【鶏もも肉がパリッジュワ!】笠原将弘さんが教える「スペアリブっぽいチキン」あぁ食べるの待てないっ...
- 2024年09月17日更新

こんにちは、毎日の献立は鶏肉料理率がダントツに高い、ヨムーノライターの井野真利子です。
毎日ご飯を作っていると、メニューがネタ切れしてしまうこともありますよね。「献立を考えるのが苦痛……」という方も少なくないはずです。
そんなときは、テレビで紹介されたレシピをそのままマネして食卓に並べてしまうのも一つの手!
今回は、料理人の笠原将弘さんがフジテレビ系列の生活情報番組『ノンストップ』(2023年9月19日放送)で紹介した「秋の照り焼きチキン」を作ってみましょう。
いつもの照り焼きチキンとはひと味違う!秋の照り焼きチキンを作ってみた
秋の照り焼きチキンと言っても、このレシピに使われる「さつまいも」は、冬もまだ旬の食材です。
寒い時季は、さつまいもが市場に多く出回り安く手に入りやすいので、早速作ってみます!
材料(4人分)
・鶏もも肉……2枚
・さつまいも……1本
・万能ねぎ……適量
・塩、粗挽き黒胡椒……各適量
A
・マヨネーズ……大さじ3
・しょうゆ……小さじ1
B
・酒……大さじ4
・マーマレード……大さじ3
・しょうゆ……大さじ2
・みりん……大さじ2
・サラダ油……大さじ1
私は一人暮らしなので、上記材料の半量で作りました!人数に合わせて、分量を増減してみてくださいね。
作り方
ひと口サイズにカットしたさつまいもを鍋に入れ、ひたひたに浸かるまで水を加えます。塩(分量外)を少々入れて、さつまいもが柔らかくなるまで茹でましょう。
湯を切って乾煎りして水分を飛ばします。このひと手間で、味がぼやけることなく美味しく仕上がりますよ。
茹でたさつまいもをボウルに移して木べらで潰し、Aの調味料と万能ねぎと混ぜ合わせてください。
よく混ざったら、さつまいものサラダは完成です。
次は、鶏もも肉を調理します。焼く前に、余分な脂を取り除き厚みを均等にしておいてください。
中火にかけたフライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を皮面からパリッと焼きましょう。
焼き色がついたら裏返して、弱火で5〜6分焼きます。
鶏もも肉から出てきた脂を除き、Bの調味料を加えて煮絡めましょう。調味料が少なめなので、小さいフライパンや鍋を使うと、タレを絡めやすいですよ。
タレが煮詰まってきたら、フライパンを火から下ろします。食べやすいサイズにカットし、皿に盛り付けて黒胡椒を振りかけたら完成です。
笠原将弘さん考案「秋の照り焼きチキン」を食べてみた
カットしている間にもジューシーな肉汁が溢れ出し、食べるのを待ちきれません!
タレをたっぷり絡めて食べると、マーマレードジャムのほろ苦さと甘辛いしょうゆ味が口の中いっぱいに広がります。
脂の乗ったプリプリの鶏もも肉と相性抜群の味わいで、たまらない……。
強いて例えるなら、スペアリブのマーマレード煮込みの味付けに似ていますが、スペアリブよりも手に入りやすく加熱時間も短く済むのでかなりお手軽!
ピリッとスパイシーな黒胡椒の風味も欠かせない存在感を発揮するので、大人用は、黒胡椒をたっぷりかけてくださいね。
さつまいもサラダも、照り焼きチキンに負けず劣らず主役同然の逸品です。
「甘味の強い野菜をおかずに使うなんて言語道断!芋はおかずにあらず!」という方もいらっしゃると思いますが、しょうゆやマヨネーズと合わさることで甘じょっぱく仕上がり、食べやすいですよ。
レシピを見たときに、小ねぎはさつまいもに混ぜるんだ!とびっくりしたのですが、爽やかな風味とシャキシャキ食感がプラスされて、これが大正解。
多めに作ったときは、トーストやピザにアレンジするのもおすすめです。食パンにさつまいものサラダを塗り、小さめにカットしたチキンやコーンを乗せましょう。
お好みでマヨネーズやとろけるチーズをかけて、トーストで焼いたら完成!
刻み海苔や小ねぎをトッピングしても、風味がアップして美味しいですよ。チキンをカットしてから冷凍しておけば、ボリューム満点の一品をパパッと作れます。
さっぱりヘルシーにいただきたいという方は、チキンとさつまいもサラダを葉物野菜でくるんと巻いて、チキンラップ風に!
白髪ねぎや刻んだトマトなど、お好みの具材をプラスしてくださいね。
マーマレード香る照り焼きチキンはリピート確実の味わい!
笠原将弘さんの「秋の照り焼きチキン」は、秋に限らず、一年中食べたい絶品おかずです。
普段の食卓にはもちろん、お弁当のおかずやサンドイッチの具材、パーティー料理としてなど、さまざまなシーンで役立つので重宝しますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね!

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日