最強寒波に負けない!「ケユカ」冬のおうち時間に大活躍する“9つの名品”
- 2024年01月24日公開

寒い冬は「ケユカ」が味方!
おうち時間にこれ欲しかった~
初雪が降るなど冷え込む季節になってきましたね。寒い外から帰ってきたら、せめて家では心地よく過ごしたい…。そんな冬の味方になってくれるのが「ケユカ」のアイテムです。
寒さだけでなく乾燥や家事など、暮らしの困り事を助けてくれる商品がたくさんあります。そんな、寒い冬のおうち時間に欲しい、ケユカの名品をご紹介します。
防寒は体を直接あたためるのが正解!
①軽くてあたたかい「羽織れるキルトブランケット」
キルティングのポンチョのようにも見えるアイテム、実はブランケットなんです。ボタンを留めると羽織れて、ポケットも付いています。軽くて暖かい中綿は薄手でかさばりません。おうちでの防寒だけでなく、おでかけにも◎。
②効率的に体がぽかぽか「三首あたためセット」
体を効率的にあたためるには、首・手首・足首という“三首”をあたためるのが得策といわれています。そんな三首をあたためるセットがケユカにありますよ。画像のレッグウォーマーだけでなく、ネックウォーマーと手首ウォーマーも。
裏起毛でチクチクとしにくく、ふんわり軽く、つけ心地がいいです。家でも外でもしっかりと体をあたためて。
③丈が長いからしっかりあたたかい「ロングブーツスリッパ」
約31cmとロング丈のブーツ型スリッパなら、保温力がバツグンで足元の冷え対策に役立ちます。折り曲げて長さを調整。履いてないときでも自立していて、すぽっと履きやすいです。底は滑りにくく、汚れは水拭きできれいになります。洗濯も◎。
冬の“きれい”を叶える美活アイテム
④髪をさらりと包んで守る「ナイトヘアキャップ」
乾燥しやすい冬のヘアケアには、寝るときに被るナイトキャップがおすすめです。絹100%のサテン生地は、保湿性&吸湿性が優秀。髪をさらりと包み、睡眠中の髪の摩擦や乾燥を防ぎます。スリット付きで、ロングヘアでも髪を中に引き込みやすいです。
⑤腰周りスッキリ「スタイルケアショーツ」
着ぶくれしやすい冬コーデは、下着でこっそり美スタイルを叶えましょう。そんなスタイルを整えて見せてくれるのが、ウエストまですっぽりと覆う深ばきのショーツです。
お腹や腰周りのお肉を優しく押さえて、スッキリと見せてくれます。ヒップ部分は丸みを潰さず、ボディラインをきれい見せ。肌あたりのいい素材で着心地もいいです。
家事もおいしさも支える!キッチングッズ
⑥すくって溶かせる「バルーン味噌ウィスク」
くるっと味噌をすくって、そのまま溶かせる便利なウィスク。すくうだけで大さじ2の味噌を計量できます。小さな泡立て器として、卵や調味料を混ぜるのにも。
⑦指先みたいにつかめる「サービングトング」
ステンレス素材でミニサイズのサービングトングは、手にフィットする形で、指先のように食材をつかめます。菜箸だと滑りやすいミニトマトも、薄いハムやお肉なども簡単にキャッチ。いちごのヘタ取りもできます。
⑧レトロでかわいい「アンバーガラスのグラタン皿」
アンバーカラーがレトロでかわいいガラス食器。透明のガラスですが電子レンジやオーブンが使えるので、加熱調理をして、そのまま食卓に出せます。グラタン皿は耳付きで、オーブンから取り出しやすいです。
⑨料理をおいしそうに引き立てる「美濃焼の深皿」
手作りのような曲線を残し、あたたかみがあって暮らしに寄り添うのが、「sou」シリーズの食器。ざらりとした質感や縁の波打ちが美しい美濃焼は、釉薬の変化で同じ表情のものがありません。
大きめの深皿はカレーやパスタなどがおいしそうに映える食器。こちらは冷やし中華を盛り付けています。冬に食べたいポトフやシチューもおいしく盛り付けられそうです。
※価格(税込)は記事作成時のものです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】旬の野菜にまつわる漢字の中に隠れた1文字を見つけて!2025/08/01
-
悪質な“切り抜き動画”で社長が激怒!「クビ確定だなw」はめられて窮地に(涙)→黒幕上司に正義の鉄槌!2025/07/30
-
車内がサウナ状態に…!プロ直伝の暑さ対策&エアコン活用術【今日からできる】2025/07/31
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/07/26
-
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/07/22
-
「ぼっちのお前が一人でやれよ」先輩がBBQ準備を新人に丸投げ(泣)!本気出した結果→スカッと大逆転!2025/07/29
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日