「ブリ照りより美味しいぞ!?」【和田明日香さんすごい】"バターにめんつゆ"って...絶品で幸せ〜!
- 2024年02月22日公開
こんにちは、旬のブリを食べ尽くしたい、ヨムーノライターの井野真利子です。
冬になるとより一層脂がのり、旨みが増す「ブリ」。 とても美味しい魚ですが、ブリを使った料理ってワンパターンになりがちではありませんか?
そこで今回は、ブリを使ったレシピのレパートリーを増やすべく「冬のバタ照り」をご紹介しますよ。
冬の食材をふんだんに使ったレシピに挑戦!
今回作ってみたのは、RKB毎日放送制作の料理番組『和田明日香のア・レシピ(2022/12/17放送)』で、お酒に合うおつまみとして紹介された「冬のバタ照り」。
「ビールを飲もうと思ったときに、冷蔵庫を開けてすぐ作れる!」と、和田さんが番組内でおっしゃっていたのですが、その言葉通りあっという間に完成する神レシピなんです。
和田明日香さん「冬のバタ照り」作り方
材料(2人分)
・ブリの切り身……2枚
・長ねぎ……1本
・片栗粉……大さじ1
・油……大さじ2
・あごだしつゆ(4倍濃縮)……大さじ1
・バター……5g
・胡椒……適量
今回は冬に旬を迎えるブリを使いますが、サバや鮭、アジなど、その季節に美味しい魚を使っても美味しく作れるそうですよ!
また、今回番組内で使用していためんつゆは、久原のあごだしつゆです。
あごだしは、上品な味わいと口当たりのよさが特徴の、トビウオを原料とした和風だしのこと。
九州生まれ、九州育ちの私の舌にしっくりくる、ほんのり甘めの味わいなので、ここ数年はこちらのあごだしつゆを愛用しています。
久原のあごだしつゆは4倍濃縮の希釈用なので、2倍濃縮のつゆを使う場合は大さじ2に増やしましょう。
3倍濃縮の場合はえーと、大さじ1.33333……のつゆを用意してくださいね。
作り方①長ネギは長さ4cm程度に切り、ブリは大きめの一口大に切る
長ねぎは約4cmの長さにカットし、斜めに隠し包丁を入れます。
味が染み込みやすく、火も通りやすくなるので、ぜひ試してみてください。
ブリは、大きめの一口大に切りましょう。
作り方②一口大に切ったブリに、片栗粉をまぶす
一口大に切ったブリに、片栗粉をまぶします。
タレにとろみが付くように、しっかりめに片栗粉をまぶしてください。
作り方③両面にこんがりとした焼き目がつくように、しっかりと焼く
フライパンに油を入れて熱し、ブリを焼きます。
両面にこんがりとした焼き目がつくように、しっかりと焼き付けてください。
作り方④長ねぎを入れて加熱し、バターとあごだしつゆを加えて、よく絡める
焼き色がついたら、長ねぎを入れて加熱します。
長ねぎの香りをブリに移しましょう。
余分な油が出ていたら、キッチンペーパーで拭き取ります。
バターとあごだしつゆを加えて、よく絡めましょう。
作り方⑤仕上げに胡椒で味を締める
バターの風味が飛ばないようにさっと火を通し、仕上げに胡椒で味を締めてください。
皿に盛り付けたら、完成です。
冬の旨みが詰まった「ブリのバター照り焼き」を食べてみた!
汁物厳禁のフラットな皿でも安心。
ブリに片栗粉をまぶしてから揚げ焼きにしたので、バター風味の甘辛ダレがトロトロに仕上がっているんです。
それにしても「日本に生まれて良かった」と思えるビジュアルの一品。
茶色い地味なおかずほど美味しいとはよくぞ言ったものです。
ジャンクなおつまみや乾き物も大好きですが、手作り感のある体に良さそうな和のおつまみは、どことなくホッとするもの。
多少飲みすぎてしまっても、体へのダメージを相殺してくれそう……という淡い期待も込みです。
見てください、このてりってりのブリを。
バターのコクとめんつゆの旨みが合わさった甘辛ダレが、カリッとクリスピーな薄衣によく絡んだ、あと引く味わいです。
やわらかなブリの身が、口のなかでほろっとほどけて、幸せいっぱいの気分に。
長ねぎはさっと炒めた程度ですが、隠し包丁を入れたことで、あっという間に火が通ったことに驚きました。
長ねぎの表面には、香ばしい焦げ目がついていますが、中はトロトロで絶品。
冬に旬を迎える長ねぎの、自然な甘みがたまりません。
プロの料理には、料理をより美味しくするテクニックが詰まっているものです。
一つひとつの工程には意味があるので「ひと手間」かけることを怠らないようにしたいですね(自戒)。
おうち晩酌のお供は「冬のバタ照り」に決まり!
あっという間に完成する「冬のバタ照り」は、コクと旨みが詰まった、ブリの照り焼きの上位互換ともいえるレシピです。
番組内では、スピードおつまみとして紹介されていましたが、ご飯のおかずとしても超優秀。
だしの効いた甘辛味は、吸い込まれるようにご飯が消えていくので、いつもより多めに炊飯しておいてくださいね!
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2024/11/17
-
【しめじはコレ覚えておけばいい!】土井善晴さん「無限にイケる」"旨みたっぷり"な食べ方!チーズと一緒にぜひ2025/01/06
-
【ハムと余った切り餅でコレ作ってーー!】餅メーカーが教える食べ方が「斬新すぎる(驚)」「ぎゅうう〜っと潰して…」2025/01/05
-
【タサン志麻さん】スタジオ大興奮「こんなさつまいも食べたことない!」いつもの“焼き芋”が劇的に旨くなる「さすがです…」2025/01/08
-
【失敗しない春巻き作り】気泡や爆発の失敗にサヨナラ!春巻きを上手に揚げるコツとは?2024/06/06
-
「鶏むね肉と最高の相性!」さすが栗原はるみさん【よだれが出るほどおいしい】クセになる食べ方、見つけた!2024/04/26
-
"涙が出そうなほど"豚肉がうまい!【笠原将弘さん】「最高」の一言に尽きる「また作って得意料理に…」意外と簡単2024/09/13
-
女優・松たか子さんが怒られた!?【土井善晴さん】星野源さんに自宅で教えた「震えるほど美味しい焼き飯」2024/10/25
-
【豚こま肉ただ炒める→卒業!】タサン志麻さんさすがです…「感動的な一品」魚じゃなくてもできるんだ!2024/09/05
-
【まだ豚バラ肉、ふつうに炒めてるの!?】和田明日香さん流「"旨さ2倍"になる食べ方」放送後も大反響!!2024/07/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日