【市販の焼きそばが激ウマに!?】『鳥羽シェフ、ゴッドなんて命名したらさ...』ハードル爆上がり!実食
- 2024年06月19日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
焼きそばを作る時に「野菜を多めに入れたら、味が薄くなってしまった…」なんてことはありませんか?
水分が出るような具材を入れると、どうしても付属のソースだけでは薄くなってしまいますよね。
今回はそんな時に試してみてもらいたいレシピがあります。
それが一つ星シェフ鳥羽周作さんの「ゴッド焼きそば」。
市販の焼きそばにアレンジを加えるだけで作ることができるので、ぜひ参考にご覧ください。
具材と麺を別々で炒める「ゴッド焼きそば」
鳥羽周作さんのYouTubeチャンネル「シズるチャンネル」の「ゴッド焼きそば」を参考に作ります。「ゴッド焼きそば」は、麺と具材を別々で炒めるというちょっと変わった作り方の焼きそば。
「ゴッド」という名前から、僕の中でのハードルが富士山級に爆上がりしています。
果たして、ゴッドという名前にふさわしいのか、早速レビューしていきます!
「ゴッド焼きそば」の作り方
材料(1人分)
- 焼きそば(太麺)...1袋
- 付属のソース...1袋
- 野菜炒めミックス...100g
- シーフードミックス...80g
- 豚バラスライス...60g
- 水...40g
- お好みソース...大さじ1
- 卵...1個
- 黒こしょう...適量
- サラダ油...適量
- 塩...適量
作り方①焼きそばの麺を炒める
電子レンジで焼きそばの麺を500Wで30秒加熱し、
フライパンにサラダ油を入れ、焼きそばの麺を中火で炒めます。
麺が温まってきたら、水を入れ、麺をほぐすように炒めます。
ほぐれてきたら、お好みソースを加え、
水分が飛んで、ソースが麺によく絡むまで炒めます。
炒め終わったら、器に麺を盛り付けます。
作り方②豚バラスライスとシーフードミックスを炒める
フライパンにサラダ油を入れ、豚バラスライスを中火で炒めます。
豚バラスライスが白っぽくなってきたら、シーフードミックスを入れます。
炒めつつ、塩を軽く振ります。
作り方③野菜炒めミックスを炒める
野菜炒めミックスを入れ、全体に火がとおるように炒めます。
作り方④付属のソースを入れて炒める
野菜に火が入ってきたら、
付属のソースを入れ、混ぜるように炒めます。
水分が良い感じに飛んだら、器に盛り付けた麺の上にのせます。
作り方⑤目玉焼きをのせ、黒こしょうをかける
フライパンにサラダ油と卵を入れ、目玉焼きを作ります。
目玉焼きを焼きそばの上にのせます。
黒胡椒をかけたら完成です。
実食の前に、これだけ言わせて
麺と野菜を別々に炒めるという発想はなかなかなかったので、作ってみて新鮮でした。
しかし、野菜を炒めている最中に、どんどん麺が冷めていくので、追われている感が半端なかったです(笑)。
冷めてしまったら、麺だけ電子レンジでチンしてもいいかもしれませんね。
甘めの焼きそば!でもちょっと濃いかも
お好みソースを入れているからか、思ったよりも甘めの焼きそばです。
かなりしっかりと味がついており「ちょっと濃いかな」くらい味がついております。
割と濃い味が好きな僕からしても、もう少し薄めの方が好きです。
もしかしたら、使った焼きそばの種類によっても少し変わるのかもしれませんね(ちなみにベイシアの焼きそばです)。
僕が次に作るなら、お好みソースを小さじ1と1/2にして作ると思います。そうしたら、甘さ&濃さも僕好みになるかなと思います。
「ゴッド」という名前ほどのインパクトはありませんでしたが、麺と具材を別々で炒めて、味を足すという作り方は、とても参考になりました。
キャベツなどの野菜を多めにして作る時には、今回の作り方を参考にして、作ってみようと思います。
野菜を多めにして作りたい時に試してみて
この記事では、鳥羽周作さんのレシピ「ゴッド焼きそば」を作って食べてみた感想を紹介しました。
分量通りだと、ちょっと濃い目で甘い味付けでした。
もう少し野菜を多めにするか、ソースを少なめにするとちょうどいい感じに作れると思います。
野菜をたくさん入れて作る時におすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
鳥羽シェフのレシピはまだまだたくさん!
今回紹介した「ゴッド焼きそば」以外にも、鳥羽周作シェフのYouTubeチャンネル『シズるチャンネル』には食欲がそそられるレシピがたくさん!
ぜひのぞいてみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【みんな〜!まだ冷蔵庫で解凍してるの!?】まさかのテクで→「冷凍した鶏むね肉=パサつかない」家族も衝撃『これどうやったの?』2025/03/26
-
【“白菜1個”余裕で消えそう!?】ヘッポコ調理師が教える「結局1番簡単で1番ウマイ」食べ方が最強!「ザクザク切っちゃって」2025/01/09
-
【和田明日香さん】いつもの炊き込みご飯に戻れない!?武井壮さん「週2~3いける」大興奮!きのこドカ盛り2024/11/20
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【うどんスープ→うどんに入れない】が大大大正解!X投稿に「まじかよ!やってみるわ」「旨くて足りない」夫婦でガチバトル2025/02/28
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
-
【お肉すぐ焼く←それやめてーー!】すき焼き専門店・調理長が教える「安い肉もやわらかくする」裏ワザが「全然違う…(泣)」2025/01/20
-
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10
-
【豆腐1丁と豚肉】あったらコレ作って!藤井恵さん“簡単なのにウマイ”の究極「早く食べたい!」「想像以上」絶対覚えて〜2025/03/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日