さばの三枚おろしが売っていなかったため、二枚おろしで作ってみました!
作り方①さばの下準備をする
半身をそれぞれ4等分に切り、皮目に約1cm幅で浅い切り目を入れます。切り目を入れることで、味が馴染みやすくなります。
皮の部分は少しかたいですが、身はやわらかく、包丁が一気に入るので、切り目が深くなりすぎないように注意してくださいね。
筆者は二枚おろしを使用したため、太い骨の部分は切るのが大変かなと思っていましたが、グッと力を入れると意外と簡単に切れました。
作り方②漬け汁を作ってさばを漬けおきにする
【A】の材料を合わせて漬け汁を作り、そこにカットしたさばを入れて、約30分間おいておきます。途中でさばをひっくり返すことで、味が満遍なく馴染みます。
密閉式保存袋で漬けおきをする場合は、しっかり空気を抜いてあげることがポイント。真空に近い状態になり、さば全体が漬け汁に浸ります。
作り方③グリルで焼く
漬け汁からさばを取り出して、水気をきったら、熱した魚焼きグリルへ。
皮目を上にして並べます。こんがりと焼き目をつけるような感じで焼き、途中でひっくり返して中まで火を通します。
自宅の魚焼きグリルは両面焼きタイプだったため、今回はひっくり返さずに焼いてみました。
火加減はレシピに記載がなかったため、両面焼きグリルで下側を中火、上側を弱火で焼きました。
しかし、一気に火が入り、焼きすぎてしまいました。火加減には注意しつつ、目を離さないようにしてくださいね。
【実食】さばと醤油の相性が抜群すぎる!
香ばしい醤油の風味が楽しめる焼き魚になりました!味付けは優しく、とても食べやすかったです。
ご飯と一緒に食べようとすると少し味付けに物足りなさを感じたので、大根おろしと醤油でさっぱり系の味付けをするのがよく合いそう!
しっかり目の味付けがお好みの方や、おつまみとして食べたい場合は、漬け時間を長めにして濃い味付けにするのもおすすめです。
濃いめの味付けにするなら、朝のうちに漬けておき、晩御飯のタイミングに焼くだけでOK。忙しい日の救世主になります。
今回は二枚おろしで作ったこともあり、さばは肉厚で食べ応え抜群!しかし、骨が多かったので、子どもと一緒に食べるなら、やはりレシピ通りの三枚おろしが良さそう。
また、焼きすぎたせいか、少しパサパサとした印象になってしまいました。
特に冷めてしまってからは、パサパサ感がより一層気になるように……。焼きたての状態で食べ切ってしまうと良さそうですね。
さばにもよるかと思いますが、焼きすぎには注意するようにしましょう!
簡単レシピはこの夏活躍
「魚の切り身って購入してもどう調理するべきかわからない」という方にもうってつけのレシピです。
今日のメインディッシュは楽ちんがいいなという時に、ぜひ挑戦してみてくださいね。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日