ストレスにやられてない?今すぐできる「自分を大切にする7つの習慣」
- 2024年02月23日更新

たまには、じっくりと自分を見つめてみて
時には振り返ることも大切♡
日々の忙しさやストレスの中で、自分を見失いがちになっていませんか?自分を労り、大切にすることは心身の健康を維持するために重要です。この記事では、日常生活において自分を大切にする7つの習慣とメリットをご紹介します。
自分を大切にできない人の特徴
まずは原因を知ることが大切
いつの間にか自分のことを後回しにしてしまったり、気づかないうちに我慢することが当たり前になっていませんか?改めて自分のココロと向き合ってみて、自分自身を知ることが大切です。まずは心当たりをチェックしてみましょう。
☑ 自分より他人を優先してしまう
相手の反応に敏感で、「不快にさせたくない」という思いから気を遣ってしまったり、期待に答えようと優先的に相手の要求に応えてしまうことがあります。
☑自己評価が低い
自分を過小評価し自分に対する自信が不足していたり、他者の評価で自分の価値を決めつけてしまうことも。そのため、自分の強みや成功を認識しにくい傾向があり自信に繋がりにくくなってしまうことがあります。
☑表現することが苦手
自分の性格や思想など自己表現することが苦手だったりします。意見や感情などに対して、はっきりとした区別をつけにくく他者の意見が自分のものと混ざり合ってしまうことも。
自分を大切にする7つの方法
今すぐ始められる習慣をピックアップ
時には自分を抱きしめてあげることは、とても大切。ちょっとした意識で小さな変化を感じながら、幸せを引き寄せコツを探っていきましょう。
①不安や悩みを書き出してみる
不安や悩みを書き出すことは、自分の感情を整理し理解するのに有効的な方法です。「悲しい」「痛い」「苦しい」と思っていてもそのまま放置せず、具体的な感情や状況に焦点を当ててみましょう。そうすることで対処法や自分の限界を知ることができます。
②長所を書き出してみる
自分の長所を書き出す事は、自分の強みや得意分野をより明確に認識することができます。これにより、自己理解が深まりポジティブな感情が強化されます。
③自問自答をしてみる
自問自答は自分に対する質問を通じて、自分の思考や感情、価値観、優先順位を深く理解することができます。他者に伝えやすくなり自己表現力も高まるので、コミュニケーションスキルが上がります。
④断ることができる強さを持つ
はっきり"No"と伝える事は難しいですよね。しかし、自分に合わない依頼や要求に"No"と断言することで、他者の期待に振り回されず無理なストレスを避けることができます。
⑤自分を褒める
自分を褒めることは、自分を尊重し愛することで心の安定感や満足感を高めます。どんなに小さなことで構いません。当たり前だと思わず褒めてあげてくださいね。
⑥自分の優先度を大切にする
自分の優先度をあげることで、物事の進行がスムーズになりストレスを溜めにくくなります。特に子育てや仕事などで、自分のことが後回しになりがちになっていませんか?自分を優先する事は決して自分勝手ではなく、健康や趣味、やりたい事など自分の軸を大切にするということです。
⑦食事・睡眠・運動を大切にする
生きる上で欠かせない3つの習慣は、当たり前だと思っていても意外と乱れてしまっているものです。起床・朝食・昼食・(運動)・夕食・睡眠を同じリズムで継続することは難しいですが、ちょっとした意識をすることで質の高い生活習慣へと近づきます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】旬の野菜にまつわる漢字の中に隠れた1文字を見つけて!2025/08/01
-
悪質な“切り抜き動画”で社長が激怒!「クビ確定だなw」はめられて窮地に(涙)→黒幕上司に正義の鉄槌!2025/07/30
-
車内がサウナ状態に…!プロ直伝の暑さ対策&エアコン活用術【今日からできる】2025/07/31
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/07/26
-
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/07/22
-
「ぼっちのお前が一人でやれよ」先輩がBBQ準備を新人に丸投げ(泣)!本気出した結果→スカッと大逆転!2025/07/29
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日