韓国のカフェで人気!白黒の見た目が大人かわいい「モノクロスイーツ」のレシピ6選
- 2024年02月09日公開

モノクロスイーツとは?
色とりどりの華やかなスイーツとは真逆をいく見た目の「モノクロスイーツ」が話題です。
パッと目を引く真っ黒な色は、黒ごまやブラックココアパウダーなどの黒い食材が使われています。
韓国では、シンプルで落ち着いた空間の中、モノトーンカラーのメニューを提供するカフェが人気で、そのブームは日本にも広がりつつあるんですよ。
そんなモノクロスイーツをおうちで楽しむ方も増加中! シフォンケーキやシュークリーム、パンナコッタなど、バリエーションも豊富です。
クールで大人っぽさが漂うモノクロスイーツは、バレンタインの贈り物としてもおすすめ。みなさんもぜひ作ってみませんか?
モノクロスイーツを作ってみよう!
練りごまのシフォンケーキ
ふわふわの食感がおいしいシフォンケーキは、練りごまをたっぷり使ってモノクロスイーツに。
こちらは、米粉で作るグルテンフリーなシフォンケーキ。米粉は小麦粉のようにふるう必要がないので、ほかの材料と混ぜ合わせるだけでOKなのもうれしいポイントです。
焼き始めるとごまの甘い香りが部屋いっぱいに広がって、幸せな気持ちになれちゃいますよ。
食べる際にお好みでホイップを添えても。
チーズクリームのシュークリーム
ブラックココアパウダーを入れた真っ黒なシュー生地の中には、クリームチーズと生クリームを合わせたチーズクリームがたっぷり。
シュー生地作りには電子レンジを使うのが便利で、米粉ならふるわず使えてサクッと焼き上がります。
最後に粉砂糖をふっておめかしすれば、ワンランク上の仕上がりに!
黒ごまパンナコッタ
白と黒のツートーンがかわいい「黒ごまパンナコッタ」は、黒ねりごまと豆乳を使ってヘルシーに。
豆乳と同量の生クリームも入っているから、濃厚なくちどけが楽しめます。たっぷりとかかった風味豊かな黒ごまソースも絶品ですよ。
パンナコッタは材料も少なく、混ぜて冷やすだけで作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。
モノクロ・チョコワッフル
米粉を使った生地にブラックココアパウダーやチョコチップを加えた「モノクロ・チョコワッフル」。
材料を順番に混ぜてワッフルメーカーで焼いたら、湯煎で溶かしたホワイトチョコを絞っておめかしすれば完成です。
外はカリッ、中はモチッとした食感で、濃厚なチョコレート味もたまりません。
ワッフルメーカーがない場合は、フライパンで焼いても!
モノクロ・クリンクルクッキー
クリンクルクッキーとは、ココアとチョコレートを使って作る柔らかい生地に粉砂糖をまぶして焼き上げた、割れ目が特徴のソフトクッキーです。
こちらは米粉と米油を使用し、ブラックココアパウダーで黒味を引き立たせてかっこいい雰囲気に。白い粉砂糖とのコントラストもいいですね。
食べると“サクサク”と“しっとり”の中間のような食感で、クッキーとブラウニーを1つにしたようなおいしさが楽しめますよ。
チョコレート・バーチディダーマ
バーチディダーマは、チョコレートをクッキー生地でサンドしたイタリアの伝統的な焼き菓子。ころんとしたかわいい見た目で、型を使わずに作れます。
クッキー生地に使う材料は、グラニュー糖、無塩バター、アーモンドパウダー、薄力粉の4つ。
こちらはそこにブラックココアパウダーを加えて真っ黒なクッキーにし、中にホワイトチョコレートを挟んで白と黒のモノクロスイーツに仕上げています。
バーチディダーマとはイタリア語で「貴婦人のキス」を意味するので、バレンタインの贈り物にもぴったりですよ。
しっかりとした黒を出すなら竹炭パウダー!
ブラックココアパウダーを使っても灰色っぽくなってしまうようなら、竹炭パウダーを使うのがおすすめ。
竹炭パウダー自体には香りや強い味もないため、素材の風味を邪魔しません。
お菓子作りだけでなく パンや料理にも幅広く使えるので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日