この発想、まさに天才!【から揚げの天才】まさかアレがから揚げに⁉︎最新「のり弁」は食べてみる価値アリ
- 2024年12月18日更新

こんにちは。時々、無性に揚げ物が食べたくなるヨムーノライターの乃々です。
お弁当屋さんによくあるメニューといえば、「のり弁」。のり弁の専門店も流行りましたよね。
忙しい人たちの味方のテイクアウトグルメの1つとして、お手頃でおいしくてお腹も満たされると、のり弁は長年愛されています。
そこで今回は、から揚げ屋さん『から揚げの天才』の最新作「焼鳥のり弁」をレポートします!
『から揚げの天才』の「のり弁」シリーズが人気!
『から揚げの天才』は、テリー伊藤さんが大社長の、から揚げと玉子焼きがメインのお店です。
テイクアウトのから揚げはもちろん、お弁当も大注目。「のり弁」シリーズは、季節限定で次々と新作が発売されています。
今、販売されているのり弁は、「焼鳥のり弁」です。のり弁に焼き鳥ってどういうこと!?と思ったので、実際に食べてみました♪
季節限定の最新作!「焼鳥のり弁」を実食
・価格:740円(税込)
注文すると、数分の揚げ待ち時間のあと、出来立てアツアツのお弁当が渡されます。持つとずっしり重みがあり、量にも期待大!早速、お弁当のフタを開けてみましょう。
どや!
ちくわの磯辺揚げに、焼き鳥が3本に玉子焼き1切れ。
そして、ずっしりと感じた重みは487g。お腹いっぱいになれる嬉しいボリュームです。
この焼き鳥……、よく見ると揚げてありませんか!?焼鳥が唐揚げになっています!さすが、から揚げの天才!焼き鳥に衣を付けて揚げるという発想が天才過ぎます(笑)。
焼き鳥は、甘辛タレで衣サクサクっ。このタレの甘辛さは、ごはんともバッチリ合いますね。
中の鶏肉は、プリプリのジューシー。この3本だけでかなりの満足感を得られます。
のり弁に欠かせない具材といえば、磯辺揚げという人も多いのではないでしょうか。磯辺揚げも衣がカリカリで、海苔の風味が効いています。カリカリの衣とちくわのやわらかな食感の絶妙なバランスが楽しいですね。
続いては、玉子焼き。
実家が築地の玉子焼き屋さんであるテリー伊藤さんのこだわりの玉子焼きは、ふんわりとしながら密度が高く、噛めば出汁と甘さが広がります。揚げ物の箸休めにもぴったりです。
箸休めといえば、お弁当の片隅で存在を主張する、きんぴらごぼうと紅しょうがも忘れてはなりません。きんぴらごぼうは、ごぼうのしゃきしゃきとした歯ごたえと、ごまの風味がたまりません。紅しょうがも歯ごたえに加えて、程よい酸味としょうがのピリ辛さで、お弁当になくてはならない名脇役です。
そして、湿気や具材の油を吸ってしっとりした風味豊かな海苔のヴェールを剥がすと、下からは昆布にかつお節たっぷりのアツアツごはん。おかずを食べながら、海苔と共に頬張れば幸せ!
それぞれの具に味が付いているため、それだけで充分に食べられますが、味変したくなったら、からしやだししょうゆをぜひ使っても◎。
だししょうゆは、磯辺揚げにかけたり、ごはんに直がけもアリ。からしは焼き鳥にも合い、甘辛いタレの付いた焼き鳥にピリ辛のアクセントになります。油モノ好きにはたまらない天国のような弁当でした。
油モノ最高♡新感覚の「のり弁」は期間限定!早めに召し上がれ
今回は、から揚げ屋さんの最新作「焼鳥のり弁」をレポートしました。
お腹いっぱいになれて、揚げ物をエンジョイできる最高の「のり弁」です。
そうか、のり弁って、から揚げや鮭、白身魚のフライじゃなくて良かったんだ!と思える絶品ののり弁シリーズをぜひお試しあれ。もし、から揚げも食べたくなったら、1個からから揚げも注文できますよ。安心して、のり弁もから揚げもモリモリ食べられます♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【里芋、まだ煮っころがしてる?】えええっ大原千鶴さん「なるほど、この手があったか」"激ウマな食べ方"にやみつき!2025/10/13
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
具材を炊飯器にド~ン!タサン志麻さん【簡単激ウマ】レシピ!【豚バラ】って「こう食べれば良かったのね」「参りました」2025/10/13
-
【大バズり確定"かぼちゃ"の食べ方】もう煮物にしないで!料理上手が行き着いた「グッとくる美味しい食べ方」もちもち食感2025/10/13
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
"目玉飛び出るほど"【豆腐】がうまくなる!!え?これ肉じゃないの??「最高!」「豆腐とは思えない」家族大絶賛“ボリュームおかず”爆誕2025/10/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日