2月下旬もおいしく乗り切る!2品×15分で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年02月26日更新

忙しい時期もおいしいご飯で乗り切れる!
晩ごはんは2品×15分で完成が助かる~
2月下旬となり、3月も始まる今週は、年度の終わりが近づいてきて忙しい人も多いでしょう。バタバタとしていても、おいしいご飯があれば乗り切れそうですね。
しっかり作って食べたいなら、2品が15分で完成する「晩ごはん献立」がおすすめ。この記事では、月曜日から日曜日まで、1週間分の献立を用意しています。料理や曜日を入れ替えてもよし。ぜひ献立作りの参考にしてくださいね。
月曜日は緑の野菜をたくさん食べる献立
カリカリ豚と春キャベツのレモン塩だれ
やわらかくておいしい春キャベツを蒸し焼きにして、カリカリに焼いた豚バラ肉をのせ、爽やかなレモン塩だれをかけたおかず。酸味の効いたたれのおかげで、脂がジューシーな豚バラ肉もさっぱり食べられます。(調理時間:10分)
ピーマンおかかバター
ピーマンとおかかを、めんつゆとバターで和えたシンプルな副菜。レンジでチンして時短で作れます。砂糖で甘みも加えることで、ピーマンの苦みをマイルドにしていて、子どもも好きな味です。(調理時間:5分)
火曜日はやさしいスタミナ献立
スタミナ焼肉炒め
牛こま肉を炒めて、焼肉のたれやケチャップで味つけした炒め物。にんにくチューブも加えることで、パンチの効いた味になっています。牛肉ではなく豚肉で作ってもおいしいですよ。(調理時間:10分)
レタスと卵のスープ
レタスと卵の中華スープは、火の通りが速い具材を使っているので時短で作れます。やさしい味わいなので中華だけでなく和食にもマッチ。レタスはちぎって入れれば、包丁やまな板も不要です。(調理時間:5分)
水曜日は食感が楽しいおつまみ風献立
豚バラと長芋の梅だれ炒め
ジューシーな豚バラ肉を梅だれや大葉、おかかと和えてさっぱりと食べられる炒め物。具材に長芋も加えると、シャキシャキとした食感も楽しめます。ご飯にもお酒にもマッチ。ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです。(調理時間:10分)
スルメイカとピーマンの味噌オイスター炒め
スルメイカのコリコリ、ピーマンのシャキシャキとした食感を楽しめる炒め物。味噌とオイスターソースでしっかりと味つけすれば、ご飯やお酒が進みます。メインもサブもお酒に合うおかずで、居酒屋気分を味わえそうです。(調理時間:5分)
木曜日は簡単でおいしい中華風献立
和風醤油あんのふわとろ天津飯
ふわとろに焼いた玉子に、カニカマを混ぜたあんをかければ、おうちでも簡単に作れる天津飯の完成です。シンプルですが満足感は◎。彩りもきれいで、食卓を明るくしてくれる料理です。コスパもいいです。(調理時間:5分)
キャベツときゅうりツナの中華風サラダ
メインが中華のご飯ものなら、サブも中華風のサラダをチョイス。キャベツやきゅうり、ツナといった具材を、鶏ガラスープの素、ごま油、おろしにんにくなどで和えています。うまみたっぷりで箸休めというより、箸が進みそうです。(調理時間:10分)
金曜日は花金の居酒屋メニュー風献立
豚キムチチヂミ
チヂミは韓国のお好み焼きのような料理。豚こま肉とキムチで簡単に作れます。具材に玉ねぎも加えて、甘みとうまみをプラス。カリッと香ばしく、旨辛な味はお酒にもよく合います。(調理時間:10分)
ほうれん草の海苔和え
ほうれん草と海苔を和えて、味つけは塩麹とごま油だけのシンプルな副菜。ほうれん草はレンジでチンして簡単に火を通せます。箸休めとしてちょうどよく、単品でもおいしく食べられるおかずです。(調理時間:5分)
土曜日は春を予感させるうどん献立
豚バラとにんにくの芽のマヨしょうゆ焼きうどん
ボリューム満点の焼きうどんは満足感があります。具材は豚バラ肉とにんにくの芽でパンチを効かせて。味つけはマヨネーズと醤油という黄金コンビで、麺が絡むと絶品です。(調理時間:10分)
菜の花の味噌ドレッシング和え
春に見られるきれいな菜の花は食べられると知っていましたか?ほろ苦く春の息吹を感じられる味です。味噌をベースにしたドレッシングで和えれば、和風の副菜が完成。(調理時間:5分)
日曜日はさっぱりおいしく栄養満点献立
牛とトマトのすき焼き煮
ほんのり甘みのきいた味がおいしいすき焼き煮に、トマトを入れると爽やかさとうまみがアップ。意外な組み合わせですが、トマトがいい仕事をしてくれます。彩りもきれいなおかずのできあがりです。(調理時間:10分)
大根のさっぱり梅サラダ
あっさりとした味わいの大根に、梅干しや大葉で爽やかな風味を加えたサラダ。火を使わず、時短で作れます。さっぱりとした味なので、こってりとした味のメインおかずに合わせても◎。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【チャーハン、まだフライパンで作ってるの?】料理家が「家でやってる」“炊飯器完結”「チャーハン風炊き込みごはん」レシピ2025/05/15
-
冷蔵庫に【使いかけのピーマン】あったらコレ作って!「ツナ缶混ぜてレンチンでOK」なにこれおいしい♪2025/05/15
-
フタなしで目玉焼きがきれいに焼ける!キユーピー公式「目玉焼きの基本レシピ」2025/05/15
-
【ポン酢だけでこの旨さ!?】山本ゆりさんの「豚こまとなすの炒め物」が爆速・激ウマ・ご飯泥棒だった話2025/05/15
-
【特売の鶏むね肉"あの粉"かけて!】「袋にぶち込み→揉んで焼く」爆ウマ!「1枚肉、余裕でペロリだよ♪」2025/05/14
-
【特売"鶏もも肉"でコレ作って!】え?材料コレだけでいいの!?「しかも切って焼くだけ♪」なのにバリウマ!2025/05/15
-
マック「冷めたハンバーガーが復活する」温め方試してみた!2023/02/14
-
これ反則でしょ…【“納豆”はこの食べ方が最高!】え、めっちゃ美味しい「次の日また作った」「想像以上にマッチ」メイン級レシピ2025/05/13
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日