おうち焼肉を盛り上げる!業務スーパーおすすめ調味料3選
- 2024年07月08日公開

こんにちは!格安スーパー大好きヨムーノライター川崎麻里です。
一時期、業務田スー子さんのテレビ出演など、テレビやメディアで話題になった業務スーパー。ここでは、その業務スーパーで買えるわが家御用達の食料品3選を紹介します。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
塩葱醤(エンツォンジャン)
お値段は300円(税込)。
内容量は185gです。
手にちょうど収まるくらいの大きさの瓶に入っています。業務スーパーでは瓶詰めの調味料が数多く販売されていますが、この商品は突出した辛さなどがないため比較的誰にでも使いやすい調味料かと思われます。
葱、ごま油と塩レモンが主な材料なので、よく焼き肉店で提供されているネギ塩タンの上に乗っているネギ塩の部分、と言えば分かりやすいでしょうか。 そのネギ塩部分のレモンの効いたものが瓶に入っているというのが1番近い表現になるかと思います。
開けてみるとごま油の香りがするかと思いきや、多少の酸味を感じる香りを感じます。
塩レモンの香りが強く前に出ているようです。
ごま油が大量に使われているとくどく感じるため、くどさを抑えるためにひまわり油が使用されているためにごま油の香りが弱いのだと思われます。
味はあっさりとしていて、塩レモンが効いた酸味の強さを感じます。
瓶詰めなのでサクサクとした生のネギのような食感はないですし、多少物足りなくはありますが、その代わりに粒のごまが入っていてプチプチとした食感があります。
塩の濃さがかなり薄いので、単体で味付けとして使うよりは風味付けとして最後に料理に加えるか、具沢山のソースとして色々な食材と合わせて使うのが実用的かと思われます。
唐揚げととんかつにソースとして使ってみましたが、塩レモンの酸味とネギ、ごまの食感が加わってさっぱりと美味しく頂くことが出来ました。さっぱり系ということで揚げ物との相性が良いみたいです。ネギ塩が好きな方はぜひ試してみて欲しい調味料です。
オイスターソース
お値段は160円(税込)で内容量は300gです。
細身の瓶に入っていて真っ黒に見えますが、使っていくと瓶は透明で、黒く見えたのは中のオイスターソースの色だと分かります。
普通のスーパーで購入すると同じくらいの容量で200~300円するので、時々料理の隠し味や決め手に使う分にはお安く済んでありがたい限りです。
瓶のままだと黒く見えますが、スプーンに出してみると濃い琥珀色なのが分かります。
粘り気がかなり強いタイプのためスプーンに残りやすいので、使う時は他の調味料と混ぜて溶かしておくか、しっかりと残らないように食材と混ぜる必要があるのが難点でしょうか。
味がしっかりしていて料理に使うと料理の味がまとまって決まるので、中華丼の隠し味や中華料理の仕上げ、野菜炒めの最後の決め手に少量使うのがこつです。
実はこの商品、業務用なだけあってもうひとつ大きいサイズのビール瓶くらいの大きさの瓶を販売していて、そちらは343円(税込)で850gと倍のお値段で3倍近い量が入っています。
こちらの方がもっとお買い得ではあるのですが、瓶が大きいので置く場所に困るのと、普段使う量を考えるといつ使い切れるか分からないのがあって小さい瓶を買うようにしています。
中華料理や下味、決め手に使うなど普段から沢山使う人は大きい瓶の方を買うことをおススメします。
牛肉だしの素
お値段は117円(税込)で、内容量は100gです。
有名な牛肉だし、ダシダの廉価版ではあるのですが、廉価版と侮るなかれ、味は全く遜色ありません。
ダシダは同じ容量で250円前後と倍のお値段がしますので、使ったことはないけど使ってみたい、と思っている方はまずは業務スーパーでこの商品を購入してみてはいかがでしょうか。
小さめに感じる袋を開けると、薄い茶色の粉末が入っています。
湿気ると茶色が濃くなり、味に変わりはありませんが、劣化を防ぐためにも早めに使い切るか密封して保管するのがいいかと思います。
香りは強めでコンソメのような匂いがします。
そのまま舐めるとかなりしょっぱいですが、かなりのうまみを感じます。
フライドポテトを揚げて袋に入れ、この商品をシーズニングの代わりにふりかけてシャカシャカするとコンソメっぽいけどまた違った味のフライドポテトが楽しめます(笑)。
一番おススメなのは、袋の裏面にもレシピが載っている、わかめスープです。
この商品を使ってわかめスープを作ると、まるで焼肉屋さんで提供されるわかめスープのような味になります。
焼肉屋さんの例えばかりですいません。
すぐに作れてしかも美味しいという主婦の味方といえます。
スープは春雨や色々な野菜を入れたりとアレンジが効きますし、例えば天津飯の餡の味付けに使っても絶品の天津飯になるので是非1度買って使ってみて欲しい商品です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日