【“生”で食べられるって本当!?】小松菜の衝撃事実「工程→もむだけ♪」最速おつまみ神レシピ
- 2024年09月17日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
2023年10月20日放送、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・近藤幸子さんが紹介していた「小松菜の塩昆布あえ」。
小松菜が生で食べられるのを知ってびっくり!どんな味わいなのか気になったので、さっそく作ってみました♪
小松菜は生で食べられる!
料理研究家兼管理栄養士である近藤幸子さんが料理番組で紹介していた「小松菜の塩昆布あえ」。
小松菜を生のままポリ袋に入れて揉むだけでよいという、衝撃的なほど簡単レシピです。
作ってみると、もう1品ほしいときやおつまみに良さそう!
近藤幸子さん「小松菜の塩昆布あえ」の作り方
材料(2人分)
小松菜…1わ(200g)
塩昆布…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
酢…小さじ1
オリーブ油…小さじ1
作り方①ポリ袋に全ての材料を入れて揉む
小松菜の根元を落とし5㎝長さに切ります。
ポリ袋に小松菜、塩昆布、しょうゆ、酢、オリーブ油を加え、しんなりするまで揉みます。
作り方②器に盛り付けて完成
器に盛ったら出来上がり。
加熱しなくていよいので3分ほどで作れました。彩りがよく、この一品があるだけで華やかになりますね。
実食!「えぐみがあるかと思いきや…」
えぐみがあるりそうな印象でしたが、クセがなくあっさりとしていて食べやすいです。小松菜が生で食べられるのは、アクが少ないからなんだとか。
火を通していないので、加熱すると失われる栄養も無駄なく摂取できます。シャキっとした食感で歯ごたえがいいですね。塩昆布が入っていることで、旨味が加わりやみつきになります。
さっぱりとして箸休めやおつまみに最適!
今回の記事では、料理研究家・近藤幸子さんが日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介していた「小松菜の塩昆布あえ」を作って食べてみました。
ポリ袋で作れるので後片付けは捨てるだけ、洗い物が少なくて楽楽!あっさりとしていてご飯のお供としてはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ。
今年の冬、ぜひ作ってみてくださいね。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日