めんどくさがりやさん大集合!「ポリ袋」で絶品♡ラクウマおかず12
- 2024年01月26日更新

ポリ袋調理で洗い物を減らそう!
毎日の料理は面倒だし洗い物もしたくない、だけど家族のためにおいしいものは作りたい!そんなみんなの声に応える「ポリ袋」レシピをご紹介。ポリ袋の中で具材をつぶりたり、味付けしたり、手を汚さずに簡単にできるレシピをラインナップ。
ポリ袋で味付け!メインのおかず
①味がしみしみ♡にんにく醤油唐揚げ
ポリ袋に鶏もも肉と調味料を入れたら、30秒ほど揉み込んで冷蔵庫に1、2時間置く。鶏肉の水気を切ったら、新しいポリ袋で片栗粉をまぶして揚げるだけ。揚げ焼きで油の量も最低限に。大人も子どもも大喜びの一品です。
②揚げ焼きで簡単!えびマヨカツ
はんぺんを袋の中で潰したら、刻んだエビと調味料を入れてもみもみ。タネにマヨを揉み込むので衣付けも不要で、パン粉にまぶしてフライパンで焼くだけ。揚げ焼きなので油の量も抑えられて、面倒なフライも簡単。
③食感が楽しい!豆腐つくね
ひき肉、長ネギ、豆腐、えのきと調味料をポリ袋に入れて混ぜ混ぜ。ポリ袋の端を切って絞り出したらスプーンで受けることで、手を汚さずにつくねがつくれます!シャキシャキのえのきとふわふわの食感がやみつきに。
④ふわふわ食感♡砂肝コンフィ
耐熱ポリ袋でほぼ真空状態にすることで、鍋で煮るよりも少量のオリーブオイルでつくることができて味が凝縮したコンフィに。ベタベタしたオイルの洗い物も削減できます。弱火で湯煎したら、30分置くだけでできあがり。
⑤袋に入れてほったらかし!サラダチキン
ポリ袋に入れてほったらかしでつくれてめちゃ簡単なサラダチキン。鍋に入れて沸騰したら火を止めて、そのまま置いておくだけ。ハーブソルトのみのシンプルな味付けで、サンドイッチやサラダに活用できます。
⑥タレ不要でラクチン!ごまみそ鶏しゅうまい
ポリ袋の中で鶏ひき肉と刻んだ玉ねぎと調味料を揉み込んだら、ポリ袋の先端を切ってしゅうまいの皮に一口大ずつ落として、手でくしゅっとまとめるだけで簡単!味付けがしっかりしてるので、タレなしでおいしくいただけます。
⑦簡単下味!さわらの味噌漬け
魚の下味もポリ袋を使えば、味がしっかり漬け込まれます。さわらと調味料をポリ袋に入れて一晩漬け込めば、中まで味が浸透!調味料を拭ったら、フライパンで焼けばOK。調味料の量を調整すれば冷凍下味にも!
⑧サクっともっちり♡米粉のクリスピーピザ
米粉を使うことでもっちもちのピザに。生地の材料を全部ポリ袋に入れて揉み込むので、均一に混ざるし手も汚れません。クッキングシートに生地を伸ばしたらオーブンで焼いて、ソースと具をのせてさらに焼き上げます♡
ポリ袋で漬けるだけ!サイドメニュー
⑨ピリ辛が♡きゅうりとカニカマのコチュ味噌マヨ和え
きゅうりはポリ袋の中で塩もみするので簡単。きゅうりの水分を絞ったら、カニカマを入れて調味料を入れて揉み込むだけ。ほんのりピリ辛の味付けで、箸休めにもビールのおつまみにもぴったりです。
⑩塩もみ不要!コーンスロー
ポリ袋で揉むことで、キャベツの塩もみが不要。キャベツとハムを千切りにしたら、コーンと調味料と一緒にポリ袋に入れるだけ。なるべく空気を抜いて口を結んだたら、冷蔵庫で2、30分放置。たまに揉むだけで絶品に!
⑪シャカシャカするだけ!トマトのさっぱり漬け
ポリ袋に調味料を入れたら、カットしたミニトマトと生姜を入れてシャカシャカするだけ。すぐに食べられるけど、冷蔵庫で1時間ほど冷やすとおいしくなります。白だしと生姜の旨みたっぷりでトマトがたくさん消費できます。
⑫好きな野菜でできる!和定食の浅漬け
大根、きゅうり、白菜、かぶ、にんじんなどの好きな野菜を切ったら、ポリ袋に調味料と一緒に入れるだけ。空気を抜いてしんなりするまで漬ければ簡単浅漬けが完成!朝ご飯にぴったりの漬物セットができちゃいます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日